[過去ログ] DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576(1): 2017/07/17(月)17:59 ID:MOlTGxdS(3/3) AAS
>>574
まあ、同じドライバーを使っているとしての話になるが、俺の拾ったブツは、再生周波数帯域(簡易測定。校正標準受話機 DR-631B)60〜8.5kHz。
イマイチってか、今時ないおもしろい音(何とも言えない狭帯域の籠った音)だったね。
あ、絶対、勘違いしないでほしいが、573さんの耳がおかしいとは言わないよ。このくらいの範囲の音が聴こえていれば全く正常だから。
またLRでの差はほとんどなかったので、ドライバーそのものは何かの正規ヘッドホン用(TV用など)とみた。
だけど、もっと広い範囲の音が聞こえる人がこれで音楽を聴くと、3秒で投げ捨てたくなる、ひどいものだった。
572さんの通り、他も多くが根拠のないチューニングをして売ってるから情報は貴重だと思うw
ちなみにくるっとチューニングをすると、その通り、特に低域のバランスが崩れてしまう。
他、電磁シールドパッドとかねぇ…。何なんだかね。一応、俺も補聴器屋なんで、見てらんない。
580: 2017/07/17(月)18:51 ID:fG8VhLSA(3/3) AAS
>>576
難し過ぎますorz
やはり我が耳は糞…
>>577
データなんて取れる環境にいません。
頼れるのは糞耳だけですしm(_ _)m
削除依頼出して来たのは気づいたわけですね。
いま、400位閲覧されてます。
少なくとも、その方は知らずに買うことはしないのでは?
ここのスペシャルな方々は敢えて買う強者もいそうですが^_^
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.663s*