[過去ログ] 【コルグ】KingKORG【KORG】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 2013/03/14(木)18:58 ID:8AYWCTv7(1) AAS
>>677
KingKORGが丁度いいんじゃない
音作りも取っ付きやすい感じだし、音も中々いいし
ただ鍵盤はふにゃふにゃだからピアノとは別物と思ってね
679: 2013/03/14(木)19:05 ID:935n4Z5M(1) AAS
>>677
あんた(のような人達)のために作ったようなシンセだ
10万出せるなら間違いなく買い
もっと安く済ませたいならいくらでも方法はあるんだけどさ
気に入った(気になった)なら買っちゃいな!
680: 2013/03/14(木)19:40 ID:gXBxeElg(1) AAS
音作りを学ぶなら中古のNordLead2かJP-8000がオススメなんだが、
プリセットで勉強するってならまあKingKorgも悪くない選択肢かもしれん。
まあでも16万くらいでKronos買えることがあるから、
それが一番オススメではあるw
681: 2013/03/14(木)20:10 ID:E45Gwy9c(1) AAS
ピアノやってるのなら、音源とMIDIキーボードの組み合わせの方がいいかも
682: 2013/03/14(木)20:49 ID:tdjlF43y(1/2) AAS
ハード音源としてはいいんじゃなの?
ソフト音源、たとえばiOS用とかなら JP8000にインスパイヤされたという
Sunriser が1200円で買えちゃうけど。
683: 2013/03/14(木)20:55 ID:tdjlF43y(2/2) AAS
まちがえた。1200円じゃなくて850円だた。すまんです
Sunrizer synth for iPad - twiddling knobs
動画リンク[YouTube]
684(1): 2013/03/15(金)00:44 ID:Wuna7UvY(1) AAS
質問している人と応えている人がいつも同じなのにびっくりw
685: 2013/03/15(金)03:10 ID:6pfOMlFv(1) AAS
ほら、本人は有益な啓蒙活動だと思ってるから
686: 2013/03/15(金)06:22 ID:LLLMM/Xl(1) AAS
音作りのし易さに関してはRadiasもいいよ
つまみが多いと難しそうに感じられるかもしれないけど、
ハードシンセはつまみが多い方が圧倒的に分かりやすく、楽だし音作り捗るよ
つまみのすくないMicronなんか初心者が簡単そうに見えて買うんだけど、
ああいう階層エディットはシンセ分かってないと目当てのパラメーターに辿り着くのさえ困難だったりする
上の人が言ってるようにNL2やJP8000もやはりいいと思うけどね
687: 2013/03/15(金)19:33 ID:emSbWtsu(1/2) AAS
microkorgXLのことか
688: 2013/03/15(金)21:20 ID:emSbWtsu(2/2) AAS
外部リンク:www.korg.co.jp
689(1): 677 2013/03/15(金)21:23 ID:kmyoHWgv(1) AAS
皆さん沢山の意見ありがとうございました
単純にNORD LEAD 2X、Roland GAIA、Studiologic Sledge等と比べて
シンプルさや鍵盤数等でKingKorgに惹かれてたのですが
話を聞いてるうちになるほどツマミが多い方がよい気がしてきました
更には中古を視野に入れると多くの選択肢があるのですね
・・・背中を押して貰ったようで、悩みが増えてしまいましたが
色々調べてみたいと思います
690: 2013/03/16(土)00:43 ID:CJok2BCx(1) AAS
www
691(1): 2013/03/16(土)01:05 ID:PFmzw7oE(1/2) AAS
ヤマハはAN1X再販してくれないかな。
スペックアップしなくても当時のままでいいのに。
当時は不遇な時代だったが今ならブイブイ言わせられるだろ。
692: 2013/03/16(土)01:08 ID:O1NF8pjL(1) AAS
とにかくアタックとリリースだけつまみでいじれればいいよ
693: 2013/03/16(土)01:21 ID:ywtTNyh0(1/2) AAS
>>691
持ってるぜ!
ケーブルパッチングができるアナログモデリングシンセ最高
694: 2013/03/16(土)01:32 ID:TEmintzF(1) AAS
an1xなら普段用に一台、未開封のままもう一台買ってもいいな。
695(1): [age] 2013/03/16(土)02:08 ID:f2dC1X0Y(1) AAS
>>684ワロタ これが噂の1レス15円の運営工作員なの?w
>>689お前ら悪い奴らだな(笑) 今ならどう考えてもKINGKORGだろ それかステマがウザイけどスレッジとか言う奴だろノードリードはソフトのsynth1で十分だし、jp8000は低音足りないしAN1Xはシンセの基本構成わかってないと軽く迷うし
ラディアスはパラメーター多くてウザイよ ガイアはパッド製造機としてはいいけどやっぱりJP8000と同じもはや時代遅れの音 ただキングコルグはソフト臭がスゴイするのが問題かな?真空管で結構誤魔化せるとは思うけど
今音と操作性と扱いやすさの総合店ならどう考えてもキングコルグかスレッジだろ 特にシンセ初心者なら各社のイミュレート出来るキングコルグがどう考えてもいいだろ
696: 2013/03/16(土)02:30 ID:PFmzw7oE(2/2) AAS
>>695
> AN1Xはシンセの基本構成わかってないと軽く迷うし
> ラディアスはパラメーター多くてウザイよ
つまりAN1XやRADIASはオペレーションはともかく出音はサイコーということだな。
697: 2013/03/16(土)05:47 ID:qrnxCBzw(1/2) AAS
あぁ。そういうことだ。
てかキンコンは音作りよりもプレイアビリティに重点置いてるんでしょ?
それとGAIAはモジュレーションの自由度が低くて基本音色以上の作り込みに壁がでてくる
スレッジも弄ったが特筆した良さはあまりない。
LFOとカットオフのつまみが滑らかじゃなく急劇に変わるポイントがあって使い辛かった
デカイし邪魔だし価格で他と比較すると微妙
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*