[過去ログ]
【牛丼】狂牛病肉でも、食いたいか? (978レス)
【牛丼】狂牛病肉でも、食いたいか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/03/05 00:28:47 ID:SCUquR+g >>327 自家撞着の見本だな。 そこまで危ないなら初めから全頭検査なんて絶対実施できません。 (実際にその通りなわけだが) そこまで絵に描いたように感情的な意見はただの反米厨か 輸入再開派による反対派のフリしての工作と言われても仕方ない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/05 10:01:30 ID:AlE6xqg7 論理的に反論出来ない時に人は問題をすり替えて責任転嫁するわけかあ。 どうせ輸入再開出来なくて困るのは貧乏人と業界関係者だけなのに 生活かかってる奴は必死だなあ。 それとも本気で人格破綻者かw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/05 20:54:05 ID:WFi9dScm 米モンタナ州の連邦地裁は2日、カナダでのBSE(牛海綿状脳症)発生で停止された 米国へのカナダ産牛の輸入について、「安全が確認できない」とする米畜産業者らの 訴えを認め、米政府が7日に予定していた輸入再開を差し止める仮処分を決定した。 http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050303i102.htm 米農務省によると、米国は02年に250万頭の牛を輸入、 そのうち170万頭をカナダ産が占めており、両国の畜産業のつながりは深い。 http://www.asahi.com/special/bse/TKY200401070111.html 危険なカナダとアメリカは一心同体 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/05 23:14:30 ID:PEnrVfFs 328には、自家撞着の本当の意味を、学んで欲しい。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/06 00:26:24 ID:/NJ0JL9j もしアメリカ産が解禁になったら・・、 牛丼は店選べるけど、他の外食屋のほうが どこの肉使ってるかわざわざ表示しないのもあるだろうし 何も食えなくなるー! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/03/06 00:53:24 ID:zt2dCYLI >>331 国語の成績の悪いやつは大変だな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/03/06 04:02:47 ID:5HsVhvTx 安全基準は日本サイドの方が上 アメリカは産業主義すぎ! 人体に害があっても経済的損失より低ければOK? あほか 牛丼ごときで人生のはずれくじ引きたくねーよ 吉野家には同情するが、日本政府の主張は正しい http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/06 20:05:14 ID:kaeMLYcw 島根県の患者ら 国などと和解 薬害ヤコブ病訴訟、新たな訴えも http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005022800169&genre=D1&area=S00 薬害ヤコブ病大津訴訟の和解協議が28日、大津地裁であり、昨年3月に提訴した 島根県の患者らと国、製薬会社などの間で和解が成立した。一方、新た に金沢市の患者1人が同日、国などに7480万円の損害賠償を求める 訴えを地裁に起こした。 和解したのは島根県の女性患者(42)や三重、広島両県の患者の遺族の 計12人で、和解金は計1億7365万5000円。同訴訟では、被害 者39人のうち37人分の和解が成立したことになる。56歳で死亡し た広島県の男性患者の長女(34)は「このような薬害を2度と繰り返さな いよう願う」と話した。 新たに提訴したのは金沢市の男性患者(38)で、1985年10月に 脳手術で乾燥硬膜の移植を受け、昨年9月に発症した。現在は同市内の 病院に入院している。薬害ヤコブ弁護団は「今回の患者は手術から20年 近くたって発症した。今後も被害者が出る可能性がある」と指摘して いる。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/03/06 21:12:07 ID:kaeMLYcw [解説]救済第1号 輸血感染の追跡、現状は不十分 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20050225so13.htm 輸血で病原体に感染して健康被害を受けた患者に、国の救済制度が初めて適用 される見通しになった。(科学部 安田 幸一) 生物由来製品と呼ばれる医薬品・医療器具がある。輸血血液や人工皮膚・軟骨 など、人間や動物の細胞・組織を原料にしたものを指す。それを治療で使った 際に、混入していた病原体に感染して、健康被害を受ける危険性がある。そう した場合、患者に医療費などを給付する救済制度が昨年4月に誕生している。 実施主体は医薬品医療機器総合機構。厚生労働省の薬事・食品衛生審議会が 給付申請を審査する仕組みで、下部組織の部会が24日、初の制度適用を認めた。 第1号となる見通しの北海道内の60代男性は、輸血でE型肝炎ウイルスに 感染した。日本赤十字社の事前検査ではウイルスが見つけられず、病院も、 がんの治療に不可欠と判断して使用した。必要な安全対策や適正な輸血医療が 行われたにもかかわらず健康被害の起きたケースで、昨年11月に申請があった。 救済制度の創設以前は、こうした被害者は自ら損害賠償の裁判を起こさなけ ればならなかった。薬害エイズや薬害ヤコブとは違い、国や企業の責任を追及 しにくい今回のような例では、賠償金を勝ち取るのは難しい。 救済制度の創設があまりにも遅すぎたといえるが、給付申請から4か月で認定 までこぎつけたことは、一刻も早い支援が必要な被害者への対応としては評価できる。 続く http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/03/06 21:13:28 ID:kaeMLYcw だが、医療現場は依然関心が薄く、このままでは救済制度が形骸(けいがい)化しかねない。 救済が認められるには、生物由来製品に混入した病原体による感染であることの 証明が必要となる。それには、同製品の使用前、使用後の患者の血液・組織が保存 されていなければならない。 ところが、厚労省研究班による全国の医療機関調査では、輸血後の感染・副作用 検査を患者全員に実施している病院は12%どまり。輸血例の多い500床以上の 大規模病院でさえ、全例実施は15%に過ぎない。国の指針では、肝炎に関して 「輸血後最低3か月間は定期的に検査を」と求めているが、ほとんど行わない病院が 全体の32%にも上る。 今月の厚労省血液事業部会でも、高橋孝喜東大教授が、「これでは救済制度が 成り立たない」と懸念の声を上げたくらい。追跡調査体制の強化は今後のポイントだ。 