[過去ログ]
いまからDTM始める奴らが集うスレ9【どんぐりの会】 (1001レス)
いまからDTM始める奴らが集うスレ9【どんぐりの会】 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
953: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 15:56:43.39 ID:O3xqJCKQ 嘘呼ばわりされたひでーw バンドル品も混じってるから、グレードまで書いてくれないと具体的には幾らか分からんし 100万あったら、かかったとしても足りるんじゃねって意味も含めて答えたんだけどな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/953
954: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 16:08:26.00 ID:wIxEQNi6 >>939 Battery → 19800円 Ihttp://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/drums/battery-4/ Ivory → 40950円 http://www.minet.jp/synthogy/ivory Independent → Independence3?35700円 http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=34170 Trilian → 19800円 http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/productdetail.asp?item=692%5E3trl%5E%5E Nexus → 249ユーロ http://www.kvraudio.com/product/nexus-by-refx/details Vanguard → 不明 Vengeance cd → 不明 Eastwest symphonic → バージョンによって変化 19800〜99800円 http://www.h-resolution.com/EastWest/Orchestra.html omnisphere → 34800円 http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/productdetail.asp?item=692%5E3omni%5E%5E Camel fat → Camel Phat? 85ドル http:/www.camelaudio.comcamelphat.php Waves → バージョンによって変化 Vintage warmer → 23200円 http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/productdetail.asp?item=1019%5Evw2%5E%5E http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/954
955: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 18:05:57.00 ID:LFeJf5nv そもそも、なぜ一度にこれだけ揃えなきゃなんない事情なのか、 のほうが大事なんじゃないかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/955
956: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 18:23:37.11 ID:LXCeYzzQ 増税直前対策・・・なわけないか そもそも増税対象なの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/956
957: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 18:41:23.77 ID:JQfuh5ce 消費税なんだからそりゃ基本全部だろ 大方おちょくられて吹き込まれでもしたんだろう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/957
958: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 19:14:37.09 ID:E8VipGGW 100万円分楽器買ってレッスン受けた方がよさそうだ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/958
959: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 19:15:30.90 ID:F7szulzV >>957 恐らく参考にしてる人とかが居るんじゃないかなネットとかで 何度もいうがDTMは環境であってな...必要とした時に揃えるのがベストでry http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/959
960: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 19:19:54.74 ID:O3xqJCKQ まずは手持ちの音源で我慢して、物足りなくなったら買うっていう流れが正解 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/960
961: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 19:22:13.22 ID:2HSaSBpk Battery 聞いた事あるけど何なのかはわからない Ivory 有名なピアノ音源ですよね Independent フリー版持ってるけど、たしかあれはIndependenceだったと思うけど・・・ Trilian 聞いた事はある Nexus シンセ Vanguard わかりません Vengeance cd う〜ん聞いた事もないです Eastwest symphonic 知らない omnisphere 知りません Camel fat Camelオーディオってメーカーは知ってる Waves 当然知ってますよ Vintage warmer しらねーよ DTM始めて1年4ヶ月の私の感想です、おかしいですか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/961
962: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 19:42:35.29 ID:Dwcxw9GX 10000円前後のloop集買うかどうか迷う俺には永遠に無関係そうなツール群。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/962
963: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 19:47:22.15 ID:F7szulzV MIDI派とオーディオ派でまず大きく分かれるよね、DTMって http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/963
964: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 19:56:13.40 ID:RG3bTrDA DTM始めたばかりの頃は全部MIDIでどうにかしようとしちゃうよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/964
965: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 19:57:01.49 ID:nK7AMPEw 最初はそれが良い気もするな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/965
966: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 19:59:11.25 ID:JQfuh5ce GM1規格はいいお手本にもなるしな 基本的な楽器に基本的なエフェクト http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/966
967: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 20:05:53.69 ID:ueHc6pRQ >>964 今の俺だぁああああ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/967
968: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 20:11:40.85 ID:O3xqJCKQ ループネタとかサンプリング集とか自分で作った気がしないから俺はパスだわ いわば他人の作ったもの貼り合わせて曲作った気分になるんっしょ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/968
969: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 20:15:27.40 ID:Zs15o6AS 考え方が堅すぎると思うけど 例えばドラムなら、ドラマーさんに「ここらへんは〜で〜、途中からフィル多めで〜」とか スタジオで指示しながら叩いてもらう代わりだと思えばいいよ、やってることは一緒のこと http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/969
970: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 20:35:53.66 ID:LXCeYzzQ サンプリング集で思い出したけどDJSHADOWってサンプリング関連でギネス載ってたんだね 曲の良し悪しは置いといて音楽のコラージュだと思えば面白いもんだと思うよ 音源をディグる技術も評価の内だけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/970
971: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/03/24(月) 21:20:49.81 ID:F7szulzV >>968 って思うじゃん?w ある程度取捨選択の判断できる様になると作曲の効率や視野が広がるんだで http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/971
972: 名無しサンプリング@48kHz [] 2014/03/24(月) 21:55:32.98 ID:a9jkHqkf >>923 好きというか X-JAPANとか 中島美嘉とか が好きなんで、結局好きなものしか多分俺作れない・・・ で なぜそうなるのか理屈を知っていれば意図的に暗くなるのを防げるのだが、 というか明るいのが作りたいから今回鍵盤の白いところだけで作ろうとしたのだが・・・ 理論的にどうなんだろうか・・・ あ、ちなみにX-JAPANの ような曲を作りたい、 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 29 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*