[過去ログ] 球体関節人形製作における情報交換 PART7 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
482: 2007/09/27(木)18:46 AAS
店に持ち込んだりサイト作ったり個展したりっていうアピりは
素人の趣味から先に行きたい奴らだけだよな〜
漏れも売れネ!
つけた値段に見合う責任とれねーもんw
483: 2007/09/27(木)20:18 AAS
個展やると、いろいろ意見が聞けたり、新しい知り合いが増えて楽しいですよ。
締め切りがあることでがんばれることもあるし。
違うジャンルの人の話が聞けたりもするし。
売っても売らなくても、なかなか楽しいですよ。
484(1): 2007/09/27(木)20:29 AAS
自己満足イベントに大枚はたく気はないなァ、、、
せいぜいデフェスに出るぐらいが関の山?
個展なんてしなくても知り合い欲しければ幾らでもできるっしょ
デフェスで
485(1): 2007/09/27(木)20:51 AAS
いくら作っても胸を張って売れるようなものが作れない
正気にては大業はならずということか
486: 2007/09/27(木)20:57 AAS
>いくら作っても胸を張って売れるようなものが作れない
自分の作った物に対する判定って難しいよ、やっぱり。
個展とまではいかなくっても、教室展みたいなので率直な意見が貰えると
自信になったり目標になったりはする。
487: 2007/09/27(木)21:05 AAS
>485
才能ないんだろうな。厳しいようだけど。
488: 2007/09/27(木)21:53 AAS
有名どころのお店とかに
持ち込み営業とかはしないの?
489(1): 2007/09/27(木)21:57 AAS
うざがられて終了の場合がほとんどよ?
写真持って行って見せたりはするけど、その反応で大体わかる。
「ぅわあ〜可愛いっ!ね、ほら見て見て〜(他店員に見せ)可愛いよね〜。
これからも頑張って下さいね☆ミ」
なんていうのがほとんどよ。
490: 2007/09/27(木)22:06 AAS
>>489
へぇ、それはやっぱり「才能がない」のかもしれませんね。
もうちょっと何とか・・・ってのだったら、具体的なアドバイスもしてくれるけど。
あしらわれるってのは「まだまだコメントも出来ません」って事だから
頑張って勉強してください。
マリア書房のに応募する、とか、公募展に応募するとか・・・
色々あるよ。
491: 2007/09/27(木)22:19 AAS
へんな粘着んが一人いるだけだからスルーしてやり…
492: 2007/09/27(木)23:26 AAS
具体的なアドバイスもらって云々って、たかだか店のスタッフ如きに?
そこで働いてるから人形に詳しい、造形に詳しいとは思えないけど
493: 2007/09/27(木)23:46 AAS
スタッフごときって・・・ スタッフにしか観てもらえないんじゃ
なおさら話にならんわ。
うpロダー借りて、公開してみたら。
494: 492 2007/09/27(木)23:49 AAS
私は別に公開する気もないよ。
自分の楽しみで作ってるだけだもん。
お店で売ってるのは高すぎてとてもじゃないけど買えないから
自作してるだけ。
自分で作ったのは私は可愛いと思うし、それで満足。
写真持って行ってスタッフに見てもらったのは同じ教室の子。
495(1): 2007/09/28(金)00:52 AAS
なんか支離滅裂だな
自分のを直接見てもらったわけじゃないスタッフの審美眼は馬鹿にして、
自分は趣味でおげーで。
個展をやるのは自己マンなんじゃないのという決めつけにも読めるし…
そんなに悔しかったんならその憂さ晴らさず
趣味でいいとか甘いこと言ってないで
突き抜けるまで努力しろよ
496: 2007/09/28(金)00:56 AAS
結局のところどれだけ批判を、たとえそれが
自分の意図とずれてようが
受け止めて耐えて自分の信じるものやっていけるかじゃないの?
497: 2007/09/28(金)01:09 AAS
つか作家でやりたいのか、趣味で自己マンのままでぉkかで
アプローチはずいぶん違うだろーな。
498: 2007/09/28(金)01:18 AAS
それぞれでええとおもねん
自分んなかで棲み分け出来とらんと
人の行き方なり意見なりにかみつくん
そりゃちょうみっともないとおも
499: 2007/09/28(金)01:43 AAS
↑で出てた「店員がセールストーク100連弾で売り抜く」ていうのは自分も疑問だ。
確かに人形店なんかに行ってしげしげ見てると店員がいらんトークを始める事が多々ある。
黙って見てるこっちが良し悪し見極めるまで黙っていて欲しいと思うことが多いんだよ。
見極める前に畳みこむようにトークぶちかまして売りこむのはどうなんだろうな?
極端な例えかも知れんがR美版のキャッチセールスを彷彿とさせられるよ。
500: 2007/09/28(金)08:35 AAS
>495
てか、趣味でだけやってる人も多いと思う。
作ってる人がみんな作家として作品発表したいと思ってるわけじゃ
ないんじゃないかと・・・・。
501: 2007/09/28(金)08:54 AAS
うん、必ずしも他人の意見を聞いたり技術を磨き上げて、さらなる良いものを
ひたすら命がけで目指したり、
またそれらを公開するのばかりが素敵とも限らないよね。
それは負け惜しみとかヘタレとかでは決してないと思う。
そうではない人にとってはなかなか理解出来ないかもしれないけど。
自分は公開とかしてるけど、自分だけこっそり作りたい時もけっこうあったりします。
ところで、作った人形にマークや名前、日付みたいなのって残したりしますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 483 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*