[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45(1): ネット 2010/10/30(土)16:45 ID:mD5/dNpV0(2/3) AAS
あったよ。
大きな事件や排除運動があった訳じゃなく、
テキストサイト全盛期には、同人者=著作権侵害する人達みたいな偏見は普通にあった。
その頃のネットはインドア系の一般社会人の遊び場って感じで、
一般ネタサイトでコスプレや同人取り上げて面白がったり、
同人の小競り合いを一般人がヲチしたり煽ったりもしてた。
2ちゃんでも、他板で同人用語みたいのが出ると「ドジンは巣に帰れ」とか普通に言われたし。
48(1): ネット 2010/10/30(土)17:32 ID:LP6mS/Hc0(2/2) AAS
よく使われる言い回しなんだけどね…特に芸能系では
>ルール守らないとジャンル・同人崩壊
それはそうとして。
>>45のようなことがあったにしても、今でも二次創作系では
・検索避け
・同人専用サーチ(これも検索避け必須)を利用
・閲に対して「公式・一般人には内密に」
これ程度で運用してる所が今でも大半だと思うんだけど、
芸能系に限って「同人系でも芸能系以外のジャンルと同じサーチではダメ。
検索避けだけじゃなく、パスワード必須。それもクイズ制じゃなく請求制
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s