[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
902
(3): ネット 2012/04/23(月)07:31 ID:VIRWhKkm0(1) AAS
オタ人口自体が少なかったから嫌でも共存しなきゃ生きてけない環境だったんじゃないかな
東ひでおなんかはコミケからやおいを追い出すためにロリコン同人作ったんだし
内部ではやっぱ色々思うところあったんだと思うよ
905: ネット 2012/04/23(月)09:30 ID:FE+X/iql0(1) AAS
>>902
個人レベルでは嫌がる人もいただろうし、迷惑腐だっていたかもしれないけど、
全体で見たらそういう風潮では無かったんだよ。

オタクというよりマニアって感じで、好きな事以外には関心が無いってタイプの人が多かったし、
好景気で楽しい事はいくらでもあった時代だから
何事も良く言えば大らか、悪く言えば鈍感って時代だった。
913
(1): ネット 2012/04/27(金)02:49 ID:v+hbIrbY0(1) AAS
>>902
>東ひでおなんかはコミケからやおいを追い出すためにロリコン同人作った
聞いたことない話だけど、ソース何?
作ったロリコン同人誌ってミャア官のこと?
916: ネット 2012/04/27(金)11:59 ID:YZ2BJN220(1) AAS
たしかに>>914読んでみると>>902のイメージとは随分違うような…
「俺たちは今全盛のやおい以上に栄えてみせるぞ!」という意気込み表現だよな?

当時のロリコンも一瞬盛り上がったけど、人数増えれば嗜好も多様化し
多数派である巨乳には勝てず男性向けの一ジャンルに落ち着きましたという感じw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s