[過去ログ] 海外在住の同人さん (516レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131(1): 海外 2008/12/14(日)01:51 ID:zQ7ATcUE0(1) AAS
>>130
大丈夫だと思うよ
うちも海外サイトからリンク貼られまくりだけど
リンク許可願いのメールなんか来たことない
日本みたいに気にしないんだと思う
132(1): 海外 2008/12/14(日)13:41 ID:k4ItEoSf0(1) AAS
みんな海外のイベントとかにはサークル参加とかしてるの?
133: 130 2008/12/14(日)22:18 ID:CzqTm+7z0(1) AAS
>>131
ありがとう!スレチかも、と思いつつ質問したから
こんなに早く返事もらえると思ってなかった!
日本じゃなかなか見かけないジャンルだから、
自分以外の人にも是非オススメしたくて!
勇気さっそくリンクしてみるよ。やっと日本の皆に紹介できるー♪
134: 海外 2008/12/14(日)22:30 ID:puFJ1m/s0(1) AAS
>>132
ロンドンのコスプレイベントには行ったことあるよ〜
自分は見てまわるだけだったけど、こっちの人のコスプレって奇抜なのが多くて楽しかったよ!
同人誌即売会っていう名目でのイベントは行ったことないなぁ
韓国とか台湾で開催されているのは知ってるけど、欧州でもあるのかな
135: 海外 2008/12/16(火)16:39 ID:29HimoSR0(1) AAS
>>130
基本海外はリンクフリーのウェブルールとおりだよ
136: 同人 2008/12/29(月)19:00 ID:ZqKqhi3e0(1) AAS
さて冬コミの真っ最中ですね。
海外の同人誌ってどんなもん?ファンマンガよりもイラスト集とかばっかり?
137: 海外 2009/01/03(土)11:12 ID:sHVVCf580(1) AAS
保守あげ
138: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中 2009/01/08(木)20:08 ID:JLRU6BQN0(1) AAS
・ぬこ様
・お猫様
・(飼い主を)下僕、家来
・猫を買ってるんじゃありません、お世話させていただいて(ry
内輪でやってるならいいけど、どこでもこの調子の猫ヲタはきもい
139: 海外 2009/01/20(火)11:25 ID:VfqcANpQ0(1) AAS
キムチの国の教師の方と、私がそっちにいる間に会いたかったなぁ…
140(3): 海外 2009/01/21(水)14:03 ID:PhgsZApy0(1/2) AAS
自分も海外に住みたい
オールデジタルにすれば印刷から書店委託まで問題なくやれそうだね。
原稿用紙の取り込み派だからそれがちょっと大変だけど
問題はビザだよな
海外に住みたいと思ったって、結婚相手でもみつけるか
いい会社から出してもらうビザがないと認められないんでしょ?
平民最下層が海外に移住して長く暮らすには結婚できない人間はどうしたらいいんだろう
誰か実践してる人いますか?
141(1): 海外 2009/01/21(水)15:33 ID:CdwIYueZ0(1) AAS
うーん、ある程度の目的意識がないと海外生活は辛いだけだよ
>140がまだ若くて「これがやりたい!」って目標が無いなら、ためしにワーキングホリデーしてみたら?
期間は大体1年くらいと短いけど、自分がその国で生活できるか、風土が合ってるかどうかを確認する事ができる
あといい会社じゃなくても、ビザスポンサーになってくれるレストランやショップは結構ある
行きたい国の日系コミュニティや日系クラシファイドのサイトの求人欄をチェックすると、結構見つかるよ
そういう所でちゃんと働いて結果を出せば、雇用主がビジネスビザを出してくれるかもしれない
因みにワーホリは規定が国ごとに若干違うから、詳しくは【日/本/ワ/ー/キ/ン/グ/ホ/リ/デ/ー/協/会】でググってください
142: 海外 2009/01/21(水)15:54 ID:PhgsZApy0(2/2) AAS
>>141
環境を試してみれるとありがたいね
日本しか見ないで生きて死ぬのも一度きりの人生、もったいないと思っていたから、
データ入稿の環境もよくなったし、目指してみるよ。本当にありがとう
143: 海外 2009/01/22(木)03:46 ID:jq/Gaw5E0(1) AAS
住みたくもないのに家族の仕事の都合で海外に住んでる自分としては
>>140に交代して欲しいよ
不便でイライラする
144(2): 海外 2009/01/23(金)06:53 ID:6oFkvAip0(1) AAS
貴方がオタクならば海外暮らしは勧められない
自分は寂しくて死にそうだから
海外での萌え補給はとても難しいよ
イベントに出たり自分の本を手に取ってもらってるところを
