[過去ログ] 【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ7【作品/CP】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
281(5): 人気 2010/07/19(月)21:36 ID:7GsYVToG0(1) AAS
二次カプで見かける同一人物によるカプですが主人公でそうする人が多いように感じます
このような傾向はなぜでしょうか?
また、もし脇キャラの同一人物カプである程度認知されるものがあったとしたら教えてください
282: 人気 2010/07/19(月)21:42 ID:zAQjWOGK0(1) AAS
>>281
最近のだと稲妻11の負部黄×敦也とか
283(1): 人気 2010/07/19(月)21:48 ID:15Zk3F3h0(1) AAS
>>281
同一人物カプっていうのは、誰にでも発生するわけではなく
二面性を持つキャラや、大人の自分と子どもの自分、前世の自分、パラレルの自分など
何かしら「通常のキャラ」と「通常ではないキャラ」が原作で出てる時に起こりやすいと思う
例えば、龍弾の野菜人の御供と通常御供とか
某マンガの主人公と王様とか(実際は他人だが、初期は同一人物だと思われていた気がする)
最近だと再生の品など
特に再生の品、龍弾の御供に代表されるような、「通常時と戦闘時のキャラが変わる」場合
実際は違うとしても、片方を別人格としたパラレルを作りやすい
この手のキャラ付けは、一種の変身モノとして、脇役より主人公に多く付与され易い、というのがあると思う
省3
284: 人気 2010/07/19(月)22:31 ID:KKh9RC8+0(1) AAS
>>281
>>283の他にメディア展開とかで性格が微妙に変わったりするとできやすい気がする、アニメ版×原作版とか
あとはストーリー上躁鬱激しいとか?
主人公に多いのは展開で困難に当たったりしたときものすごく落ち込んだり自問自答したりするから
そういうネガティブ×ポジティブで同一人物カプが作りやすいんじゃないかな
286: 考察 2010/07/19(月)23:23 ID:V9kFxGAY0(1) AAS
>>281
自分が知ってる範囲だと
低ルズ等太の赤目×主人公、某☆漫☆画の王×主人公、再キックフォースの重力の殺人鬼×気弱
同一人物か微妙だけども由宇はくの狐×鞍馬とか
あとは格ゲーやディ氏ディあの色違い同一人物カプも目立つかな
見も蓋もない言い方すると、二重人格系は大抵対照的に描かれてるから理想の主人公の攻めになるか
色違い系は好き勝手創作できるとかそういう理由なんじゃないかと
292: 考察 2010/07/20(火)09:52 ID:o+znElBCi(1/2) AAS
>>281
亀だけど脇なら下手の海賊英×英もそこそこ見る
海賊英はセリフがギャグ的なコマ、しかも仏の回想や想像にしかないので
(それも現代英と比較してあまり性格に差があるようには見えない)
まず求め海賊だったという設定ありきでファンが二面性を妄想した結果の産物な気がする
一方で主人公の伊はちび時代は成長後と同一人物とは思えない程キャラが違うし
公式で会話もしたことがあるが、伊の同人人気が低い&ショタ&ちびは神羅とガチの
トリプルコンボで同一人物カプの人気が皆無な印象。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s