[過去ログ] ШШ『究極の』Z3TA+2『シンセ』ШШ (299レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2011/08/22(月)01:41 ID:Ney9kHwc(1/4) AAS
>>1

5: 2011/08/22(月)01:44 ID:Ney9kHwc(2/4) AAS
伝説のウェーブシェーピングZ3TA+シンセサイザーが復活しました。Cakewalk Z3TA+ 2 は新規のフィルター、モジュレーション可能なウェーブシェーパー、エフェクト、表現コントロールと新しいGUIを搭載しています。
6: 2011/08/22(月)01:47 ID:Ney9kHwc(3/4) AAS
2011-08-05
Z3TA+2がリリースされた模様ソフトシンセ, 雑記

人気のソフトシンセ、Z3TA+がバージョン1.5から2へのメジャーバージョンアップ。
動画みるとZ+2という表記になるのかな。ケークウォークには「Z3TA+ 2」と書いてあるので、それが正式なのでしょうね。
一般的にはVAシンセにカテゴライズされるとは思うのですが、自分のイメージだと「Z3TA+」という別格の何かでした。(多機能すぎて使いこなせていなかったともいう…)
7: 2011/08/22(月)01:53 ID:Ney9kHwc(4/4) AAS
Z3TA+と書いてゼータと読む非常に強力なソフトシンセなのですが、とにかくマニアックさを備えるのがZ3TA+です
、プロミュージシャンの中でも、以前からZ3TA+を愛用しているという人も結構いるようです。
まずこのZ3TA+はDXiに加えVSTインストゥルメント、さらにはスタンドアロンでの動作にも対応しています。
また、Raptureに至ってはDXi、VSTiに加えProTools用のプラグインであるRTAS、さらにはMacintoshのAudioUnits、
VSTiとRTASに対応するなど、幅広いプラットフォームに対応しているのです。
これら2つのソフトシンセに続いて登場してくる予定のDimensionProもRapture同様のマルチプラットフォーム対応となっています
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*