[過去ログ] 【腎臓病予防】AIM製剤【宮崎徹】 ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2023/10/14(土)06:01 ID:5Ha14yBl(1) AAS
普及すれば猫の寿命が30年になるとも言われている、AIM製剤について語りましょう

AIM研究の第一人者、宮崎徹教授のTwitterはこちら
Twitterリンク:Toru51557911

宮崎徹教授へのインタビュー記事
外部リンク[html]:www.nekobu.com

一般社団法人AIM医学研究所
外部リンク:iamaim.jp

※前スレ
【腎臓病予防】AIM製剤【宮崎徹】 ★2
2chスレ:dog
省1
983: 06/19(木)21:12 ID:eCUQdvW5(1/2) AAS
>982
コロナに使われたレムデシビル、モヌルピラビルが効いたという話もあるけど特効薬できてほしいよね
984: 06/19(木)21:18 ID:eCUQdvW5(2/2) AAS
FIP(猫コロナウイルスの派生)は子猫が発症しやすくて、原因は母猫の母乳から栄養をしっかり取れてなかったことで免疫力が低くなって起きやすい説もある
また、高齢で免疫力が弱った時に感染する可能性もゼロではないが
985: 07/03(木)17:34 ID:j0smax4d(1/3) AAS
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
また、本来は最低30頭の治験ネコが必要とされますが、予備的な臨床研究で数匹でも生存率の差が出ることがわかっているので、統計学的に有意差をつけるのであれば、なるべく少ない頭数でやらせてほしいという提案もしています。なるべく犠牲となるネコちゃんを少なくして、短期間で審理をしてもらいたいという思いからです。

この部分の意味がよくわからないんだけどどういうこと?
986: 07/03(木)17:42 ID:YKFBY1qu(1) AAS
検査によるストレスを負わせてしまう=犠牲
という事では
採血も検査も恐怖だろうし移動や知らない場所のストレスも大きいよね
987: 07/03(木)17:46 ID:j0smax4d(2/3) AAS
今まではAIM打った子で1000日後に死んだ猫はいなかった(腎臓以外の理由で1匹死亡)って話だったのに生存率の差が出るとか犠牲とかになってるのちょっとびっくりした
988
(1): 07/03(木)20:57 ID:yn1ujSx+(1/2) AAS
[プランA]プラセボ群調査はやらない方向でお願いします。
[プランB]やるんだったら、プラセボ群は小さくしても統計的に有意な結果を出せる事が判っているので非投薬グループは30頭くらいにとどめてほしい。
989: 07/03(木)20:58 ID:yn1ujSx+(2/2) AAS
違った、30頭も必要ないので数頭にとどめてほしい、ですね
990: 07/03(木)21:35 ID:j0smax4d(3/3) AAS
なるほどそういうことか
どっちなんだろうなもう治験してるんだから
治験開始後の記事にしてほしかった
991: 07/03(木)22:19 ID:MDYBlYn+(1/3) AAS
プラセボ実験はあまりにも可哀想だからやりたくないよね
そして今回担当してくれた農水省の人たちもAIMや猫の新薬に理解ある人たちだそうなのがありがたい
992: 07/03(木)22:38 ID:OrTkDTnj(1/3) AAS
農水省の人が理解ある人達ならプラセボなんてなくても承認してくれると思うが
993
(1): 07/03(木)22:44 ID:zDaZRK2C(1) AAS
AIM治験参加してる人がプラセボ群ないと言うてた
宮崎先生がプラセボ群なしで農水省にお願いして
994
(1): 07/03(木)23:00 ID:OrTkDTnj(2/3) AAS
>>993
それは言わないで秘密にしてるのでは?
獣医にも参加者にも秘密にしないとプラセボの意味ないしだめなんじゃなかった?
そうじゃないと願いたいが
995
(1): 07/03(木)23:13 ID:MDYBlYn+(2/3) AAS
「腎不全末期のネコちゃんになんの治療も施さないという残酷なことになります」
腎不全の末期にある猫に何の治療もしない=プラセボ群に入れることは倫理的にやりたくない
その代わりに腎臓病の猫の寿命とか過去の自然経過のデータを「プラセボ群相当」とみなし提出
今回の治験では全ての猫にAIMを投与するという手法を農水省に提案

「犠牲になる猫を減らす」について
多くの頭数で慣れない場所に通院や検査に通わせるのは負担になる、プラセボ群設置することで犠牲となってしまうことを避けたい

って意味かな?と思ったけどどうなんだろう
996
(1): 07/03(木)23:37 ID:OrTkDTnj(3/3) AAS
>>995
それであれば、統計学的に有意差をつけるのであればという一文は入れないと思う。
>>988さんの、プランAかBかの二択と言う意味だと思う
997: 07/03(木)23:49 ID:MDYBlYn+(3/3) AAS
>>994 >996
どうやら治験参加者や獣医に「プラセボの有無を秘密にする」というのは二重盲検(二重ブラインド、プラセボ実験)がある場合のみなんだってさ

犠牲を減らすというのはプラセボによる死亡や、通院ストレスを減らす

統計学上の優位さをつけるっていうのは過去の自然データ経過(末期の腎不全を患った猫は半年で半数死亡)との比較で統計処理をする計画
998: 07/04(金)02:13 ID:Q69RCWrI(1) AAS
プラセボ群がかわいそうとは大きく出たもんだな。
治験の意味が分かってないんじゃないのかな?
999: 07/04(金)02:35 ID:FfwED7lb(1) AAS
猫が末期の腎臓病になると死亡率高い、半年以内に半数死ぬというデータは昔からあるからそのデータを用いるでいいじゃん
末期の猫にプラセボの偽薬与えるために通院させなくてもいい選択肢がありそれで新薬承認されるならそれでいいじゃん
その未知の専門家たちの監修の元なわけだし
1000: 07/04(金)02:37 ID:yNqs3lDa(1) AAS
これは厳密な意味でのランダム化比較試験(RCT)ではありませんが、倫理的配慮が重要な動物試験では珍しくないアプローチです。もちろん、バイアスやデータの信頼性という課題はありますが、それでも「命を救うこと」を優先した治験設計です。
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 628日 20時間 36分 11秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*