[過去ログ] リバーブの使い方を語ろう。 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
936(2): 2022/01/02(日)11:53 ID:uNoPi5+3(1) AAS
>>935 レスどもです。
楽器、ボーカルというか周波数帯はパンで分けるというのはわかるのですが、リバーブのためのパン位置を両端に当てるというやり方が思いつかないのです。
本来はミキシングの話なのかも知れませんが、ステレオイメージャーで見た場合に中心に片寄らさずステレオの幅全体を使い切りたいわけです。
そうするとリバーブも幅を広げるのに大きく絡んでるんだろうと考えてました。
938: 2022/01/04(火)08:55 ID:K0qLQ3aL(1) AAS
>>936
LR個別処理は定番だけどな
パンの具体的なシグナルフローを理解すれば解るよ
そもそもどんなエフェクトでもLRは個別に処理してる
UIの有無があるだけ
940: 2022/01/06(木)04:10 ID:Ie2APqyL(1) AAS
>>936
ステレオインプットのリバーブがあるのは知ってる?
送り方に注意しなきゃだめだけど、ちゃんと送りにもPan使って
そのプリセットの中にワイドな音のがないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s