[過去ログ] グッドバイ UGCityヲチスレ その24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
621: 2021/02/09(火)22:19 ID:LyqhJfqf(1/3) AAS
野口晴哉「風邪の効用」ちくま文庫

これを読んだが前著の「整体入門」を読まないと理解の難しい箇所が幾つかあると、巻末の解説には説明してあった

それと講演記録なので、どうしても文章としては読みづらい
日本の東洋医学の大御所らしいけど、この本だけの内容から思うに科学的ではなくて、単に個人的な経験則を珍説めいたことにして吹聴しているだけのように感じてしまう説が何箇所かあった
「整体入門」を読めば、より理解が深まり納得できるようになるかもしれないが、この本にはそこまで魅力的な理論や説は書いてなかったので読む可能性は低いと思う

この本を読むことになったキッカケは、京都大学の鎌田浩毅という教授の著した「座右の古典」で紹介されていたからだが、この教授は定番すぎる本しか紹介してないので面白くないわ
当たり障りのない本しか紹介していなくて、自分の業績や経験をさも価値あることのように書き立ててある自己陶酔型の人間の本という感じだわ
ちなみにこんな顔と頭

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
622: 2021/02/09(火)22:32 ID:LyqhJfqf(2/3) AAS
アマゾンで「風邪の効用」のページを見たら評価の高いレビューがたくさんあったわ

まあ簡単に纏めるとこんな感じだわ

・風邪は無理に治すものではなくて経過させるもの通すもの
・風邪を通った後は体も心も丈夫になる。しかし巧く風邪を通過させる必要がある
・風邪は病気ではなく、人間の自然治癒能力の働きによるものなので、無理に治そうと意気込んだりせず、風邪の経過に自然な形で身を任せるべきである
・思い込みや精神的なものから風邪を引くこともあり、また同じようにそういったことが原因で治りにくい風邪もある
・冬の空気の乾燥しているときは水を飲むと良い
・脚を暖めると良い
・後頭部と鼻を暖めると熱が下がる
・背骨で呼吸をするイメージで呼吸をするとよい
省3
623
(1): 2021/02/09(火)22:36 ID:LyqhJfqf(3/3) AAS
近衛文麿の娘の旦那らしいわ
娘が出版に協力的だったとかWikipediaに書いてあったわ
なんかますまふ胡散臭いなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s