[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.64 【3歳児】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2014/01/12(日)01:06 ID:25nrpWD0(2/4) AAS
>>350
一応アマでも誰でも仕事受け付けてくれるよ。
貴方が言っている意味と違うのは分かってるけど…
一流マスタリングエンジニアが
褒めてくれるような作品出来たら
音楽作ってる人間としては最高の喜びだろうな。
352: 2014/01/12(日)01:10 ID:ODskN6DN(1) AAS
モニターは二つの方が良いですか?それとも大きいの一つあれば大丈夫ですか?
353: 2014/01/12(日)01:32 ID:Udr0m81B(1) AAS
グラウンドループと思えるものが発生して、
困っています。
今、ステージピアノのオーディオ出力(アンバランス)→
オーディオインターフェイスの入力→PCのfirewire
という接続の状態で、MIDIコンとして使うために
上記のステージピアノのUSB出力をPCと接続すると、
ステージピアノのオーディオ出力にブーンという
ノイズが乗るようになります。
このノイズを無くすために、オーディオ出力と
インターフェイスの間にDIを挟むというのは
省5
354: 2014/01/12(日)10:57 ID:fThQJC6c(1) AAS
SampleTank 3
早く出ねえかな
355(1): 2014/01/12(日)16:40 ID:hDHm5HVv(1) AAS
こんなの質問するようなことじゃない気もしますけど…
ロック、ハードロック、メタル系のサンプリング素材とかループ素材でオススメのものってありますか?
出来ればmidiのもので、ダウンロードによる販売だとうれしいです
さらに言えばギターだったらもっとうれしいです
よろしくお願いします
356(1): 2014/01/12(日)21:10 ID:HqSadg1l(1) AAS
>>342
うゎ? 今からサンプリングのし方から、サンプラーの扱いから、DAWソフトの扱いから、
ソフトシンセ集めから、ソフトシンセの扱いから、音楽知識の習得から、エフェクトの扱いから、ミキシングから
、グルーヴ感の出し方から全部勉強していくのか
自分も通ってきた道とは言え、振り返ると頭痛くなるほど長い道だった
まぁすぐに結果を求めず地道にガンバレ
357: 2014/01/12(日)21:46 ID:kPB69RIS(1/2) AAS
>>356 最初はその道のりが楽しんジャマイカ
358: 2014/01/12(日)21:51 ID:4OmZ7aum(1) AAS
3歳ならあと10年くらい時間かけられるから楽勝だな
359: 2014/01/12(日)23:00 ID:fnvBhBZ1(1/3) AAS
>>355
外部リンク:sonicwire.com
360(3): 2014/01/12(日)23:09 ID:o3c/wN3l(1/2) AAS
macproで作曲するために電子ピアノか、電子キーボードを買おうかと思い迷い中です。
ただ、なんか電子ピアノだとややこしい設定とか買わないといけないものが増えるみたいなことをWebで見たのだけど本当ですか?
買おうとしたのは、casioのpx-150bkなのだが…初心者丸出しの質問ですません。
361(1): 2014/01/12(日)23:13 ID:fnvBhBZ1(2/3) AAS
>>360
ややこしい設定をしたくなければ、DAWがバンドルされているのを買えば問題なし
ほとんど設定なしで行けるはず。
362: 2014/01/12(日)23:20 ID:25nrpWD0(3/4) AAS
>>360
最近の電子ピアノなら
USBケーブル一本でつないでドライバー当てればすぐ使えるよ。
363(1): 2014/01/12(日)23:27 ID:+jm/RbzK(1) AAS
外部リンク:www.crypton.co.jp
なんか この音源凄く気になるわ
こういった女性ボーカルのvstなかなかないからなあ
ボーカロイドのような機械っぽい声とは違う
364: 2014/01/12(日)23:38 ID:c/W28Fmx(1) AAS
俺もそれ気になるけど、これはガチでその系統の楽曲ジャンルにしか使え無さそう
365(3): 360 2014/01/12(日)23:40 ID:o3c/wN3l(2/2) AAS
>>361 362
ありがとう。電子ピアノとかキーボードで何かおすすめあったら教えて欲しいです。
366: 2014/01/12(日)23:44 ID:fnvBhBZ1(3/3) AAS
>>365
自分はヤマハのMOXF ちなみにCUBASE AIのライセンスが付いてくる
あとローランドのMIDIキーボードはSONAR X1 LEが付いてくる
367: 2014/01/12(日)23:50 ID:kPB69RIS(2/2) AAS
KORG SP-170S
368: 2014/01/12(日)23:57 ID:25nrpWD0(4/4) AAS
>>365
予算にもよるけどYAMAHAのP-105が良いよ。
理由は自分が買って使ってみていい感じだから。
KAWAIも買ったけど結局こっちばかり弾いてる。
Macにもつなげるよ。
369(1): 2014/01/13(月)00:08 ID:lHlXeveH(1/2) AAS
>>365
ピアノ演奏力には不自由してなくてピアノのみで作曲できればいいのなら、何だっていいと思います。
あとは何でもいいからレコーダーがあればいいと思います。
370: 2014/01/13(月)02:25 ID:RaNtdTAr(1/2) AAS
>>369 基本的にはオーディオインターフェイス+マイクがあればMACに繋げて録音出来る
動画リンク[YouTube]
この動画ではキーボード代わりにI-pad繋いでるけど、MIDIケーブルを買えばば電子ピアノも繋げられる
上に上がってるP105だったら直接USBでマックに接続出来ると思う(USBケーブルは家電店等で別途購入が必要)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s