[過去ログ]
【ヘタレハゲ】ろだコミ213【出入り禁止】 (1002レス)
【ヘタレハゲ】ろだコミ213【出入り禁止】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
357: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 09:27:11 ID:O1Rfywr/ こういうこと書いてるのを弟が見ていたら、こうやって言うにん 「どれだけ厳しい人なの、まあいいがん、そういう人はそういう人でいるんだでさあ、タワケはタワケだで治らんもんでいいわ、優しすぎるわ」 こうやっていつも言われる 弟は大学講師や新聞社に勤めて、人々を啓蒙するまで無いという考えに至ったみたいだわ そういえば、弟は、自分のことを名前で呼んだり、兄さんや兄ちゃんと呼んだことが生まれてから今まで一度も無いなあ どういう心理だろうか 気になるげ 今後嫌がらせで訊いてやろうかな 笑ける http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/357
358: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 10:30:33 ID:O1Rfywr/ >>277 > 図解本 > ・毒の科学 毒と人間のかかわり 船山信次 を昨日読み始めたけど、化学構造式が出てきて、この分子は足を何本持っていてどうのこうの、とかあって今の自分には全くわからんもんで、寝ちゃったわ なんだったかな、メタン→メタノール→エタノール→アセトアルデヒト これは基本中の基本なんだろうけど、こんな段階でもう意味が掴み取れなかった 分子同士が二重結合になるとあったけど、どうして二重結合になるのかの仕組みが書いてないので納得出来ずに読むのやめたわ 中学校で習うのかな 基礎から始めないと読めないわ 読めたとしても内容をしっかりと理解することが出来ないわ だで、生化学、有機化学なんかの化学入門書や中学、高校の化学の教科書って図書館に無いかなあ それと並行して読んでいかないと理解出来んわ > 漫画 > ・チェンマイ アパート日記 ムラマツエリコ なかがわみどり > ・さおり&トニーの冒険紀行 タイで大の字 小栗左多里 トニー・ラズロ これは物凄くつまらなかった 女の書く漫画は面白くないのかな 何一つタイの文化や風習や歴史がわからなかった 料理とお土産のことしか書いてない 時間を搾取された http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/358
359: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 11:36:20 ID:O1Rfywr/ もうお腹が空いてきちゃった 早起きしたからかな 朝ご飯をお菓子とヨーグルトだけで済ませたからかな とにかく、昼食は何にしようかな 昨日、ドラッグストアで800gで198円の冷や麦と信州そばを購入してきました 結構、お値打ちだと思います 冷や麦を食べようかな、と思っているけれど、それだけでは栄養が無いから、 冷や麦150gと、鯖の味噌煮の缶詰にしようかな まだ時間が早いがね 珍しいなあ やっぱり朝は白米を食べないと駄目だわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/359
360: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 11:42:26 ID:O1Rfywr/ 冷や麦も腹持ちが悪かったような覚えがあるけど、どうだったか忘れたわ 魚を食べれば腹持ちも良くなるでしょ 食事の栄養はともかく、腹持ちが悪いものは食事の回数が増えるし、空腹感ってあんまり良い気持ちではないので好きじゃないわ なるべく腹持ちをよくするように工夫しないといかん 食事中や食後や食間に濃いお茶を飲んだり、食後や食間に濃いコーヒーで複数のアルカロイドを多めにとったりして食欲を抑えるなりの工夫が必要だわ 食事中にコーヒーを飲める人は飲めば良いと思うけど、食事と合うのかな 食前にこれを飲めば食欲抑制作用がある、という薬や飲み物もあるだろうけど知らんわ 覚醒作用のあるものは全部食欲抑制作用があるでしょ 気のせいなのかもしれないけど、漢方薬の補中益気湯と人参養栄湯を飲むと空腹感を感じなくなるけどね でも無理にでも食べるよ あとでドッと疲労感が来るのは嫌だからね 「○○を積極的に食べましょう、○○を使った食品を積極的に摂りましょう」とかテレビや雑誌やネットでよくやってるけど、 各個人が、そのときそのときに、自然に欲するものを食べるのが一番健康に良いわ そんな生半可な知識が、人間に備わった自然の本能に勝てるわけないがね 食欲が無いときは、軽い食事で済ますのが基本中の基本だわ 栄養は体内に溜められているから、別に毎食毎食栄養素摂らなくても何も困らんて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/360
