[過去ログ] 【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79(7): 2007/01/03(水)03:19 ID:Sa1gnRJv(1/6) AAS
初めて覗きに来ました。
キューべのほうでレコーディングからマスタリングまで
WAVEのプラグイン頼りでやっているものなのですが。
マスタリングをこちらのソフトでやった場合、具体的にどんな強みがあるのでしょうか?
完成度がさらに上げれるなら欲しいんだけど。
>>78 それほんとですか、なんで良くなるんだろう。
83(1): 2007/01/03(水)13:57 ID:rPg3Ju5G(1/2) AAS
>>79
キューべでマスタリング出来るなんか初耳だ。
君はミックスダウンの事をマスタリングと勘違いしてるようだよ。
84(1): 79 2007/01/03(水)15:59 ID:Sa1gnRJv(3/6) AAS
>>82 すみません、自分ずっと人に聞いたりしながらも独学でやっていたもので
質問の内容がどうおかしいのか それもわからないレベルなのかもしれません。
具体的にwavelabで出来て、キューべなどでできないことが知りたいです。
>>83
キューべでマスタリングって、不可能なものなんでしょうか。
というか、最近は自宅録音の場合
マスタリングの意味も二通りくらいにわかれてる気もするのですが、
ちなみに自分がしたいのはそのままプレス工場に出せるものを作りたいです。
そのレベルでの知識はほとんど無いかもしれませんので、
ミックスダウンとごっちゃになってるんですかね。
省5
88(1): 79 2007/01/03(水)18:08 ID:Sa1gnRJv(4/6) AAS
>>85
丁寧なレスをありがとうございます。
ただ、一つ気になるのが よくレコーディングスタジオに出入りしてるのですが
そこのエンジニアさんにその音源を聞いてチェックしてもらったりするんですけど
マスタリング済みのマスター音源としてレベル的に問題ないと判断しちゃうあたりに
そのエンジニアさんのレベルが微妙なのか、キューべ単体でもしかしていけちゃうのか
すごい気になって書き込みに来た次第だったんです。
でも なんとなくはこのソフトの存在意義が伝わってきた気がします。ありがとうです。
>>86
自分も24bit96KHzです。
省3
89: 79 2007/01/03(水)18:11 ID:Sa1gnRJv(5/6) AAS
>>87
自分、音に関してはこだわって勉強してきましたが、
プレス前最終段階でのそういった作業・処理については知識なかったんです。
要するに、そういうのは確実にこのソフトを使うべき点なんですね。
だんだんわかってきました。 感謝です。
92: 79 2007/01/03(水)18:44 ID:Sa1gnRJv(6/6) AAS
>>90 >>91
おおお、なんかこのスレの人すごい暖かいですね。 ほんとありがとう。
参考にして調べてみます。
96: 79 2007/01/04(木)09:50 ID:W8fqhwx5(1) AAS
あれからいろいろと調べてみたのですが、
他のサイトでこういうものを見かけました。
外部リンク[html]:www.studiocage.com
これを見て、
PQコード以外の処理において、マスタリングソフトでできる事
というのがまたいまいち見えなくなりました。
実際キューべ単体で音だけ見れば市販のCDとの差というのは
自分ではもう感じないレベルまで作りこめていたのですが、
聞く耳がないのかもしれませんけど、
こういう場合にはもうライティングソフトだけで充分なんでしょうか。。。
省1
102: 79 2007/01/05(金)10:52 ID:mVFBrykj(1) AAS
たくさんのレスありがとうございます。
>>97
とても勉強になります、なるほどなるほど。
ドライブはかなりしょぼいのを使っていたため買い替えを考えていたので
これを参考に買い換えさせていただきます。 ありがとうです。
>>98
やはりそれで大丈夫なんですね、安心しました。
wavelab等買うにしろ買わないにしろ、この事実を知ってからがよかったのでありがたいです。
>>99
いえ、マスタリングが不要だと言われたわけではなくて、
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s