[過去ログ]
Macのあれこれ in DTM板-002 (787レス)
Macのあれこれ in DTM板-002 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/22(日) 17:02:20.15 ID:cf//29Jo OSX用フリー(あるいはそれに近い)ソフトでSMF読み込んで8850鳴らせて MIDI編集まで可能なソフトってREAPERとガレバンぐらいかな それだけのことに使うにはどっちも大げさだしなあ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/32
33: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/22(日) 19:55:15.68 ID:TDK631HO 今のガレバンってMIDI編集もその気になればできるレベルなんだ 超機能限定版でMTR的にはともかくシーケンサーとしては使い物にならなかった頃のイメージしかないや http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/33
34: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/22(日) 20:47:26.94 ID:arna0b/S 7.8年前には Mac-o-MIDIってソフトがあったよね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/34
35: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/22(日) 22:13:17.45 ID:cf//29Jo ↑kwsk http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/35
36: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/22(日) 22:23:46.84 ID:wr5en+mM tiger時代かな? ガレバンユーザーが使ってたやつ 名前違うかも知れん ググってみる MIDI 0 というのが出て来た 多分これ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/36
37: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/22(日) 22:26:14.33 ID:TDK631HO MIDI出力ができなかったガレバンからCoreMIDIにMIDI流すやつだっけ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/37
38: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/23(月) 00:09:41.44 ID:TGJDdp5N Logicとかこんだけ安いんだから買っちゃってもいいんじゃないか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/38
39: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/23(月) 00:29:44.27 ID:DRBo3OXt おれが、ガレバンのつかえなさに辟易してLogic Express買ったころから比べたら今の状況は天国みたいなもんだw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/39
40: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/23(月) 01:42:40.57 ID:uvP5EoE7 >>39 >Logic Express買ったころから比べたら 俺は新機能だった 「新規サンプラーを作成」 で狂気したよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/40
41: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/28(土) 23:37:37.86 ID:+dbVFpDS ずっとOS9、DPでやってきて今年に入ってようやく新しい中古Macを買い OSXを導入しました。DTM環境も一から再構築です。 金がないのでMacに付いてたガレバンをしばらくいじってましたが、 最近REAPERというのをちょっとずつ覚えようと奮闘中。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/41
42: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/28(土) 23:39:32.53 ID:Rtrq5faC ガレバンあるならReaperいらなくね...?? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/42
43: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/29(日) 02:05:54.40 ID:4g2Uo7u+ Reaperの方が圧倒的に使いやすくね…? とはいってもある程度自分でプラグインを調達しないといけないが http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/43
44: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/29(日) 03:45:42.30 ID:xZ0g2EMa Don't Fear The Reaper http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/44
45: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/29(日) 19:48:43.44 ID:lh1HAZJl Logic4.8プラチナとプロテウス2KとS3000xl。鬼ローン組んで買ったわ。 さらにDS2416やWAVESのNNPやら買って。。 MacもポリたんG3からG4、G5と渡り歩き機能拡張マネージャーとにらめっこしながら安定させたりとか。。 あぁ、こんなことが最近走馬灯のように思い返す。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/45
46: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/29(日) 20:45:53.98 ID:wa3bAKFF >>45 死ぬんじゃねえの! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/46
47: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/30(月) 13:51:11.51 ID:5Ns2RFSh >>45 かなりめんどいけど、 リズムワンショットはバードで鳴らすと最終的な上がりで音が引き締まっていいよ サンプル同じはずなのに雰囲気変わる やっぱ微妙に音が悪くなるからなんだろうけど、 ちゃんと「別の人が演奏してます」みたいな丁度いい具合に分離感が出て来るね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/47
48: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/30(月) 13:52:05.17 ID:5Ns2RFSh 誤 バード 正 ハード http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/48
49: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/09/30(月) 21:52:25.82 ID:+hbWxi75 ガレバン付属のソフトシンセが案外いいんで他のソフトから使えないかと あれこれ試しているがやっぱり無理か http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/49
50: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/10/02(水) 00:47:13.92 ID:R5lPghic DPでLogicの音源鳴らすとかできるけどな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/50
51: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/10/02(水) 03:16:22.14 ID:3Z2Gq8mZ >>50 出来んの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1378397455/51
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 736 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.178s*