[過去ログ] Logic 80 【総合】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
685
(1): 2013/04/21(日)22:46 ID:lQOihfPT(1/4) AAS
コードトラック、なくなりましたね。
まさか、この機能がなくなるとは夢にも思っていなかったです。
いの一番にフィードバックから、「何考えてんねん!」と送りました。
この衝撃が大きすぎて、まだ他の機能をチェックできてさえいません。

普段、コードトラックを、ピアノロール(キーエディタ)編集時にコードを参照/確認するために使っていました
コードネームは手入力でも構わないので、このワークフローをXで再現できないもんでしょうか…。

この機能なくなって致命的に困る方、おそらくは僕と似たワークフローの方も、多いんのではと思います。
みなさん、Appleにフィードバックを送りましょう。どうか。
698: 2013/04/21(日)22:47 ID:lQOihfPT(2/4) AAS
くそーめっさ使いやすいじゃないか、、、
これでコードトラックさえあれば、、、くそ、、、
700: 2013/04/21(日)22:47 ID:lQOihfPT(3/4) AAS
>>699
ちがうよ、ぜんぜん違う。コードノートに合わせる機能とかは使わない。メモなんだよ。
むしろ、オルガンとかをあとから曲に入れるときに、眺めながらリアルタイムで弾いていったり
フルオケでやってるときに、7thの保留をぱっと見でチェックしたり
キーだけ把握してれば、その時点でDなのかTなのかSなのか、次のコードはmなのかMなのか、6なのか7なのか、
今Dで次m7か、じゃHarm. minor 5th belowもいけるな、とか、そういうことだよ。メモしてあれば1ヶ月くらい間があってもすぐ思い出せる。熱くなってごめんなさい。
716
(1): 2013/04/21(日)22:47 ID:lQOihfPT(4/4) AAS
Logic Pro 9で既にミックスが終わったプロジェクト、Xで開いてMIDI入力で弾いてみた。(AUのテープシミュやマキシマイザが多いせいですごく重たかったもの)
レイテンシが全くない。弾いても遅れない。試しに、Logic Pro 9でもう一度開いて弾いたらやはり0.5秒程度遅れる。
もちろん、Xでも、プラグインは全て正常に動いていた。どういう仕組みかわからないけど、これってすごい進化な気がする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s