[過去ログ] TASCAMのオーディオI/F 2 (805レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: 2012/01/15(日)12:47:03.17 ID:DXa/YQUU(1/3) AAS
マイクプリのサンプリングレートが44.1固定なのでCubaseも44.1にしてるんですが反応しません
マイクプリのデジタル出力がオプティカルなのでUS-144mk2との間にコンバーター通して、オプティカル→コアキシャルの変換をしているんですがこれがマズイんですかね?
この状態でCubaseのdigital L もdigital R も反応なしです
153: \_____ _________/ 2012/03/23(金)16:46:56.17 ID:e23zPety(1) AAS
AA省
185: 2012/04/01(日)11:04:52.17 ID:KW8C+sMI(1/2) AAS
>>183
そうだよなー
いや、普通公式発表出すと思ってたからさ
そういう企業なのかここなら教えてくれるかと思って
ありがとー
385: 2013/12/14(土)12:58:54.17 ID:FbTvWETe(2/2) AAS
>>382
要は一旦出した音を戻してそれも一緒にバウンスしたいと?
素直にFireface UCかFireface UCXあたり買えばいいのに。
2万以下のFirewireで4in4outできるやつでそんなのあったか?w
最近のは、とか、USBだから、とかいう問題じゃないようなw
428: 2014/05/29(木)04:37:18.17 ID:grdgR39c(1) AAS
>>427
レスありがとうございます
MIDIキーボードをPCにUSBで差してしまうとダイレクトモニターが不可能になってしまうので、
MIDIキーボードをIFに刺して繋ごうと思っているので、なんとかIFから供給出来ないものかなと
PCからしか電力を供給できないのなら、諦めてACアダプタ付きのMIDIキーボードとUS-1800の組み合わせで逝こうと思います(ステミキはPC内蔵の物を使います)
442(1): 2014/06/11(水)15:26:29.17 ID:j0YeWVem(1) AAS
>>441
[Fn]+F5で無線は切り替えられますが、切り替えたところで症状は改善せず…
こんなにも電波干渉するとは思いもよらなかった。
456: 2014/06/25(水)08:22:14.17 ID:Va4lccpJ(1) AAS
すごい機材を買ったので歌ってみた!! | TASCAM US-366
動画リンク[YouTube]
581: 2014/12/03(水)03:34:16.17 ID:SB5I99PK(1) AAS
Us-322を購入しようと思ってるんだが、Skypeでこのデバイスを録音デバイスにしてしまったら、パソコン内の音もSkype相手に聞こえてしまうと思うんだけど。その対策ってあるのかな?
別マイク用意するって意外に。
709: 2015/04/14(火)00:24:07.17 ID:wXZjxFZe(1) AAS
>>706 さん
やってみましたが、やはり認識しませんでした。
サポートに問い合わせるしかないかなあと思ってます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s