361: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 12:10:46 ID:O1Rfywr/ まあさ、ドラッグストアで販売している医薬品やサプリメントの類いは、 病院で処方される医薬品の弱いVer、薄いVer、有効成分抜きVerで、尚且つ値段は十倍〜数十倍もするので、 かかりつけ医は絶対に一人か二人は持っていた方が良いわ フェルビナクの痛み止めの塗る40gのやつの値段を今確認したら、薬価5.7円と書いてある しかもここから保険適用で三割でしょう そうすると2円くらいになるのかな 薬局で買うと1000円以上はすると思うよ 500倍の違いは痛いわ フェイタスチックEXというのが同成分だわ 他にもビタミン剤や漢方薬もそんな感じの値段だわ 如何にドラッグストアで買うのが損だということだわ お手軽に時間短縮して購入出来ると言ってもさ、今は予約制だし、そうでないところも案外早く診てくれるし、 処方箋もFAXで送れば4日以内に取りに行けば良いから楽ですよ かかりつけ医を見つけるなら、「○○病院」より「○○医院、○○クリニック、○○診療所」の方がいいでね 認知症予防やがん予防や健康維持にはかかりつけ医は絶対に必要だでね 精神科、メンタルクリニックにかかっていることを知られたくなかったり、メンタル関係の薬を大量に欲しいという人は、 お薬手帳は持っていませんと言って、別に作ってもらえばいいでね 薬が重複していると出してくれない薬局も中にはあるからさ 自分はお薬手帳を四冊持っているわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/361
362: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 12:21:45 ID:O1Rfywr/ それだで、ドラッグストアは儲かるのかなあ この薬価の違いで利益を得ているんじゃないのかな 仕入れ値はドラッグストアと処方箋薬局とで、ほとんど同じだとしたら、ものすごい利益率だがね どうしてこうもドラッグストアが街に増えているんだろう、と不思議に思っていたわ こういう事情があるのかもしれんわね ドラッグストアが半径一キロ以内に五件くらいあるもんで疑問に感じていたわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/362
363: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 12:39:04 ID:O1Rfywr/ 合法麻薬を作成するのって罪になるのかな 麻薬というほどでもないけどね 違法薬物でも無いし、別に使っても目が覚めて頭が冴える程度のことで、犯罪に繋がることは無いからね ただ覚醒作用がある物質を含有した鼻から吸入するタイプのもの 目薬なり座薬なりにプソイドエフェドリン、メチルエフェドリン、エフェドリンの類いが入っているんだけど、 それをポイシアンというタイの鼻から吸うメントールのスティックの中に入れるだけの簡単な仕掛けですけどね ポイシアンって一昔前に流行ったように記憶しています これ分解できるので、その中に目薬なり、座薬を溶解したものを含めれば完成です https://dotup.org/uploda/dotup.org2783135.jpg どの商品が良いのかはまだ調べていないです そのうち気が向いたら調べます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/363
364: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 12:51:15 ID:O1Rfywr/ ただメンタルヘルス板やメンタルサロン板の連中に知られると、すぐに乱用するから気をつけないといかんわ 薬板無き今となっては、自分の居場所はダウソ板しかないので、ここに研究結果を日記として綴っていきます こういう研究するタイプの人は薬板には結構多くいたんだけど、どこに行ってしまったんだろうなあ さて、食事時間の音楽 何にしようかな あの、メクラの日本人ピアニストってズルイと思うわ メクラな分、ピアノ弾くのが有利だもん いわゆるゲームとかで言われているチートっていうのだわ 一度も聴いたこともないけど、ズルいと思う まあ昔で言う、メクラな人の職業が増えたのは良いことだとは思っているけどね 鍼灸や琵琶法師や按摩さんとかそういったのにピアニストが加わったという感じですかね Valentina Lisitsa Liszt La Campanella from Paganini Etude No.3 https://youtu.be/ZY_eIIFqNxg 按摩さんで思い出したわ あれが聴きたいわ 子どもの声が一番素晴らしい音だと思う 今だったら放送禁止なのかな、この曲も 童謡 ヨイヨイ横町 https://youtu.be/ZBd8t2MlqUc http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/364
365: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 13:08:38 ID:O1Rfywr/ 今、冷や麦を食べていますけど、美味しいですよ 一束100gでしたので二束にしました なんで、そういう覚醒作用のあるものを作ろうかと思い付いたのは、 高速道路を運転しているとすごく眠たくなる、という話を昨日、お土産をくださった方から聞いたからです 交通事故は本当に悲惨なので、できる限り予防、防止したいです 自分の先輩も交通事故で亡くなったけど、悲惨な状態だったもんなあ 成人した男なら未だしも我慢できるけど、警察署の前に「今日の交通事故数・死亡者数」というのがあって、 保育園に通っている女の子が亡くなったと知ったときは、大泣きした覚えがあります まあ色んな事情で感情に乱れがあったのは事実ですが、そのくらい自分にとって子どもが交通事故の被害者になることは辛いです 自動車会社が全部潰れてほしいと心底思う 曲が終わってしまった Symphony No. 6 in B Minor, Op. 74, TH.30 - "Pathetique" 4. Finale (Adagio lamentoso - Andante)... https://youtu.be/-9uJtQSGQ3Y 思い出して悲しくなってきちゃった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/365
