[過去ログ]
【コルグ】KingKORG【KORG】 (1001レス)
【コルグ】KingKORG【KORG】 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
568: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/07(木) 22:13:07.37 ID:w+nDC8aL 2ch名物、買わない言い訳シリーズかよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/568
569: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/07(木) 22:16:50.28 ID:vUGBl0ZX そうだね見た目ダサいからイマイチ欲しくない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/569
570: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/07(木) 22:18:30.47 ID:Ff9XA+8H 買わない理由探さないと、金も部屋のスペースもなくなるわ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/570
571: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/07(木) 22:51:13.44 ID:w+nDC8aL 物欲板ねらーの金がないと正直に言えないプライドw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/571
572: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/08(金) 00:25:10.56 ID:jGVlkfkb 数年後やっとの思いで中古を買うんだろうな で、ちょっとのキズでもクーレムつけるw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/572
573: 名無しサンプリング@48kHz [] 2013/03/08(金) 03:19:35.84 ID:pfyrlZir クーレムつける http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/573
574: 名無しサンプリング@48kHz [] 2013/03/08(金) 04:15:46.71 ID:9Qv+SoJi 俺がクーレムだ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/574
575: 名無しサンプリング@48kHz [] 2013/03/08(金) 07:18:21.35 ID:Q4xBs03i 食うれむあそぶ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/575
576: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/08(金) 09:24:44.54 ID:ogoGKIOa 土人間 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/576
577: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/08(金) 17:01:47.61 ID:STKrV8Q7 そろそろ一般人が購入、弾いてくれる動画が出てもいい頃なのに。 氏家氏のレビューだといいとこは分かるけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/577
578: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/08(金) 19:57:11.90 ID:t3Pph2pV KING KORGのサウンドってDSPベースなのかな? それともソフトシンセにツマミがついただけなのかな? カタログスペックではわからん。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/578
579: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/08(金) 21:01:15.56 ID:Rnj4TRr5 >>578 そりゃ、DSPでしょ。 たぶんラディアスと同じTI製だろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/579
580: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/09(土) 00:53:27.46 ID:B2eMicyl うーん、Radiasでいいや http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/580
581: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/09(土) 01:11:20.47 ID:LrLlT6YN Prophet12にしといたら? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/581
582: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/09(土) 02:03:28.46 ID:z+wXb1bt >西島:それともう一つ、私がかねてから思っていることがあるんです。ある意味、 DSPモデリングの限界が見えたということですね。今のモデリング技術で、限り なくアナログに近づけていこうとはしているけれど、どんなに行ってもアナログを 超えることはできません。 ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130225_589210.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/582
583: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/09(土) 02:10:46.53 ID:Wd0+Vzon あたりまえ体操〜♪ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/583
584: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/09(土) 02:20:54.26 ID:aUWBYYaT >>582 西島:Legacy Collectionのときもそうでしたが、 当時のCPUでできる範囲に演算を留めていたんですよね。 僕らでCMT (Component Modeling Technology)という 電子回路モデリング・テクノロジーを生み出し、 アナログの音に近づけようと頑張ってはいたし、 実際それを突き詰めたKingKORGというものを 今回出しているわけですが てことは汎用CPUベース? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/584
585: 名無しサンプリング@48kHz [] 2013/03/09(土) 03:04:02.91 ID:sfO8ryKO もしCPUならソフトシンセ的ということになるのかな。まあKRONOSもそうだけど。 でもそのおかげでコストダウンも実現できる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/585
586: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2013/03/09(土) 05:58:38.91 ID:i0BX5C+N 超えることは出来ませんって そりゃ目指してるものがある以上超えるわけないだろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/586
587: 名無しサンプリング@48kHz [] 2013/03/09(土) 07:03:11.34 ID:5mZc+qkz あたりまえの話だよな、比べる事自体が違ってる 自分達が音色のシュミレータを作ってるのか、 音楽をするための楽器を作っているのかすら解ってない 昔のコルグの製品は楽器だったな、それが好きだった http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1359073820/587
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 414 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.134s*