[過去ログ] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
レスdat破損の可能性があります→修復依頼
326: 2010/10/11(月)21:51 ID:K5lYabRe0(2/3) AAS
作業中はグレスケTIFでやってるけどスキャン直後と傾き補正直後は変換が必要だわ
BTScanはグレスケ画だとフォトショで読めないTIFになるし、PNGはグレスケモードないし
えちるの8bitTIFはインデクスモードになるし

つかグレスケTIF出力対応してるソフトって少ないな
フォトショ以外で扱えるのって自分の常用ソフトではRalpha+くらいだわ
327
(1): 2010/10/11(月)23:04 ID:p95Ti0HO0(2/2) AAS
普通グレスケで取り込みはしないんじゃないの
328
(1): 2010/10/11(月)23:06 ID:WeoCCXKu0(1) AAS
写真屋でワンキー ショートカットで左右上下10ピクセル削りできるじゃん。

「バリ」削りにirfanview使ってたけど写真屋でまったく同じにできると。
グタグタ俺・irfanに文句言う前に「写真屋でそれできるが、何か?」と言ってくれれば納得したのにね。

アクションで「相対」でマイナス10 左右にチェックで10ピクセル削りのアクション登録可能と。
こんなこと自炊スレで教えてもらってないよねー。
文句ばっかで使えないやつら。

簡易チェック・簡易ゴミ取り(最終チェック)には200ファイル20秒でめくれるirfanviewがまだ早いが。

簡易・高速チェックには写真屋の[次ファイル.jsx]じゃやっぱとろい(1ファイル数秒かかる)
329: 更新メモ 2010/10/11(月)23:09 ID:kNgL+ajX0(1) AAS
Adobe Photoshop CS3 パーフェクトマスター (Googleブックス)
外部リンク:books.google.co.jp
Adobe Photoshop CS4 パーフェクトマスター (Googleブックス)
外部リンク:books.google.co.jp
Adobe Photoshop CS5 パーフェクトマスター (Googleブックス)
外部リンク:books.google.co.jp
330: 2010/10/11(月)23:46 ID:q4GcKzJU0(1) AAS
>>328
ここか育成か忘れたけど、トリミングの話題でそのネタ出たぞ。
331: 2010/10/11(月)23:48 ID:K5lYabRe0(3/3) AAS
今こそ わからないn大理由のコピペを張るべきだな

>>327
フルカラー600だとマシンスペック的にきついんで
ドロップアウトカラー赤で取りこんでる
332: 2010/10/12(火)05:21 ID:YJfj5pUF0(1) AAS
赤基準も黄ばみ除去目的だから特に新刊なら
グレスケで取り込んでも問題ないような
333: 2010/10/12(火)06:38 ID:SkTxf3uy0(1) AAS
自己満足の世界だから、なんでもいいよ、もう
334: 2010/10/12(火)06:49 ID:HphRQQ9/0(1) AAS
コダックのADFはグレースケールで取り込むと600dpiでもトーンがムラやかすれが出て無残な画質になった。
エプソンやキヤノンでグレースケール取り込みと、カラー→グレースケールで違いはわからなかったな。

違法うp品で白飛ばしはしてるんだけど酷い画質な奴は
グレースケールで取り込みはNGな機種でやっちまってるんじゃないかな。
335: 2010/10/12(火)14:37 ID:JiDwf2EhO携(1) AAS
うっぷしてんのおとすなよ
336: 2010/10/12(火)14:44 ID:pmuc5dzO0(1) AAS
音楽と動画のダウンロードは違法だが、電子書籍のダウンロードは合法
337: 2010/10/12(火)23:11 ID:YyoWNfCe0(1) AAS
当然だが、うpは違法だけどな
338
(2): 2010/10/13(水)13:00 ID:9PGwbxKC0(1/3) AAS
白黒ページで
プロファイル設定→チャンネル指定→カラー補正→サイズ補正→グレースケール化して保存
印刷傾向は本によって一定なことが多いので、そのまま一冊分はほぼ同じカラー補正で処理
傾き、クロップはスキャナ側で読み取り領域を調節してあるので基本的になし

できるだけ簡略化を考えてこうなったんですが
他にやっておいた方がいい処理はありますか?
見習い氏のアクションは解読が難しいです。
339
(1): 2010/10/13(水)13:06 ID:5wY9k+ka0(1/2) AAS
>>338
アクションUPして見せて
340: 2010/10/13(水)15:31 ID:3OadZ8iE0(1) AAS
>>338
難しいのではなく、理解しようとする気が無いだけです
341
(1): 2010/10/13(水)17:39 ID:9PGwbxKC0(2/3) AAS
>>339
外部リンク[cgi]:www.kent-web.com
342
(1): 2010/10/13(水)18:08 ID:5wY9k+ka0(2/2) AAS
>>341
見てみた。
本当に簡単なアクションだ。
レベル補正により黒を60沈めるだけで、白飛ばしはなし。
この処理なら、藤で十分だと思う。
完成品を見て、不満は特にないの?
あと、初めの「プロファイル設定」がアクションにはないけど、
どういう設定でスキャンした画像をどうしているの?
自炊物の種類は、漫画単行本?漫画雑誌?一般書籍?
343
(1): 2010/10/13(水)23:05 ID:9PGwbxKC0(3/3) AAS
>>342
簡単といっても、wiki、スレ、見習い職人の館などを参考に処理を試して、
話に付いて行けない部分を飛ばして残ったものなので、
満足というより、自分で加減できそうなのがこのくらい無難な部分しかないので、
ベストと言われているが解説の少ない見習い氏のアクションの解読をできれば基準にして
この次に合いそうなわかりやすい補正の取っ掛かりを知りたいという所です。
48ビット補正なしスキャン→IT8のSIPCプロファイル指定→カラー設定でsGrayと絶対的な色域を維持、以下アクションです。
同人誌です。
344: 2010/10/13(水)23:46 ID:kt+HV9Vt0(1) AAS
見習い職人ってアクション公開してたっけ?
ベストといわれてるのは W6VjIfnC33氏のだし
解説は自炊プロセス内で本人自ら説明されてるが
345: 2010/10/14(木)02:51 ID:NMCYbAuQ0(1) AAS
区別が付いてないんじゃね?
1-
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s