[過去ログ] 【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ8【作品/CP】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448(3): 考察 2010/10/25(月)17:10 ID:el7bvkgh0(1) AAS
考察お願いします。
上の方で乙女ゲーでも案じぇはBLが多かったと出ていましたが、
案じぇと同じメーカーの汁全部は
ノマ(それも女主人公受けばかり)が多かったのはどうしてでしょうか?
獅子帝とタマネギ宰相、王国総司令と吸血鬼公爵、日光と月光の剣士、虚無の子と救世主等、
主人公を抜きでも濃い人間関係が繰り広げられていたのに、
そういったキャラ同士のBLがほぼ皆無に近かったのが不思議です。
450: 人気 2010/10/25(月)17:26 ID:aFGsmdjOO携(1) AAS
>448
あの作品は主人公を中心として世界が動くしスタート地点によって人間関係が変化するから
サブキャラ同士より主人公とサブキャラの方が美味しい関係になる
だから素直にみんな主人公絡みの方に行くのでは
451: 考察 2010/10/25(月)18:29 ID:cW0oq4QT0(1) AAS
>>448
そもそも乙女ゲーとSRPGじゃ全く違うし……
同じメーカーの無双はホモ多いしオプーナはジャンル自体存在しないし
何を言ってるのかちょっとわからない
それはそれとして、あの手の主人公中心RPGで主人公絡みカプが多いのは当たり前
脇キャラは主人公絡まない出番自体が少ないし
キャラはかなり多いから目移りするし
美味しい関係もちの男キャラは自分のユニットに出来るタイミングが
遅かったりなかったりして思い入れが持ちにくいしで
萌えても二次創作に行くまでの情熱は持たないんじゃないかな
省5
462: 人気 2010/10/25(月)23:59 ID:JkFp/XdO0(1) AAS
>>448
遅レス気味だけど、当時のジャンル者(と言っても温泉だが)から。
もともと汁全部は発売からしばらくは比較的マイナーだったんだけど、
ゲームとしての出来の良さが口コミで広がって人気作になったという背景がある。
で、当時、女主人公が使えて男キャラとの好感度や個別EDがあるRPGは非常に少なかった。
そういうゲームだということが口コミで伝わり、
乙女ゲー要素が好き、かつゲーム性も求めるRPG好きな層に情報が届いたことで
一気に情報が拡散されて、結果としてその層が大量流入したんだと思う。
乙女要素に限らず、希少な要素持ちで出来のいい作品って
その要素を求める層のコミュニティで評判が広まるスピード速いからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*