366: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 13:37:58 ID:O1Rfywr/ そういえば思い出したわ 日本では実験の自由が認められていないということを 今でいうところのSDGsという言葉や概念がまだ伝わっていない頃の話ですけど、 合板で出来た本棚と、天然木で作られた本棚を日晒しにして、経年劣化の早さやその経過をアパートの前で毎日していたら、 警察官がきて、不審者扱いされて、 「天然物と人工物との経年劣化と品質に関する研究をしている」、と言ったら、 それだけで無線で 「意味不明なことをいって研究と言っております」 とか本部に伝えられて、そのまま連行されて二週間を留置場で過ごして、 その後、検事に有罪にも出来ないし、どうしてこんな案件で被疑者を警察は送ってきたんだ、とかブツブツ言いながら、 結局、警察のメンツを保つために罪に問うことも無罪放免することも出来ず、散々迷ったあげく、名古屋市で一番楽で自由な精神病院に三ヶ月(最短期間)措置入院させられた 病院側も対応に困っていたわ それ以降、実験する際には気をつけるようにしています 警察は実験することを禁じています それが世間の役に立つことでもSDGsの理念にかなうことであっても禁じられています まるで昔の共産党員みたいな感覚に陥ります 子どもの頃から医薬品の研究に使う道具や実験器材に囲まれて育ったので、実験するとか普通のことだと思ってたのに驚いたわ 長持ちするものと、すぐに悪くなる商品の比較していただけで逮捕されて措置入院とか笑えないわ また嫌な思い出を思い出しちゃったわ Metropolitan Opera Orchestra – Wagner: Ride of the Valkyries - Ring (Official Video) https://youtu.be/xeRwBiu4wfQ ちょっと勢い付ける音楽聴く http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/366
367: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 13:51:25 ID:O1Rfywr/ これ見たいな 予約しよう フランスとソ連のアニメらしい 宮崎駿が影響を受けたとかあるけど、あの人の作品は一つも見たことないわ アルプスの少女ハイジの風景と背景を担当していたくらいしか記憶に無い 王と鳥 「やぶにらみの暴君」改作 ポール・グリモー/監督 アイ・ヴィー・シー DVD 蛙になったお姫さま ミハイル・ツェハノフスキー/監督 アイ・ヴィー・シー DVD 森は生きている Двенадцать месяцев イワン・イワノフ=ワノ/監督 アイ・ヴィー・シー DVD 雪の女王 Снежная королева レフ・アタマーノフ/監督・脚本 アイ・ヴィー・シー DVD http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/367
368: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 14:51:19 ID:O1Rfywr/ ちょうどこのくらいの時間になると眠気が襲ってきますね 食事を消化しているせいだな コーヒーを作るために今お湯を沸かしているけど、眠気は無くなるかな せっかく今、本で面白いところなのに眠たくなってきちゃったわ 実験しよ 14:50 今の眠気 100パーセント中90パーセント http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/368
369: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 15:25:04 ID:O1Rfywr/ 眠気 15:24 100パーセント中0パーセント こんなに早く効くのか コーヒーも良いもんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/369
370: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 15:38:17 ID:O1Rfywr/ 30分くらいはかかるな もっと即効性が欲しいなあ 厚生科学審議会(医薬品のリスクの程度の評価と情報提供の内容等に関する専門委員会)|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_127764.html 厚生労働省:医薬品のリスクの程度の評価と情報提供の内容等に関する専門委員会の第5回資料 https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/01/s0117-9.html あるにはあるなあ 見にくいサイト作るのが上手だなあ 仙台の女がミネラルが重要だと言っていたけど、何のことだろうな ムカつく女だよ 英語の先生やってるからって、普段喋るときでも英単語を入れてくるからアホみたいだわ ウイルスって言うときもヴァイラスとか言うし 無機質と言えばいいのにミネラルとか言うし 文章と言えばいいのにセンテンスとか言う 変わり者だわ 電話じゃなかったらビンタしてると思うわ ミネラル - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB 亜鉛のことかな セレンかな なんのミネラルなんだろうか ムカつくから訊かなかったけど、気になるなあ 成分メモ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/370
371: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 15:44:36 ID:O1Rfywr/ 充血をとる目薬 痔の出血をとめる座薬 これだな 厚労省のサイトのおかげで簡単に見つかったけど、非常に依存性が強く、死に至る場合もあるとかあるで実験するのも命がけだな 今度やってみよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/371
