[過去ログ] TASCAMのオーディオI/F 2 (805レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2011/12/19(月)21:02:08.98 ID:89CFc0x+(1) AAS
スペック的にはUS-800が理想的なんだが早く後継モデル出して欲しい
110(1): 2012/02/20(月)21:39:39.98 ID:Zglsb2EG(1) AAS
>>109
プレーヤーの設定は?
264(1): 2012/06/29(金)09:02:38.98 ID:bgKNvvQJ(1) AAS
俺はMSGS使わないから特に困らないけどOSの標準MIDI音源から音が出ないって
結構大ポカ仕様じゃねえか?他社のも同格品だとこんなもん?
395(1): 2013/12/22(日)23:52:14.98 ID:v8F6y2xc(1) AAS
>>392
Aoudio-I/Oに限らず入力に何もつながない状態はインピーダンスが高く入力端子がアンテナになってノイズを引くよ
マイクプリの場合もマイクをつなぐとノイズが下がる
だからギター入力モードも実際のギターを接続して試してみるといいよ
409: 2014/02/09(日)17:18:31.98 ID:o5bkcJOQ(1) AAS
US-366のmk2はいつでるの?
440: 2014/06/11(水)07:45:52.98 ID:WRbJLnnh(1) AAS
たしかにPC自体のノイズっていろいろあるよね。
446: 2014/06/15(日)19:49:19.98 ID:mHewTLtJ(1) AAS
全然助からないのでRMEと同等なのを半額以下で宜しくお願いします
3万・6万・9万・12万・15万の5種類とかね
(ピュア向けにはそれぞれ数万上乗せで高価パーツ満載なのを作ればいいんじゃないかな…)
469(1): 2014/07/23(水)21:04:40.98 ID:9NlRcfxb(1) AAS
Twitterリンク:manabn
495: 2014/08/09(土)18:30:17.98 ID:XPAPHk9b(3/5) AAS
>>494
もちろんUSB2.0に接続しました
USB3.0も試しにつないでみましたけどねwww
521: 2014/09/30(火)22:49:53.98 ID:s4LFWnsP(1) AAS
ギブソンに買われたブランドは終わってゆく運命だから
528: 2014/10/01(水)18:07:24.98 ID:3zUha36U(1) AAS
UH-7000ってドライバーがUSの同じくさくない?
アナログ段が高音質なら問題ないってか?
533: 2014/10/06(月)06:04:23.98 ID:uV2nnIoW(1) AAS
US-366の公式にはプラグインパワー利用不可とあるんだが
732: 2015/06/27(土)16:40:48.98 ID:jgg/fo5w(1) AAS
今更、US-322に付属しているCubase LE6をインストールしようとしたが、アクティベーションできないっぽい
生産完了になったから、もう使えなくなったのかな
741(1): 2015/07/20(月)11:33:22.98 ID:BHedOvns(1) AAS
>>740
例えばDAWを使用して何か1曲仕上げたい場合、既にドラムやベースのトラックまで出来上がっていて、
次にギターのトラックをレコーディングするというシーンなどだ。
ギターのモニターをDAWを通して返って来る音ではなく、ギターやペダルエフェクターからの直接音で
聴きたい場合、DAWから再生されるリズムトラックの音との音量バランス調整に使う。
特にペダルエフェクターで音作りして、そっくりそのまま録音する場合はDAWから返って来る音ではなく
遅延が完全にゼロの音でモニターしたいじゃん。
あとは>>740の言う「曲に合わせて弾く」場合だな。
762: 2015/09/15(火)01:08:24.98 ID:ES7/MkGq(1/2) AAS
一二度、同じ事が自分のMACでもありましたが、スリープ機能をオン、オフ、いじってる内に治りました。
多分、ですが、これがどの時点で設定されるか、なんてオチじゃないでしょうか。DAWを起動せず、MIDIと外部入力、出力の設定中に、オンオフの切り替えを試して見てくだたい。
796: 2015/12/30(水)20:00:02.98 ID:Ky1sp5Xk(2/2) AAS
利益率を上げる為の故意の手抜きですから、責任を逃れる策も用意してあります。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させた★後に郵便で★
「当社はJIS規格の「D」ではなく『自社規格の』「D’ダッシュ」という遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。どれだけ手抜きしても自社規格的に「完璧な仕事をした」と言い張る厚顔さ。
音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が逐次明らかになり、それを告げた途端
逆ギレされ「音漏れ止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに偉そうに宣う。
客を詰ったり、罵ったりします。(事実です。私は罵られました)
下手に出るとどんどん付け上って居丈高な態度になります。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*