[過去ログ] Logic 80 【総合】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 2013/04/21(日)22:49 ID:UqjvjFbY(1) AAS
DL開始。ワクワク。
ところでデモソングないの?
以前Logic一周デモソングみたいのが付録でついてて
あれ好きだったんだけどなあ。
828: 2013/04/21(日)22:49 ID:W5bnct+N(12/12) AAS
>>824
間違えた!w
>>822は>>801へのレス
829(1): 2013/04/21(日)22:49 ID:aBROGxUr(1) AAS
要望が多かったであろうエイブルトンで言う所のワープ機能がつかなかったのはダメすぎる、
というよりつけられなかったのかな
830: 2013/04/21(日)22:49 ID:K3I6UO/d(4/4) AAS
>>821
thx
Rec Ready状態で入力レベル表示みたいだ。
831: 2013/04/21(日)22:49 ID:zl2atVs4(1) AAS
ピアノロールのリンクボタンなくなったのかなー。
どこかに設定ある?
midi譜面代わりにギターとか録音する習慣ついちゃってるから、
リンク切って別窓で出せないのはホントつらい。
832: 2013/04/21(日)22:49 ID:gGj/IoAi(3/3) AAS
>>829
(゚听)イラネ
833: 2013/04/21(日)22:49 ID:qM017oUD(8/8) AAS
ワープとFlexって何が違うの?
834(1): 2013/04/21(日)22:49 ID:cTBOYU3/(7/7) AAS
>>826
それでも、ベンチどおりにでるのであればかなり良い。
geekbenchにMD771のオリジナルのベンチのってないのでお時間ありましたら
ダウンロードして速度測定してもらえるとありがたい。↓
外部リンク:www.primatelabs.com
835: 2013/04/21(日)22:49 ID:KLro8fot(3/3) AAS
AA省
836(1): 2013/04/21(日)22:49 ID:Gg97+dPz(1/3) AAS
ヴォーカルのピッチ補正するエフェクトって何て名前ですか?
837: 2013/04/21(日)22:49 ID:px7Seyup(12/12) AAS
>>836
流石に俺でもそんな質問はしない。
838: 2013/04/21(日)22:49 ID:Gg97+dPz(2/3) AAS
Flex Pitchか、すまん過去レス読んできた。
しかし、Flex Pitchがどこにあるかわからない。
どなたか教えていただけないでしょうか。
839: 2013/04/21(日)22:49 ID:Gg97+dPz(3/3) AAS
左側にあった、すまん・・
840(2): 2013/04/21(日)22:49 ID:HUXK6K6E(2/2) AAS
Pro Xのアレンジウィンドウである程度以上縦幅を拡大すると、
ステレオのオーディオファイルがちゃんとLRの二本の波形で表示されるようになってる!
9までいくら拡大してもLRを半分ずつ表示の一本形式だったよね?
あと俺の環境だと、同じプロジェクトを9とXで開いてバウンスしたファイルを
位相反転するとステレオ成分が残ったわ。
Pan Lowは同じ設定なんだけど、センドとかパンのステレオに絡みそうなところの辺で実効値が変わったのかも。
841: 2013/04/21(日)22:49 ID:noC+j9/r(1) AAS
いち早く買った勇者たちに教えて欲しいんだが、
9とXがapp自体は同居できることはわかったんだが、
Apple Loopsとか標準プラグイン系が上書かれて変わっちゃうとかはない、でおk?
Xインスコ→ひと通り楽しむ→仕事用に既存曲を9で編集→あれ、音違くね?
が怖くてもう。
842(1): 2013/04/21(日)22:49 ID:wcc3y2b2(1/10) AAS
>>840
それってステレオ成分ていうか、ラウンドロビン対応の音源がそのまま残ってるだけじゃない?
ちゃんとその音源をオフってから検証しないと逆相にしても音は残るよ。
843: 2013/04/21(日)22:49 ID:Ynit8UMR(1/5) AAS
MIDIエフェクト楽しー。
エフェクタのGUIが良くできてるからサクサク操作できる。
LogicはGUIのアイコンが何を意味してるのかわかりやすくていいわ。
Cubaseに移行しようとしたけど、Cubaseの画面に溢れる
何を意味しているのかさっぱり伝わってこない意味不明なアイコン群に挫折した経験有り…。
その点、やっぱLogicはわかりやすい!
旧プラグインもXのビンテージキーボードシリーズみたいに、
GUIの文字とかを大きく見やすく再配置したリメイクをしていって欲しいな。
あとはビンテージコンプ/EQモデリングがあれば嬉しいかな。
844: 2013/04/21(日)22:49 ID:qNTFUIgA(1) AAS
>>840
9が32bitでXが64bitで起動してたりはしないか?
まぁ俺も>>842が原因だと思うが。
845(1): 2013/04/21(日)22:49 ID:su3tIUm2(1) AAS
自動保存はすげー便利だけど、保存の間隔って選べないのかな?
設定探したけど見当たらない。。
846: 2013/04/21(日)22:49 ID:Ynit8UMR(2/5) AAS
Smart Controlのつまみを外部MIDIコンにアサインして操作できるけど、
たまに操作できなくなったり不安定な時がある。
みんなのとこはバッチリ動かせてますかね?
具体的によくあるのはフォルダスタックのサブトラックを選択中、そのサブトラックの
Smart ControlをMIDIコンで動かそうとしてもMIDIコンの操作が
smart controlのつまみに反映されないって感じなんですけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s