[過去ログ] リバーブの使い方を語ろう。 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2011/11/09(水)07:48 ID:9gLJpuUG(1/2) AAS
日本語がダメなおっさんだがダムの通路が近いってのはちょっと面白い話だな
104: 2011/11/09(水)07:51 ID:Uh+K3x7n(3/6) AAS
>83今さらと思うが、これはエキサイターとかの分野じゃないか?
安易にBBEかけてみてからリバーブってのもあるぞ
105: 2011/11/09(水)09:41 ID:DGvV2wYi(1) AAS
冨田さんてのは近所のオッサンのことか?
106: 2011/11/09(水)11:36 ID:Uh+K3x7n(4/6) AAS
シンセサイザーの大御所の冨田勲さんだよ
107: 2011/11/09(水)11:42 ID:Uh+K3x7n(5/6) AAS
場合にもよるけど気持ちいと感じる響きって石の響きなが多いよな。
箱の大きさは別として、その点ダムの下の方にある通路は周りは堅牢なコンクリート
でそのそばには水がたっぷりで、涼しいしwいいぞ
108: 2011/11/09(水)12:35 ID:Uh+K3x7n(6/6) AAS
鉄板にレコードのピックアップつけたり、専用の箱で作ってセンドリターンしたり、テープのループ使ったりが
プログラムでシミュレートできるなんてすごい時代になったと思うよ。
でももう一回あのお城で今度は機材もって録りに行きたいもんだ
109: 2011/11/09(水)13:12 ID:DZwrVwAR(1) AAS
松本城天守閣とかすごくデッドじゃないの?
110: 2011/11/09(水)13:41 ID:Wy0iNlrE(1/2) AAS
そうね、石の反響でフォームが決まった欧州の宗教歌と比べるとね
日本の伝統音楽に余韻の影響はあまりない。。?
物理的にはないけど、ソロの三味線とか尺八は情感の空間はあるかも
そこがヨーロッパのアンビエントの人たちがリスペクトする何かかな
111(1): 2011/11/09(水)15:17 ID:9gLJpuUG(2/2) AAS
アンビエント勢はどちらかというと笙に興味持ってんじゃねえの
112: 2011/11/09(水)16:05 ID:Wy0iNlrE(2/2) AAS
>>111
あれは細かく反復しないグラスのオルガン和声みたいだね
113: 2011/11/09(水)16:34 ID:DPvsIGQA(1) AAS
>あの人のすごいところは工夫力、それもまだ誰も殺ったことのない時代に
位置から作ったことだな。
その後、殺ったのか?富田?
114: 2011/11/09(水)17:28 ID:Kqdq5eCL(1) AAS
てか何で「さん」付けなんだw
115: 2011/11/09(水)17:33 ID:mdJ7tnis(1) AAS
?
116: 2011/11/09(水)18:47 ID:6j0HpdHN(1/3) AAS
三味線とかは外に庭園があって水やら木の擦れ合う自然のノイズがあって
部屋の木の微妙な反響と、障子の紙のフィルター通して隣の芸子さんを
想像しながら飲む酒がいいんよなw
それからどうしても古い人間は面識がなくても影響を受けた人を呼び捨てできないんだw<俺だけかもしれんがw
殺ったってのはまさかこんな変換が一番先に上がるなんてドンだけ欲求不満たまってんだ
ww俺wwって自分で吹いた
117: 2011/11/09(水)18:54 ID:6j0HpdHN(2/3) AAS
向こうのバイオリニストなんか反響音を聞いて適正に聞こえるように
演奏法を調整するのうまいよな
118: 2011/11/09(水)18:59 ID:6j0HpdHN(3/3) AAS
松本城は車で30分ぐらいのところにあるけどあそこはいい感じのデッドですねw
若干反射してあとは空に抜けてしまうというか、アーリーリフレクションがちょっとだけある感じ
手をたたいている人を何人か見ましたがみんな同類かなw
119: 2011/11/19(土)21:54 ID:qBdsiFSl(1) AAS
賃貸マンションの鉄筋部屋で、キンキンした反響が消せなくて
嫌だったんだ。
来春、木造新築がたつんだ。壁も木材。どんな響きになるのかな、
120: 2011/12/13(火)07:39 ID:NTQucUEQ(1) AAS
無能ばっかだな。
リバーブは二種類のリバーブを使うんだよ。
どう使うかだって?
それくらい自分で考えろ。
じゃあな。
121(1): 2011/12/14(水)19:17 ID:fN8KPsYf(1) AAS
各トラックにリバーブを薄くかけて最後、マスターにマキシマイザーをかけるとリバーブが過剰に増幅されてすごくうるさくなってしまいます。
それは当然のことなのですが、各トラックにかけるリバーブの加減を変えたいのでマスターにマキシをかけたあとにリバーブはしたくないです。
どうすればいいでしょうか。
122: 2011/12/14(水)19:58 ID:1rCGbnMG(1) AAS
モノラルのリバーブってあるor使うの?
もしくはステレオをまとめるか片ch捨てたりして使う場合もある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*