[過去ログ] 【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(1): 2007/01/04(木)23:41 ID:yDJS9UFv(1) AAS
>>88
本当に出入りしてるのですかね??
普通なら、エンジニアがマスタリング不要だなどは言うわけがないんですが。
CDマスターを作るには全体のレベルの均一化は必須ですし(これをやらないと聴く末端ユーザーのラジカセやコンポを破損する可能性さえある)。
そもそも各曲のレベルが均一な例なんてまれですし。
後、音質の均一化。
1曲目が高音バリバリのドンシャリで2曲目が高音こもった音なんていう極端な事はミックスダウン時点である程度
調整し終わってるでしょうけど、アルバム全体もしくはメインとカップリングの曲の音質の類似化は必須。
まれにそういうものを無視するジャンルがありますので、それは特例として。
上記が一番大事なマスタリングの意義。
省2
102: 79 2007/01/05(金)10:52 ID:mVFBrykj(1) AAS
たくさんのレスありがとうございます。
>>97
とても勉強になります、なるほどなるほど。
ドライブはかなりしょぼいのを使っていたため買い替えを考えていたので
これを参考に買い換えさせていただきます。 ありがとうです。
>>98
やはりそれで大丈夫なんですね、安心しました。
wavelab等買うにしろ買わないにしろ、この事実を知ってからがよかったのでありがたいです。
>>99
いえ、マスタリングが不要だと言われたわけではなくて、
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*