[過去ログ] 立派な作曲家になりたいんですけど (945レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887: 2015/05/26(火)21:30 ID:GjQuGAZz(1) AAS
まあ音楽の仕事自体は山ほどあるからねえ。
ある程度のスキルと根気さえあればそれで食っていくのはさほど難しくないと思うよ。
888: 2015/05/27(水)19:09 ID:+tL6+gBU(1) AAS
無理だと思うなら無理。
889: 2015/05/30(土)01:45 ID:y7KRD39B(1) AAS
要するに有名になれば良いんだよ
佐村河内もあのままバレなければとても立派な作曲家
890: 2015/05/31(日)12:36 ID:5eKQxrnv(1) AAS
人助けとかすれば?
891: 2015/06/03(水)01:08 ID:BG802oIK(1) AAS
ボランティアであちこちで作曲して回ったら良いかもね
立派な作曲家さんだと言われるようになるかも
892(1): 2015/06/03(水)21:10 ID:2jMyAP6u(1) AAS
そういうのが立派な作曲家なのね
893: 2015/06/03(水)23:59 ID:02IB6+J1(1) AAS
道に落ちているゴミをひろう立派な作曲家さんだ(きいたこともないけど
894: 2015/06/05(金)22:35 ID:rEGGW52n(1) AAS
>>892
結果的に、「ほぼ立派な(ほぼボランティアな)」作曲家さんに、なっちゃっている人は山ほどいる。
895: 2015/06/08(月)22:25 ID:9jCg1qLX(1) AAS
金にならないなら曲は作らない。
というような考えさえ持たなければ、みんな立派な作曲家になれるから
良かったね。
896: 2015/06/11(木)22:48 ID:96Uhzys4(1) AAS
>>886
全くの正論
897(1): 2015/06/16(火)01:52 ID:cO7D/ZvD(1) AAS
もうこうなってくると、どれくらい売れるとか考えても全く建設的ではないので
とにかくひたすら山のように沢山曲を作る事だろうね。
立派な作曲家っていうのは今も昔も多くの場合、多作であるし。
898: 2015/06/20(土)04:49 ID:Qpy4Ew+9(1) AAS
一曲作って1万円にしかならくても
1000曲作って1千万円!
当たり前だけど数の力っていうのはあるね。
899: 2015/06/26(金)18:59 ID:6g+Tx5ge(1) AAS
実際に1000曲、2000曲を世に出せる人は
間違いなく相当の才能の持ち主だから
結局は生き残って行けて当然の人だと思う。
900: [age] 2015/06/26(金)19:27 ID:dWPsffyp(1) AAS
一万円って、、、、
マトモな作曲家はそんな仕事しないよ。
901: 2015/07/03(金)00:14 ID:UlpiCneC(1) AAS
するよ。
902: 2015/07/03(金)01:46 ID:e5AhE4um(1) AAS
その結果を何とも思わないようではプロの作曲家とは言えないな
ぜんぜん売れないCDだと印税がその程度のこともあるけど、
全ての曲がそうだとしたら廃業するしかない
903: 2015/07/03(金)02:19 ID:lMTVqI0v(1) AAS
仮に印税が安かろうが、多少名前の出る仕事ならそれをネタに新しい営業ができることもあるし、印税だけでは判断できないかな。
904: 2015/07/03(金)09:08 ID:gYJR9lYO(1) AAS
印ろうみたいなもんか
905: 2015/07/05(日)03:06 ID:WsxjSWYJ(1) AAS
名刺がわりの一曲は欲しいよね。
906: 2015/07/07(火)01:58 ID:IQad6MYz(1) AAS
1万円しか印税が入らない泡沫楽曲を名刺代わりにしてもなあ・・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*