[過去ログ] 日本にはどれくらいのDTMerが存在するのか? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779: 2016/02/18(木)23:17 ID:lOzDqUpM(3/3) AAS
ヒップホップの人みたいだなw
780: 2016/02/18(木)23:19 ID:vMVRPdBq(3/4) AAS
ゼブラ先輩マジリスペクトってw
まあチェゲラ!って気持ちは確かにあるよねw
781
(1): 2016/02/18(木)23:23 ID:gEbEKYN8(1) AAS
>>778
スレ主さん乙
このスレ立ててもらってよかった
782
(1): 2016/02/18(木)23:33 ID:vMVRPdBq(4/4) AAS
>>781
そう言われるとなんか嬉しいね
読んでくれてこちらこそありがとうなんだけどねw

DTMマジリスペクト
783
(1): 2016/02/19(金)00:12 ID:rDTsHVFe(1) AAS
>>782
本当にDTMリスペクト
楽器が達者でない、作曲も同様、かといってDJとかでは物足りないという層にとってはマジ暗闇に差した一筋の光明だからね
784: 2016/02/19(金)00:27 ID:wtGmngXc(1) AAS
>>783
本当いろんな事が出来て夢が広がるよね
DTM様々だよ

演奏出来ない楽器の音がそれっぽく出せるってある意味魔法みたいだと思う
オーケストラとか絶対家で鳴らせないしねw
785: 2016/02/20(土)16:18 ID:sDAIKBA6(1) AAS
突然、この板屈指の
暖かい気持ちになれるスレになりました。
いや〜・・・、本当にDTMって良いものですね!
786: 2016/02/20(土)16:32 ID:Xladdl0L(1/2) AAS
確かに良スレの流れ
とにかく大人らしく現実を見ることと
偏った極論で話を進めないのが大事だね
787
(1): 2016/02/20(土)17:46 ID:CP5Uif1N(1/2) AAS
DTM好きな奴らが多くてちょっと感動したw
これなら愛好家の人数少なくても滅ぶ事はなさそうだな
788
(1): 2016/02/20(土)17:58 ID:Xladdl0L(2/2) AAS
>>787
ただ日本はDTMの機材やソフトが欧米に比べてかなり高価で
理由はメーカーや小売の方針もあるけど第一には販売数が少ないというのが原因
なのでユーザーの数が増えて諸々の値段が下がると何かとやりやすくなると思われる
789: 2016/02/20(土)21:17 ID:CP5Uif1N(2/2) AAS
>>788
このスレ立てたのもDTMer増えたらいいと思ったのがきっかけなのでマジ自分も増えて欲しいと思っているよ

ちなみにこれ立てたのも俺だし


俺らが本当に欲しい音楽制作情報雑誌 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:dtm

この板でいくつもスレを立ててきたけど基本的に俺はDTMerを応援していきたいんよ
ふざけた事も書き込むけどね

自分で出来ること考えたらDTMerのための支援ポータルサイトでも作ろうかとも思ってるけど…
そこで生ドラムとかの音源配るとか何かやってみたいことは沢山あるんだけど仕事や生活のための雑事にとらわれてなかなか実現しないんだよね…
790: 2016/02/21(日)21:49 ID:9Nnev/KF(1) AAS
DTM板はなぜかギスギスしてるスレが多い中で
ここは良いスレダナ〜
791
(1): 2016/02/23(火)11:28 ID:gGdRGmbH(1) AAS
このスレもつい最近の >>765 あたりより前までは
ずっとギスギスしてた。
792: 2016/02/23(火)12:18 ID:QaFDGPOZ(1) AAS
>>791
君はどうしたいのか?
ギスギスに戻したいのか
和やかに行きたいのか

自分の行動が世界を決めるんだ
793
(1): 2016/02/23(火)12:31 ID:2DvhKtdz(1) AAS
プロでも初心者でも普通の奴が出入りしてる分にはギスギスしないんじゃない
うっとおしいのはやっぱり工作員とか業者の回し者だよな
奴らなりに商売とメンツがかかってるからしょうがないけどね
794: 2016/02/24(水)11:36 ID:R8FCi8Zl(1) AAS
ギスギスと商売は関係ないと思う。
795: 2016/02/24(水)12:33 ID:4o1blTvO(1) AAS
>>793
工作員の自演が一番うっとおしいよな
ギスギス言ってもしょうがないんでスルーするしかないけど
796
(1): 2016/02/24(水)20:54 ID:lWcL+HHw(1/3) AAS
DAWの打ち込みではギターpartは音源ではなく生弾きがよいとされてるが
みなさんは実際そうしてますか?
797: 2016/02/24(水)21:01 ID:dUi7PDb6(1) AAS
むしろギターやベースを録るためにDTM始めた奴も多いだろう
798: 2016/02/24(水)21:19 ID:lWcL+HHw(2/3) AAS
DTMのドラム、ベースは生以上かもしれないからわからないこともないが、
僕もQX3やMC時代にDTMを始めて途中で挫折というかDTMから離れてしまったのは
ギターの打ち込みがうまくいかなかったのが原因のひとつだと思ってる。
もともとギターを弾いていたから打ち込みに期待を持っていたんだけど。
他のpartはうまくいってもギターがだめなので結局曲が壊れてしまう。
もちろん機材の繋ぎやら操作やら面倒で引いてしまったこともあるが。
その後世の中のDAWの移行もMidiのギターの再現性にひとつの有力な原因があると思ってる。
1-
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s