一方、救済制度はあくまでも事後策で、感染被害の未然防止が最も大切なこと は言うまでもない。危険性をゼロにはできないが、ゼロに近づけられる余地はまだある。 日赤では、世界最高水準の技術で、献血血液の病原体検査を行っている。だが、 検査対象の病原体は6種類だ。 現在の検査精度には限界があるため、コストとの兼ね合いですべての病原体について 検査することは困難だが、対象拡大を今後の課題として検討していく必要がある。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/06 21:34:39 ID:MSB4/dsi 結論 雨牛輸入再開を認める奴は快楽殺人犯予備軍 あるいは金の亡者 あるいは脳がスカスカの池沼 全頭検査しようが検査体制を強化しようが無駄な物は無駄 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/07 06:22:15 ID:dOrJt5Yw 衆 - 予算委員会 - 17号 平成17年02月22日 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm 政府参考人 (厚生労働省健康局長) 田中 慶司君 中津川委員 渡航歴、パスポート、入管記録なんかは調べたんですか。 (プライバシーを楯に答えず、数度のやりとり後議長に促されて話す) 田中政府参考人 お答え申し上げます。 患者さんの診断に必要な情報を集める立場にいる主治医が確認しまして、 専門家から構成されますサーベイランス委員会においてその情報を聴取した 上で、結果を厚生労働省に報告していただいたものでございます。その時点 では、少なくとも、入管記録あるいはパスポートについて直接調査したという ことはございません。 中津川委員 有力だと。だから、イギリスで感染したんだ、マスコミに載ったじゃないですか。 今まで国内では、十四頭の牛について肉骨粉を与えたという形跡はないとずっと 答えておりましたが、これは、我々民主党の調査では、非常に疑問がある。 いいですか。八八年、これはこの男性が英国滞在の前年、英国では肉骨粉使用 禁止になりました。それから八九年、同年には、その危険部、脊髄とか脳ですね、 それを国内で食材に使用しちゃいけないよということですが、しかし、危険部位 は肉骨粉に加工されてアメリカや我が日本にもどんどん来ているんです。しかも、 日本は、八〇年代、九〇年代は何一つ狂犬病対策はなかったんですよ。(発言する 者あり)狂牛病ですね。いや、皆さんたちの答弁が変だから、おかしくなってしまった。 いいですか、これは大事な問題があるんです。変異型ヤコブ病の潜伏期間にいる 日本人がたくさんいるのではないかという不安が今あるんですよ。この不安をどう やって解消しますか、厚生労働大臣。 こういうアメリカの、注射をしてホルモンを挿入して、どんどん大きくしていって 、それでアメリカの男の子の乳腺、おっぱいが大きくなってきているとか、 異常な状態が今どんどん出ているという現状、これは御存じですか、農林水産大臣。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/08 19:44:06 ID:Zq2j42FL 宮崎大の原田宏教授(家畜育種学)は「品種や餌によっても肉質は変わる。 肉質による判別では、4〜5カ月の誤差は避けられず、正確な月齢把握は 出生管理による個体識別しかない」と批判する。 http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050209k0000m020101000c.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/09 10:08:10 ID:7NTLGhcy ◎国内感染の疑い排除できず(03/08 19:21:49) 尾辻秀久厚生労働相は8日午後の参院予算委員会で、2月に国内初の変異型 のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)と診断された男性患者の感染源に ついて「日本国内で感染した可能性がないわけではない」と述べ、国内感染の 疑いも排除できないことを明らかにした。厚労省は感染源に関して「英国で 感染した可能性が有力」との見解を公表している。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/09 11:10:06 ID:zLiUMO0C 米沢牛の牛丼たべますた。めちゃウマですた。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/10 20:22:06 ID:wYF3pUy2 輸出したいなら、相手国の基準にあわせろや。 アメ公は狂牛で氏んじまいな! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/12 00:10:31 ID:eOPQ0FBF 欧米人は有色人種を動物とみなしている。 欧米では禁じられている防腐剤をかけまくって日本には輸出している。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/13 12:19:54 ID:ZJI9bTrE BSEの黒い牛がやってくる! BSEだけではなく、ホルモン剤など薬付けの。 BSE検査だけでなく、薬剤の検査も追加するべきです。 人間に対する影響が大きいのは、あそこの国の巨体な人間を 見れば理解できるはずです。日本人もあのような巨体にさせられるんですよ。 日本でも、既に影響が出ているではありませんか。 肥満はもちろん、少子化、少年犯罪などなど。 吉×家は、あそこの国の手先か。ますます、食えないす。 どうりでまずいと思った。衛生面だけではないわけだ。 (ここ10年近くあそこでは食てはいないが。) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/03/14 12:39:48 ID:RJDzS2Vj 若年性痴呆と診断された患者の中には、 新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を罹患している可能性が 否定できない場合がある、との意見をみつけました。 ttp://square.umin.ac.jp/kyotoupe/archives/youbou2001-3.htm http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/03/14 16:59:59 ID:rNaA0/0P まぁ、なんだな。 米国支持の連中は、理想を圧倒的にぶちまかす現実の圧力に 追従するのが賢い!という実利的な判断をしているに 過ぎないのだが、理論的にも正統化しようと、様々な 方便を延々と繰り返しているんだな。 そう思えばかわいいものだ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/347
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 631 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.180s*