[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710(1): カオス 2012/03/04(日)21:42 ID:/nmfK0Ty0(1) AAS
こんだけメディアで腐や同人についてが報道されてる時代に
ひっそりしたいんです、って言ってももはや通用しないと思うんだよね
それよりタグやレーティング、同人や801に対する説明をきちんとして
「ここはこういう人たちの遊び場なので自己責任で閲覧ください」
のほうがオタ非オタ双方のためになると思うんだけど
718(2): ネット 2012/03/05(月)00:42 ID:sXfT3NeI0(1/3) AAS
全然違う話だが>>710読んでてふと思ったので
海外同人のネット棲み分けってどうなってるんだろう
もちろん、著作権の権限が日本と大きく違うだとかフェアユースで二次創作の権利が守られてるだとか
逆に二次創作を販売することに関しては超厳しいだとか、色々と同人土壌が違うってのはわかってるんだけど
タンブラーとか見てると、ネット上での腐と「一般人」の棲み分けって意味で本当、どうなってんだと不思議でならない
ナマの話で悪いんだけど、タンブラーじゃ俳優名で検索するだけですごい勢いで18禁含む腐コラやficを踏むんだよね
日本的な価値観でそれ見てると、大丈夫なのか?いいのか?とすっごくgkblするんだが
あのカオスは多民族国家性質の高度なスルースキルを持った「一般人」の存在で成り立っているのか
それともタンブラー自体がそもそも腐女子専用ツール認定されてるのだろうか
あとアジア圏だとナマでも個人サイトに鍵かけて隠れたりしてないってのも、一体どういう土壌やルール共有がされてるのかが気になる所
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*