[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: ネット 2011/05/21(土)01:35:24.06 ID:tdlbjHtOO携(1) AAS
これもデメリット

外部リンク:same.ula.cc
212: ネット 2011/05/22(日)01:35:03.06 ID:KJKWP7pF0(1) AAS
遠い昔はゲスト呼んでアンソロみたいな本作るのが基本で
ゲストさまコメントとか、いろいろ編集者ごっこする楽しみがあった。
人のトークや対談読むのも楽しかったなあ。

でも今自分の本はできるだけ読みごたえを考えて無駄なページいれない。
トークや原稿への書き込みwで作品の印象壊したくないし、やっぱり
オバ厨だと思われたくないよ。でもちょっと寂しい。
214: ネット 2011/05/22(日)19:08:26.06 ID:uEquGR3r0(1) AAS
中古同人を探すしかないような古いジャンルだと
熱いトーク頁の存在もうれしかったり
身内ネタばかりでなければ

ネットで萌え語りが読めるのは
ジャンル流行中にはまれたときは、便利だし楽しい
でもはかなくあっさり消えてしまうのは読み手としては残念
描き手としてはその気楽さがいいってところもあるけど
234
(1): ネット 2011/08/22(月)10:22:03.06 ID:PdFKSagL0(1) AAS
同人事情の変遷スレで、いかになんでもそこまで同人自体を知らない書き込みはどうなの
初心者質問スレじゃねーのよ
236: ◆i70z.erGEY 2011/08/24(水)09:06:27.06 ID:/ecO8Knz0(1) AAS
利益を優先した結果があの通販だもんな
502: ネット 2012/02/04(土)22:03:02.06 ID:/4+jVilF0(2/2) AAS
>二次創作の分際で勘違いしてアテクシの創作に金払うの当然でしょ!で金取る奴が増えたよなって話だろ

別に増えてはないんじゃ?
同人人口の絶対数が増えた事による増加はあっても単に分母も増えただけで昔からだし
ネットともあまり関係ないよ。むしろ昔の方が金取るの当たり前だったんだし
ネットと絡めるとすれば、それを非難する側に
「オンという無料の手段が出来たのにまだ金取ってる」という論拠が新たに生まれただけ
625: ネット 2012/03/02(金)01:59:27.06 ID:WkaIJns30(1/4) AAS
函館のアレは
・マスコミの取材が入った
・場所は一般人も来る?カフェ
・頒布する同人誌の内容は不問
・企画者がそもそも現在の同人をめぐる状況に明るくない
という状況があったからなぁ

ただこういうことはgdgdなイベントでは割りとよくあることだったんだけど
昨今のtwitterの爆速伝達力で大騒ぎになっちゃったって印象
まぁ単に場所にそぐわないからエロは最初から制限を設けておくべきだったと思うけど
785
(1): ネット 2012/03/11(日)18:26:43.06 ID:XrGE1IuA0(1) AAS
>>784
そうなの?
じゃあ単に変態エロ一強になるのが気に食わないっていうだけの話?
ID:dWALoXiSOは作品について語ってたし、人格の話ではないと思って見てたんだけど…
単に変態エロ=悪貨って言ってるわけじゃないよね?
964
(1): ネット 2012/05/20(日)22:11:01.06 ID:7IYpJn040(1/3) AAS
純粋に本を作るのが楽しいっていうのはわかるけど
じゃぁなんでその好きな事をオリジナル(一次)でやらないの?
という矛盾、二次じゃないと出来ないとかいうのは創作者としては楽な方に逃げてるとしか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s