[過去ログ] ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441(2): ネット 2008/08/02(土)10:58 ID:2zW94uFH0(1/4) AAS
2000年頃の話だけど、普通の歴史サイトに腐女子がなだれこんで、
掲示板で妄想を書き殴るという光景が、あちらでもこちらでも見られた。
腐女子禁制にしたサイトも少なくない。
そういう経緯で叩かれたんで、半生感覚になったのかもしれない。
447(1): ネット 2008/08/02(土)13:13 ID:2zW94uFH0(2/4) AAS
>>446
いや、ウザいのは同じ感覚だろうけど、
歴史ジャンルのサイトは、キャラのファンサイトというより
生真面目な考察系の色合いが強いところが多いので、
よけい嫌がられたんじゃないかと思う。
全員が全員そうじゃないだろうけど、
腐の妄想を蛇蠍のように嫌っている層があるのは事実です。
山田風太郎の時代ファンタジーは許せるけど、栗本薫のホモ新撰組は許せない。
みたいな感じかな。
450: ネット 2008/08/02(土)13:39 ID:2zW94uFH0(3/4) AAS
>>449
知らんってw
「半生みたいに扱われてるのはどうして?」という話題だったから
「こういう流れがかつてあったから、それも関係あるんじゃない?」
と自分の経験を説明しただけで、批判や問題提起をしているわけじゃないよ。
462(2): ネット 2008/08/02(土)22:52 ID:2zW94uFH0(4/4) AAS
年齢層もあるんだよ。
最近は知らないけど、一昔前は歴史ものといったら
ほとんどが年配の男性で、学術半分といった検証系。
そこにキャラ萌えやホモ二次持ってきたら嫌がられるのは当たり前。
上にも出ていたけど、史跡も汚すしね…
歴史ヲタと、歴史キャラ萌えの溝は深いです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s