[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
196
(1): ネット 2011/05/14(土)21:13:06.69 ID:PVO219EtP(2/2) AAS
んー、ぶっちゃけ同人じゃない便箋だろうが真っ白に横線引いただけだろうが、
オタ文通の手紙なんて見返したらかゆいぞ。
確実にお焚き上げコースだぞ。
それは同人便箋かどうかとか全然関係ないぞ。
大人であればなおさら、オタ文通読み返すとか即死フラグっていうか、オフライン
でオタ文通とか無理だろ…。
335: ネット 2012/01/14(土)01:11:46.69 ID:Z3VNbPw20(1) AAS
>>334
それはハマったジャンルにもよるんではないか?
あとは年齢的と日常生活のタイミング
つねにフリークライマー状態な10代と
地にあしをつけないといけない30代とでは必死さが違うし
大規模ジャンルとマイナージャンルでは飢え度も違う
389: ネット 2012/01/21(土)22:21:38.69 ID:HnYNq1+r0(1) AAS
2000年より前って同人誌に著作違反とか海賊版って概念ないからなぁ
間具が脱税で捕まるまで、同人界隈に税金とか脱税の概念すらないし
高校生が同人利益で年収1000万こえてるのに(まぁだから税務署の手入れが入ったわけだが)
もともと、ファンコミュ、交換ノートや会員制の冊子から発展した子供のお遊びからの発展文化だから
誰もとがめないというか、罪悪観念ゼロの文化だったというオチだと思うけどね
2000年もすぎると大半が大人になり罪悪の区別と
ネットの普及で海賊版ヤベエってなったんだと思う
510: ネット 2012/02/05(日)07:40:28.69 ID:25sCZFQJ0(1) AAS
それが行きすぎると「全体では良かったけどこことここはもうちょっと改善の余地
あったよね」とか言うと信者には物凄い勢いで「ネガコメすんな!」と噛みつかれ、
アンチにも「そんな欠点がある作品の全体は良かったとか基地外か!」と噛みつ
かれ、とかなるよね。
なんか全否定と全肯定しかなくて中間がないみたいな。
心理自体は変わってないだろうけど、ネットで違う意見が目に入りやすくなった
ことによる弊害な気がする。
520: ネット 2012/02/07(火)22:49:43.69 ID:vxlv5RTU0(1) AAS
>>516
自分が金払いたくない系の厨のが余程マシに思えるくらい
「みんなの為に公開」厨はヤバイよ
本当に、何らかの使命感を帯びて言ってくるから。半ば宗教だよ

「公開して沢山の人に見てもらって皆でこの楽しい情報を共有する」」
腐コンテンツだろうがなんだろうがそれぞ至高だと信じきってる
身近にいて身をもって知ったが微塵も分かり合えない

こういう人が、自分が止めたら伝言ゲームが途絶えるみたいな必死さを持って
目についたニュース系記事なども片っ端からRTしてる。ガチで怖い
804: ネット 2012/03/16(金)23:07:37.69 ID:/nyWbNr90(1) AAS
>>803
またこれをソースと言わんばかりに暴れる自治厨が出るんだろうなあ…
825
(1): ネット 2012/03/18(日)15:05:48.69 ID:tDzIdT6o0(1) AAS
>>820
移動して話し合ったって、
知らなかった人や私たち関係ないモーンな人たちが
「勝手に決めて押し付けないでよ!」
って反発するだけだよ
901: ネット 2012/04/23(月)04:30:30.69 ID:QtDFj+H10(1) AAS
あのへんの時代のオタ向け雑誌は今掘って見ると結構面白いよね。
今の分類で言うと硬派オタと萌え豚と腐の投稿作品が普通に仲良く共存してて、割と
ゆるゆる交流もあるみたいな今見ると不思議に思える状況になってた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s