372: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 19:13:59 ID:VGssS9qs >>308 同じく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/372
373: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 22:15:15 ID:uZNRlSIe 自分の祖母は昭和4年生まれで今年93歳になるんだけど、最後に喋ったのが二年くらい前で、 そのときに、間質性肺炎になった、と言って空咳して苦しそうな声で喋ったのことがさっきフト頭をよぎって、 そういえば祖母からお薬手帳を何冊か預かっていたなあと思い出して、さっきまで見ていたわ これといった持病も無いのに、かなりの量の薬を処方されていたみたい 流れ 風邪で病院にかかる ↓ 抗生物質、風邪薬、解熱鎮痛剤、血圧が少しでも高いと血圧を下げる薬を処方する(最高血圧130以上) ↓ 薬の相互作用で更に血圧が上がり、便と尿が出づらくなる ↓ 血圧を下げる薬を更に増やし、胃腸薬と便秘薬と利尿剤を出すようになる ↓ 長期間同じ処方が続くので肝機能数値とコレステロールなどの数値に異常が出る ↓ 今までの薬+肝臓の薬とコレステロール値を下げる薬などを追加される ↓ こういった種類の薬には重い副作用として間質性肺炎などの重い病気になるリスクがあるけど処方継続 ↓ 薬の相互作用で間質性肺炎などの重い病気になる確率がうpする ↓ 本当に間質性肺炎を発症 四年間分のお薬手帳を見ていてわかったけど、全ての薬にそれぞれ因果関係があって、それを一本の線に繋げることは難儀だけど、 思うに血圧を下げる薬から全てが始まると言ってもいいと思ったわ 血圧を下げる薬→胃腸薬・便秘薬→利尿剤→コレステロールの薬→肝臓の薬→薬の相互作用で重い副作用→重い病気になる 分析の結果は、こういう風になったわ こういう人は結構多いと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/373
374: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 22:21:11 ID:uZNRlSIe 調べてないからわからないけど、肺炎や呼吸器系の病気で亡くなる人は多いんじゃないかなあ 60代くらいまではまだ大丈夫だけど、70歳過ぎたら臓器が弱くなるので、薬で簡単に体が壊れるから気をつけないといかんわね 最高血圧はね、多分だけど、160くらいまでは普通だと思うよ、日本人の場合は特にね それに朝一番で計らないと正確な数値は出ないと、仲の良いかかりつけ医に教えてもらったよ 処方薬の中でも血圧を下げる薬はかなりのリスクがあると思ったわ いろいろな薬に繋がっていって最終的には重い病気を発症させるという点で怖いわ 血圧の基準値が変わったらしいよ 「高血圧」と言われても気にしなくていい理由 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース https://toyokeizai.net/articles/-/165192?page=2 高血圧症の判断となる基準値は、2000年までは実質、収縮期(上)が180mmHgでした。 つまり170台の人でも「正常」であるとされていたのです。 ところが驚くことに、2008年までのわずか8年の間に基準値が50下げられて、130mmHgになったのです(特定健診・特定保健指導)。 まだ祖母は生きてるからいいけどさ、なんという世の中なんだと思ったわ ビックリしたがね お薬手帳と検査結果の書類を押し入れにしまってきます 思い出し怒りが来たら嫌だでね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/374
375: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 22:28:25 ID:uZNRlSIe こういう薬に関することは今の社会では大きな問題だでね、ゆっくりでもいいから何か勘考しないといかんわね 親や自分や家族や子どもや孫のためにもね 全ての薬や病気を知り尽くすのは限界があるけど、多少なりとも医学のことは調べておいても損はないわね でも、検索しても出鱈目の医療情報ばかりだから困るわ 図書館に行く必要があるわ それと医者を信用しきったら怖いことになるということを肝に銘じることだわね 調べる時間のない人は誰かに調べさせるだわね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/375
376: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2022/04/23(土) 22:37:49 ID:uZNRlSIe 玉露か玉露入り煎茶を飲んで、日本食を摂っていれば誰でも健康になるよ 自家製エナジードリンク ダウソ板Verの研究の続きをしないといかんわ 150歳くらいまで健康寿命を保てるやつ 深田麻里亜さんの著した「ラファエロ ルネサンスの天才芸術家」が面白すぎて、ついついサボっちゃったわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1523700537/376
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 626 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.158s*