[過去ログ] Universal Audio UAD-2 UAD-1 14枚目 (458レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(1): 2014/04/10(木)10:06:06.22 ID:kTEoetDq(1) AAS
あれこれ迷うなら、
全部行ってしまえwww
そうすればストレスフリー。
49: 2014/04/11(金)15:36:06.22 ID:tkAYatR2(2/2) AAS
>>48
真空管とか古いコンプだとノブの場所一緒でも温度や湿度やらで時間経つと変化すんだよ。
一回落ち着いて電源入れっぱにしとけばしばらくずっと安定してる感じ。あとは送りの量でコントロールすればさわんないでいいからリコール別に必要ない。
>>47
マスタリングだったらそんな使い方しねえよw だいちマスタリングはリコールそんな重要じゃないよ。
89: 2014/04/19(土)01:15:21.22 ID:AAMphroQ(1) AAS
馬鹿に食いつくのは他でやってくれ。UADと関係ない。
114: 2014/04/20(日)20:44:57.22 ID:DqBrMEjL(2/2) AAS
>>109
なんか初めのレスで止めときゃよかったのに一気にうそ臭くなったな。
普通に、UADのが俺は好き。でやめといたらよかった。
IKステマみたいなことしてんなとかまで言う必要はなかったのに、ちょっと否定的な意見出たら切れるのやめーや
128: 106 2014/04/21(月)23:03:37.22 ID:IRfvzNpI(1) AAS
まとめて回答します。すみません。
仕事と言ってもスタジオを構えているわけではなく、
リハスタへ機材を持ち込んでレコーディングしています。
UFXが候補になっているのは、やはり安定性とADDAの品質です。
APOLLOに関しては、録りの段階である程度音を作っておき、
単純にミックスの時間を短縮する為です。
あとは、ADATのSMUX入力に対応していることが必須という感じです。
(ADつき8chマイクプリを接続するため)
>>125
ありがとうございます。もう少し具体的に書くと、
省9
145(4): 106 2014/04/26(土)20:37:37.22 ID:P+zsAwpP(2/2) AAS
>>144
確かにそうですね。
それにマイクプリほど音質に差が出る部分でもないですし、
またAPOLLOに傾いています。
外部リンク[html]:www.gearslutz.com
ここでUFXとAPOLLOのプリの音をブラインドで聴いて、
「APOLLOはきっとUFXより音楽的で太い感じの音なんだろう」
と思っていたのに、結果が真逆だったのがショックでした。
まあこいつのマイクプリ使うことはないので良しとしようという感じですかね…
243: 2014/05/09(金)20:54:22.22 ID:qyhPU9TW(3/3) AAS
キモすぎw
253: 2014/05/10(土)07:43:48.22 ID:MYzoPIMe(1/3) AAS
30khzでスパって切れてなんの不都合が?
399(1): 2014/06/02(月)11:27:19.22 ID:N16zLVA9(1) AAS
CE-1 が$49だぜ!ってメールが来てたから買いに行ってみたんだが、
$79になってね?
414: 2014/06/09(月)07:44:43.22 ID:TSP0Ooyt(1) AAS
セール来たな
416: 2014/06/09(月)08:41:58.22 ID:30y7DiWS(1) AAS
LX20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s