[過去ログ] DTM初めて1年経ったけど1曲も完成出来てない (780レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2013/10/04(金)12:14 ID:D1xMQw6O(1) AAS
パクりって、万引きと同じでそんな自分に嫌気が指すんじゃない。
ただ、パクっても別モノに加工出来る技術があるなら、
…それはもはやパクりではない。
84: 2013/10/04(金)14:15 ID:ARxEKRwV(1) AAS
パクりっていうのはそれを自分の曲として公開するから問題になるんであって
まずは習作と割り切って「○○風な曲」をイメージして量産すればいいのですよ。
○○は自分の好きな曲・アーティストでもいいし、好きなものをごちゃまぜにしてもいい。
勉強目的で完コピを目指すよりは遥かに敷居が低いし、確実に自分の血肉になっていく。
85: 2013/10/04(金)14:20 ID:hH/lOc2A(1) AAS
うむ、そのとおりじゃ
86: 2013/10/04(金)15:25 ID:+5edHQ53(1) AAS
おまえら散々他人の日本語パクって生きてきただろ
いまさら何を恥じる
87(1): 2013/10/04(金)16:50 ID:ulLmRdfc(1) AAS
いーや!、俺は独自のオリジナリティーを追究し過ぎて、
「日本語おk?」とよく書かれるが…
88: 2013/10/04(金)18:15 ID:ztNuU1FM(1) AAS
>>87
日本語でおk
89(1): 2013/10/04(金)22:00 ID:LyoeZ/nk(1) AAS
おれも二年かけて一曲も完成してねぇ・・・なまじ有名曲に近いクオリティとか目指してると一生完成しそうにないな
しょうもない曲ならみんな1日1曲ぐらいイケるんだろ?
90: 2013/10/04(金)22:07 ID:C/EMDYss(1) AAS
スレタイの日本語よく見たらアスペかよ
91: 2013/10/05(土)09:20 ID:JIE/KlWF(1) AAS
>>89
多分、一曲完成してる人も同じ事思ってるんじゃない?
しばらくして…後で、入れ直したりして。機材が変わって、音変えて再び入れたり
逆に、あのアドリブはあの時あの頃しか入れられない。みたいな事も
…キリがない
92: 2013/10/05(土)09:32 ID:DZy0TnwD(1) AAS
バンド聴いてよ
とか、だったら生録の一回こっきりのリアルタイムさを楽しんでるから、
…それも良い。
DTMはつい、修正したくなるもんだ…
93: 2013/10/05(土)10:00 ID:ipi4uPAS(1) AAS
投稿した翌日に修正したくなるから困る
94: 2013/10/06(日)01:21 ID:JFoc6JzC(1) AAS
>>1
生きねば
95: 2013/10/07(月)10:37 ID:PPMv+ZtZ(1) AAS
気取らなければ形になる
96: 2013/10/08(火)02:52 ID:uTH+vLq3(1) AAS
曲の完成度にもよるな
私の場合自分でもこれならお金を払ってもいいと思う曲は一曲もできてない
10年作曲してる
音楽歴はそれ以上
97: 2013/10/08(火)08:10 ID:CVEsAEgu(1) AAS
お金払うとなると、曲の良さより音質とかミックスの方に投資しないと、
普通の人には聴いて貰えないからな…。
曲に興味があれば、多少音が悪くても中身聴いてくれるが
98: 2013/10/09(水)21:07 ID:Xl0bKDIm(1) AAS
曲の良さとは何を指すのかというところを突き詰めていくと、
●何度も聴きたくなる様な癖になる感覚
●新しいかオリジナルな刺激(それはフレーズやメロなのか音色や音質なのかはいろいろある)
●自分の好きなパターンを鳴らしてくれるセンス
で、これより下に
●流行性
●ジャンルやレーベルやカテゴリーのある枠組みにハマっているかどうか
●お気に入りのアーティストかどうか(ここには上位3つが加わっていることが殆ど)
思いつく感じで挙げるとこういうところにお金を落し易い
99: 2013/10/14(月)11:22 ID:lFnFmr3y(1) AAS
2ちゃんのレスでもあるな…
ループしていて変化してたり、揚場があれば良いが、
ワンパターンループ脳っていうか…。毎回同じ事言ってる人 コピペもそうかも、
単調な繰り返しってなんか病的な感じする。人間が受け入れたくない抵抗感が
100: 2013/10/14(月)12:01 ID:dM6z87Ul(1) AAS
トランスなんかはオートメーションなんかを使って上手く飽きさせないようにしてるよね
でもたまにプロの曲でも後半はネタ切れ気味で無駄に間延びしてる曲もあるにはあるけどね
101: 2013/10/14(月)12:52 ID:4HcrbMYX(1/2) AAS
繰り返して変化するタイプと、
対比させて戻るタイプがあるみたいだが、
その辺りで、よくテクノ系とクラッシック系の人が、言い争ってる気がする。
102: 2013/10/14(月)13:07 ID:DVxM0xhh(1/2) AAS
めっちゃ根気がいるからな
最初は作業に飽きずに一曲完成させるのも大変だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s