[過去ログ] 【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
300
(3): 2008/01/09(水)00:42 ID:y4C38WYV(1) AAS
>>272
USB外付け?WaveLab5だったら5.01bにアップデートしないと認識しないよ。
あとToolsのImport Audio CD Tracksを有効にするにはC:\WINDOWS\system32
フォルダにwnaspi32.dllを置く必要がある。
310: 2008/01/13(日)22:47 ID:k+IckoFo(1) AAS
>>307
WaveLabはモンタージュのMarkersメニューでトラックを打ってCDメニューのWrite CD
でそのまま焼く。SoundForgeはExport to CDArchitectで同梱の焼きソフトに送り
トラックを打って焼く。レッドブック準拠で自由にPQ編集が可能なのはどちらも同じ。
ノートPCではUSBドングル認証になったWaveLab6は使い辛いからSoundForgeを使うか
>>300 の言う5.01bパッチを当てたWaveLab5。
319
(3): [ ] 2008/01/21(月)00:06 ID:afMsqLNI(1) AAS
>>300
>USB外付け?WaveLab5だったら5.01bにアップデートしないと認識しないよ。

そうなんですか。。。ちなみに外付けではないです。

>あとToolsのImport Audio CD Tracksを有効にするにはC:\WINDOWS\system32
フォルダにwnaspi32.dllを置く必要がある。

wnaspi32.dllっていうのはなんですか?
どっかからダウンロードするのでしょうか。
381
(1): 2008/06/24(火)20:31 ID:o+CmzcXa(1) AAS
>>379
割厨でなければ>>300>>320-321を読め。5.01bアップデートには元ディスクのローディングを求められるからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s