[過去ログ] 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.64 【3歳児】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342(3): 2014/01/11(土)19:12 ID:G4wKFYoa(1/2) AAS
3歳なんだけどDTMでEminemとかLordeとかRobin Thickeみたいなメインストリームのクオリティ高い奴作れるの?
てか、あんなのどうやって作るの?
343(1): 2014/01/11(土)19:17 ID:nHmwXkum(1) AAS
DrDreとかもDTMというかDAW使ってやってるって意味じゃできる
センスはどうにもならん
344: 2014/01/11(土)19:20 ID:G4wKFYoa(2/2) AAS
>>343
へぇー、すげえ参考になった
やる気が出たよ、dクス
345(1): 2014/01/11(土)22:33 ID:0ftUxQJ7(1) AAS
>>342
逆に聴きたいんだが、何で作ってると思ってたの?
346(1): 2014/01/11(土)22:59 ID:jD+cVatR(1) AAS
>>342
MPC3000でメイクビート
↓
ハードシンセでメイクトラック
↓
コンプかけ録りラップキメキメ
↓
SSLでミックスダウン
↓
Brian Gardnerにマスタリングしてもらう
省3
347(1): 2014/01/12(日)00:49 ID:BWVhBNEf(1/3) AAS
>>345
何せ3歳なもので
ふつつかものですがよろしくお願いします
DTM歴2日です!
>>346
MPC3000ってこれかー
外部リンク[html]:lgril.blog59.fc2.com
確かBruno MarsのLocked Out Of HaevenのPVでも叩いてたな
ソフトシンセでは到達出来ない道なのかな
あと、Brian Gardnerはどこで調達すれば良いのでしょうか?
348: 2014/01/12(日)00:51 ID:BWVhBNEf(2/3) AAS
失礼、今はソフトシンセ使いまくりって書いてあった
349(1): 2014/01/12(日)00:54 ID:25nrpWD0(1/4) AAS
>>347
ココだよ
外部リンク:berniegrundmanmastering.co.jp
ここで頼めば
ブライアンに話つけてくれるよ
1曲10万前後くらい?
350(1): 2014/01/12(日)01:02 ID:BWVhBNEf(3/3) AAS
>>349
素晴らしい!
東京にもあるんだな
そんなところに頼めるような価値のある物を生み出せると良いなぁ
351: 2014/01/12(日)01:06 ID:25nrpWD0(2/4) AAS
>>350
一応アマでも誰でも仕事受け付けてくれるよ。
貴方が言っている意味と違うのは分かってるけど…
一流マスタリングエンジニアが
褒めてくれるような作品出来たら
音楽作ってる人間としては最高の喜びだろうな。
352: 2014/01/12(日)01:10 ID:ODskN6DN(1) AAS
モニターは二つの方が良いですか?それとも大きいの一つあれば大丈夫ですか?
353: 2014/01/12(日)01:32 ID:Udr0m81B(1) AAS
グラウンドループと思えるものが発生して、
困っています。
今、ステージピアノのオーディオ出力(アンバランス)→
オーディオインターフェイスの入力→PCのfirewire
という接続の状態で、MIDIコンとして使うために
上記のステージピアノのUSB出力をPCと接続すると、
ステージピアノのオーディオ出力にブーンという
ノイズが乗るようになります。
このノイズを無くすために、オーディオ出力と
インターフェイスの間にDIを挟むというのは
省5
354: 2014/01/12(日)10:57 ID:fThQJC6c(1) AAS
SampleTank 3
早く出ねえかな
355(1): 2014/01/12(日)16:40 ID:hDHm5HVv(1) AAS
こんなの質問するようなことじゃない気もしますけど…
ロック、ハードロック、メタル系のサンプリング素材とかループ素材でオススメのものってありますか?
出来ればmidiのもので、ダウンロードによる販売だとうれしいです
さらに言えばギターだったらもっとうれしいです
よろしくお願いします
356(1): 2014/01/12(日)21:10 ID:HqSadg1l(1) AAS
>>342
うゎ? 今からサンプリングのし方から、サンプラーの扱いから、DAWソフトの扱いから、
ソフトシンセ集めから、ソフトシンセの扱いから、音楽知識の習得から、エフェクトの扱いから、ミキシングから
、グルーヴ感の出し方から全部勉強していくのか
自分も通ってきた道とは言え、振り返ると頭痛くなるほど長い道だった
まぁすぐに結果を求めず地道にガンバレ
357: 2014/01/12(日)21:46 ID:kPB69RIS(1/2) AAS
>>356 最初はその道のりが楽しんジャマイカ
358: 2014/01/12(日)21:51 ID:4OmZ7aum(1) AAS
3歳ならあと10年くらい時間かけられるから楽勝だな
359: 2014/01/12(日)23:00 ID:fnvBhBZ1(1/3) AAS
>>355
外部リンク:sonicwire.com
360(3): 2014/01/12(日)23:09 ID:o3c/wN3l(1/2) AAS
macproで作曲するために電子ピアノか、電子キーボードを買おうかと思い迷い中です。
ただ、なんか電子ピアノだとややこしい設定とか買わないといけないものが増えるみたいなことをWebで見たのだけど本当ですか?
買おうとしたのは、casioのpx-150bkなのだが…初心者丸出しの質問ですません。
361(1): 2014/01/12(日)23:13 ID:fnvBhBZ1(2/3) AAS
>>360
ややこしい設定をしたくなければ、DAWがバンドルされているのを買えば問題なし
ほとんど設定なしで行けるはず。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s