[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.64 【3歳児】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
656(3): 2014/02/07(金)04:21 ID:ktwclPQb(3/3) AAS
>>655
確かにCkeyでC6は主のトニックでAm7はトニックですがあくまで代理ですよね
Am7を主のトニックとして扱うとAmkeyの曲になっちゃうよ?て事ですかね?
657: 2014/02/07(金)14:01 ID:Oh7guTwD(1/2) AAS
>>656
自分も初心者だけど、
「Am7」は「A」というルートの上に音を積み重ねたセブンスコードであるのに対し、
「C6」はあくまでも「Cメジャーコードの上に長6度の音を加えた和音」であって、
C6とAm7は同じ構成音でも
響きが違う=キャラが違う
ということで
和音の機能や使われ方が違ったものになる
ってとある本にあった気がする
>>655のように、keyCにおいて、
省3
658: 2014/02/07(金)14:19 ID:Oh7guTwD(2/2) AAS
>>656
ちなみにcubaseの現在のコード表示で、
ド ミ ソ ラ と並べC6を作って、ドを1オクターブ上げて転回したらAm7に変わった
だからC6はCがルートというのが絶対条件?で、
転回してC6/A(AがベースのC6)とかできないんじゃないかな
(C6じゃなくそれはもうAm7)
659: 2014/02/07(金)16:05 ID:eGQEzFJT(1) AAS
>>656
既存の曲のコードに6thなり何なり乗せてみて、
次にそれを転回させてベース音変えてみて、
それで響きというか雰囲気の違いを感じ無いようなら
今は気にしなくていいんじゃない?
「ここはAm7じゃなくてC6じゃなきゃダメなんだ!」って
拘りが出てきたらそう作れば良いだけの話で。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s