[過去ログ] Logic 80 【総合】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255: 2013/04/21(日)22:39 ID:jGuXbyke(1) AAS
マック版ノーテイターロジック1.6(2.0無償アップグレード版)を金借りて買ったわ
しかも買う前に既に仕事を受けていたと言う、チャレンジャーだったあの頃
それが丁度二十年前だから、初代はもっと前でしょ
256: 2013/04/21(日)22:39 ID:JMVJkp46(1) AAS
俺はそのもうちょっと前か、単なる1.7だった。
付属していた広告の小冊子にはまだ、アタリ用のとかも載ってたな。
パッケージがでかいでかい。プスチック製の本を模したやつ。
257: 2013/04/21(日)22:39 ID:+RSA7hS6(1) AAS
「初代」ならばC-Lab Notator SLかと
258(1): 2013/04/21(日)22:39 ID:9YRynrvM(1) AAS
昔はたしかmicro logicって奴無かったっけ?
259: 2013/04/21(日)22:39 ID:JIAbbv0c(1) AAS
>>258
MIDI打ち込みだけなら、Microとかの最下位でも
そこそこ大丈夫だったね。
Logic Fun 4.8 とかなら、いまでも個人サイトにインストーラーがある。
MIDIを打ち込み無だけなら、十分使える。
260: 2013/04/21(日)22:39 ID:mAL3GhV2(1/2) AAS
再生しつつ、Loop物のSampleを視聴しながら探す場合
Apple LoopやREXは現在再生しているテンポにマッチして
再生されるけど、wavやaiffは無理だよね?
Ableton Liveは可能なんだけど、Logicでやるのに
方法ってあります?
fxpansionのgeistとか使うのも面倒だし。
261(1): 2013/04/21(日)22:39 ID:w86SAt/0(1) AAS
出来ません
262: 2013/04/21(日)22:39 ID:mAL3GhV2(2/2) AAS
>>261
だよなー、出来ないよな。
色々試してみたんだけど駄目だわ。
Apple LoopやREXファイルに変換するのも面倒くさくて。
次期メジャーアップデートのLogic Proに期待だな。
ありがと。
263(1): 2013/04/21(日)22:39 ID:Be5qml3E(1/2) AAS
OS X 10.8.4とLogic Pro 9.1.8の組み合わせなんだけど、
Multipressorのバンドごとのレベルメーターの表示が
なんかガクガクしてると言うか遅れてるみたいなんだけど
みんなのとこはそういう症状無い?
264: 263 2013/04/21(日)22:39 ID:Be5qml3E(2/2) AAS
連投ゴメン。
今色々試してたんだけど、
Multipressorのプラグインウィンドウを開いたまま、
同時にLinear Phase EQをアナライザをオンにした状態でプラグインウィンドウを開いたり、
みたいに動く描画の多いプラグインウィンドウを同時にいくつか開くと、
プラグインウィンドウ内の描画がカクつくみたい。
逆に言うと、プラグインウィンドウを一つだけ開いてる状態ならカクつきもそんなに酷くならない。
265(1): 2013/04/21(日)22:39 ID:PETjARe+(1) AAS
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
以前、YOUTUBEの動画で、CUBASEの画面に
ポップアップのように画面が新たに出ていて、その画面の中に
いくつもフォルダがあり、フォルダを選ぶと、そのフォルダ内の
音(クラップのワンショット)が一覧表示され、一つずつ聴くことが
できるようになっているものを見たのですが、ロジックには、サンプリングCDに
収録された、ワンショットを一覧して、一つずつ聴けるような機能があれば教えて
いただけないでしょうか?
266(2): 2013/04/21(日)22:39 ID:hhk/lt+6(1) AAS
コントロールfで任意のファイルを選択。右下の再生ボタンを押せば聞けるよ
267(1): 2013/04/21(日)22:39 ID:2Kfria0f(1) AAS
>>265
今主要の音楽ソフトにはその機能は必ずと言ってよい位付いている。
Logicに関しては、ブラウザ機能のナビゲート。
検索機能も良く出来ていて、表示に関しても
リスト表示とカラム表示も可能。
アップルのHPでLogic Pro 9 のマニュアルが見れますので
どんな機能があるか目次でも見てはいかがですか?
268: 2013/04/21(日)22:39 ID:9ZShYbZG(1) AAS
というか、DAW関係なくmacOS標準のプレビュー機能じゃだめなの?
269(1): 2013/04/21(日)22:39 ID:PLk2y16j(1/3) AAS
>>266
コントロールfだと画面全体が白くフラッシュするだけなんだけど
なにか間違ってるのでしょうか。
270(1): 2013/04/21(日)22:39 ID:PLk2y16j(2/3) AAS
すみません、初心者スレなかったので質問させてください。
midi鍵盤を弾くと同時に録音が始まるように設定するのはどうしたらいいのでしょうか。
ポーズにしてみたのですが最初の位置で止まったまま録音がされるみたいで、
1拍目に全部の音が入ってしまいました。
再生ポインタは動きません。
271(1): 2013/04/21(日)22:39 ID:qZ9JGgVu(1) AAS
>>270
Versionいくつだったか忘れたけど
「バグで機能しない」→「機能自体消滅」
という経緯だった記憶がある
272(1): 2013/04/21(日)22:39 ID:wIRcAcq2(1/4) AAS
>>269
キーコマンド間違ってるよ、それ。
273(2): 2013/04/21(日)22:39 ID:PLk2y16j(3/3) AAS
>>271
ありがとうございます。
>>272
キーコマンド間違ってるとはどういう意味でしょうか。
特にカスタマイズしていないのですが、
デフォルトだと機能するはずという事ですか?
274(2): 2013/04/21(日)22:39 ID:m3WPOBS0(1/5) AAS
>>273
ごめん、
コマンド9>コントロールF
だったわ。
それか
メディア>ビン>コントロールF
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 727 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s