目の前で見られない、実感できないってとても寂しいことだ
オタ友達も海外に住んでるとどうしても超えられない一線がある
作った本を日本で書店委託できても、その書店委託された自分の本を
通販することすらできないんだ(大抵海外発送不可だから)
海外で暮らしたい!と夢一杯で海外にやってきたのに
日本に帰りたい帰りたいって泣いてる日本人を
省1
145(3): 海外 2009/01/23(金)10:24 ID:S91ghsdB0(1) AAS
>>144
140だけどオタには結構大変な環境なんだ…
ジャンル探しがネックになりそうだけど、自分は日本でも交流は一切ないんだ
書店委託しかしないし、外に出ても景色が変わるだけかも。
交流したいならがんばって語学勉強すれば軽い付き合いなら
探せそうだし、メル友も探して作れそうだよ。自分はそれで十分かな
日本で未来の見える退屈な日々を送るより
海外の歩くだけで新鮮な日々を過ごしてみたいと思ってるよ。
理由があってそっちで生きなきゃいけなくなるのと、国柄や人々、何か興味をもって行くの人とでは
日々のとらえかたが結構違いそうな気がする
省5
146(2): 海外 2009/01/23(金)11:26 ID:pMmM0Ihq0(1) AAS
>140
明確な目的がなく海外に行くとやっぱり大変だよ。
言葉も文化も価値観も違うから、人種が違うからこそ溜まるストレスって凄く多い。
勿論違うからこそ気楽な面もあるけど、1年やそこらで耐性の付くものじゃないし
理解出来ても辛い時にそれを感じるとダメージが大きい。
まあこんなもんだな、と思えるようになったら、逆手にとって笑うことも出来るし
少々の事じゃへこたれない図太さも身に付くし
決して悪い事ばかりじゃないけどねw
あと、生半可な気持ちで、なおかつ日本人の多そうな場所に行ったら
本当に外の景色が変わるだけ、になるだけだと思うよ。
省4
147: 海外 2009/01/23(金)13:22 ID:GyQfOf5J0(1) AAS
>>145
> オタには結構大変な環境なんだ…
と言う程度の認識ならばもうすこしよく考えた方がいいと思うよ。
オリジナルでがんがん描いてける人ならともかく、二次創作がベースの人なら
萌え補給がしづらくなることは必至だから。
本屋さんにさらっといって新刊チェックする楽しみもなければ、
TVやアニメ・ゲームについてもかなりの部分をあきらめていく必要がある。
あと、同人誌に関しては海外発送してくれるところはほとんどない(だらけくらいか?)
現地の人とがんがん交流していろんな体験しまくってそれをネタにまんがにでもして
やろーってくらいな気概のある人ならすごくいい経験になるんだろうけど。
省17
148(2): 海外 2009/01/24(土)00:55 ID:5TXOk0TD0(1) AAS
144だけど長文スマソ
>>145
ネガキャンしてるととられたのなら謝る、そういうつもりはなかった
ただ自分の周囲では海外で暮らしたいという夢を大きく持って来た人ほど
夢破れて失望して鬱になるケースが多いのでちょっと気になった
そこそこ現実も見極めながらガンバレ応援してる
オタ活動に関しては自分のジャンルがこちらでも人気ジャンルだったので
オンだけど英語圏向けにガンガン活動してた時期があった
本こそ出さなかったけどオタ系イベントにも顔出してみた
でも絵描きに関する感覚や常識がこちらでは全然違う違いすぎるんだ
省13
149: 海外 2009/01/24(土)08:06 ID:aMBL7GtI0(1/2) AAS
>148
自分は日本在住だけど海外イベによく行くのでわかる気がする。
絵を描ける人が日本より圧倒的に少ないのでとにかく「特別な人」扱いされる。
趣味でタダで描くとかバカじゃないの?
なんでコンテストして順位つけないの?合同誌とかなにそれ?
とか、弱肉強食っぽい個人主義が見える。
タダでマンガの描き方教えたりもとにかく不思議がられる。
なんでお金取らないの?
現地在住の友達はイベントスタッフ手伝いがんばってたけど
日本ゲストの声優なんかのアテンダントしたりしたから一部スタッフから厭味言われたり
省8
150: 海外 2009/01/24(土)08:20 ID:aMBL7GtI0(2/2) AAS
>145
気づいた点を少しだけ。
海外でオタクつながり友達を選ぶ時は慎重にしたほうがいい。
こちらの語学力が無い時に、日本語勉強してるオタクと友達になったりするけど
熱烈な人は日本同人誌の転売業してたり、同国人の中でも浮いてる人だったり
日本語はつたなくて好感持てるしゃべり方でも現地の言葉ではぶっきらぼうな人
ていう可能性もある。
キツイしゃべり方の友達から外国語を学んじゃうとクセが移る。
最初になまってる英語を学ぶとなかなか発音治らないw
日本人同士より相手の空気を読むのが難しいというのが感想です。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.926s*