[過去ログ] DTM初めて1年経ったけど1曲も完成出来てない (780レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2013/11/19(火)08:19 ID:xzsU7FL5(1) AAS
どんぐりっぽいスレタイで、www とか、日本語おk?とかワケワカランな。しかも、今時2ch用語て
雰囲気丸潰れだよ〜〜〜ん
257: 2013/11/19(火)09:26 ID:u09JpaQA(1) AAS
誤爆か?
258: 2013/11/20(水)09:06 ID:PEGH8VzN(1) AAS
ゴバクて新しいプラグイン?
259(2): 2013/11/23(土)20:51 ID:c9pwKjYk(1) AAS
ボカロはみんなのアイドル
異性を引き寄せる
ボカロPはわたしのカリスマ
同姓があこがれる
なれたらいいなボカロP〜♪
うーん作詞がんばるよー
260: 2013/11/25(月)23:01 ID:5z0yJRhz(1) AAS
ネタでもきもすぎワロタ
261: 2013/12/07(土)18:26 ID:u7ixNSnS(1) AAS
ロ
262: 2013/12/09(月)14:18 ID:QWKU9vNs(1) AAS
♪ロ
263: 2013/12/25(水)01:26 ID:YaZqy2yr(1) AAS
とりあえず4小節作ることからはじめようか
できたらそれを、一部変化させるか、あるいはそのままコピーで
8小節の完成だ
264: 2013/12/25(水)11:22 ID:ledkbD2S(1) AAS
曲はできるんだけどボーカル録れないから結局完成せずにカラオケインストだけが増えていく
265: 2013/12/25(水)13:50 ID:upWn3yAP(1) AAS
ミク曲がいやならボコーダー曲にすればいい
音痴関係ないし
266(1): 2013/12/25(水)18:43 ID:NRQCjZw4(1) AAS
音痴を舐めるなと言いたい
267(1): 2013/12/26(木)01:24 ID:2g0T8Gm3(1) AAS
>>259が歌詞を提供してくれた
さぁ、作りましょう
268(7): 2013/12/26(木)16:11 ID:9yfPI0cp(1/2) AAS
これさえあればと思ってLivesuite8買ってなにもできず、シンセがあればとNordlead2X買って、シンセがもう一台あればとMicroKorgXLとGaia買ってサンプラーがあればとKontact5買って、さらに衝動買いでギター買っても一年たって一曲もできない。
269: 2013/12/26(木)16:13 ID:9yfPI0cp(2/2) AAS
さらにヤフオクでコンプを物色して、曲ができるのはハードシーケンサーのほうだと、MonoMachineも購入予定。
人生終わってる。
270: 2013/12/26(木)16:23 ID:OqAb1Jmb(1) AAS
>>266
CUBASEのVARIAUDIOっての使ったら俺の音痴歌が正確なピッチになって気味が悪かったよ
まともに歌ってる自分の声ってすげぇ違和感があったわ
271: 2013/12/26(木)16:37 ID:13pG6Uwf(1) AAS
いいか音痴ってのはピッチだけの問題じゃないからな
272(1): 2013/12/27(金)02:19 ID:5rsp/LiP(1) AAS
>>268
「作曲ができないと自分には価値がない」と思ってないか?
飽きたらすぐやめるつもりで軽くいじってみたらいいと思う
273(1): 2013/12/27(金)03:06 ID:w6ymR8cX(1) AAS
>>268
俺もねー最初そうだったよ、全然ダメだった。でも長年やってたらかけるようになった、他の人が作るときを見てたら感じがわかった気がする。
274: 268 2013/12/27(金)12:18 ID:IubIXr9w(1) AAS
>>272>>273
レスありがとうございます。
これだけ機材に散財したんだから一日一曲ぐらい作らなきゃって強迫観念があって、雑誌で前にプロの方ですが、一日に2.3曲とか作る人もいるのにと思うと鬱です。
正確には2〜4小節までのフレーズは出来ることもあるんですが。
幸い、シンセの音色作るのも好きなんでそっちに逃げてるというか。
あと、買い物依存の気もあるのでソフトのセールがあったらつい買ってしまったり。アドバイスいただいた通り、もうちょっと気楽に考えて作ってみようと思います。
275: 2013/12/27(金)13:00 ID:STfz6wAU(1) AAS
同人マンガ分野でも、コミスタ・クリスタを買って何も作れない人が極めて多い
くだらないのでも1作品作ると、そのあとはどんどん作れるようになる点が似ていると思う
ソフトの合う・合わないもあり、高機能な本格派ソフトが却って意欲を削ぎ、何も作れない
ということもありえる
どうしてもダメなら既存曲の完コピーをしてみるのもいいんじゃないかな
少なくてもソフト操作に習熟できるようになる
扱うデータ量が増えれば増えるほど、効率のよい操作法を自然と体得できる
効率的なワークフローが確立されないと意欲が出てこないものだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 505 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s