[過去ログ] プレミアムドッグフード専用スレ Part 29【ワ有】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: (ワッチョイ 4219-FOqE [203.124.64.252]) 2019/06/15(土)20:10 ID:KLtYrnCo0(1/2) AAS
食い渋りしないように育ってる犬が2歳で突然ってのは病気がちょっと心配
そうでなければ盗み食いか家族の誰かから何か食べ物もらってない?
もしくは期限切れか保存が悪くて早く劣化してしまったかってのもあり得る
梅雨時の運動不足でお腹が空いていないとか早めの夏バテだったら一安心なんだけども
25(1): (ワッチョイ 4219-FOqE [203.124.64.252]) 2019/06/15(土)20:14 ID:KLtYrnCo0(2/2) AAS
>>18
量が多いのでは?
食べきれる量にしてカロリーの高い子犬用を使ってみては?
30(1): (ワッチョイ 4219-FOqE [203.124.64.252]) 2019/06/16(日)07:16 ID:LnJsioA/0(1) AAS
>>26
飽きを理由に変える癖を付けると病気になって特定の療法食しか与えられなくなったときに困るかも
身体が弱ってるのに食べてくれない状況はマズいでしょう?
58: (ワッチョイ 7f19-8eh2 [203.124.64.252]) 2019/06/28(金)07:16 ID:QOsN4ma90(1) AAS
療法食ならヒルズでおけ
寿命はプレミアムでなくても変わらんのと研究実績が豊富なので
69(1): (ワッチョイ 7f19-8eh2 [203.124.64.252]) 2019/06/29(土)12:49 ID:6U4VSWTa0(1/3) AAS
原典はこっちかな?
外部リンク:www.fda.gov
外部リンク:www.fda.gov
73: (ワッチョイ 7f19-8eh2 [203.124.64.252]) 2019/06/29(土)13:39 ID:6U4VSWTa0(2/3) AAS
ワガママで拒食してる犬にフード変更を薦める人ってどうなの?
どう考えてもそれダメなコースじゃん
81: (ワッチョイ 7f19-8eh2 [203.124.64.252]) 2019/06/29(土)21:39 ID:6U4VSWTa0(3/3) AAS
豆が多いドッグフードといったらリガロ
106: (ワッチョイ 7f19-8eh2 [203.124.64.252]) 2019/07/02(火)06:41 ID:HQJJHP4i0(1) AAS
酵素の効果は私は信じてないけど欲しいなら45度以下じゃなかった?
158(1): (ワッチョイ ff19-e3Dx [203.124.64.252]) 2019/07/07(日)05:42 ID:1cDrh5B80(1) AAS
高価な肉や魚の代わりにポテトや豆類で嵩増ししすぎることに対して弊害が出ている可能性を指摘してくれているのがこれの内容
確かに穀類を使った通常のとグレインフリーのの両方を出しているメーカーの製品を見比べると
グレインフリーの方が動物性蛋白質の割合が通常のより少なさそうな原材料表示になっていたり粗蛋白そのものが低めになっていることが多い
グレインフリーのみ出しているメーカーも本音はグレインフリー縛りが無ければ動物性蛋白質の割合をもっと増やせるのにと思っているだろうね
ところで、原文ではポテトの割合の高さも問題視されてるのにここではなんで豆類ばかりの話になってるの??
>>147
統計の結果をどう見るかですよね
例えば仮に薄毛の人間では育毛剤を使っている割合が高いと統計が出たとして、
それによって育毛剤を使うことが薄毛の原因になると結論付けるのは順序が逆だろう
グレインフリーフードについても同様の統計マジックが発生している可能性があると私は思う
省6
182(1): (ワッチョイ ff19-e3Dx [203.124.64.252]) 2019/07/09(火)06:14 ID:vhIjKv350(1) AAS
>>164
生肉で重量を計ってから製造工程で乾燥させると動物性蛋白質の割合表示を完成品に残っている割合よりも大幅に多く書ける
原材料の最初に動物性蛋白質が良いのは乾燥した状態での話
ミール肉が悪いという風潮もあるけれど、動物性蛋白質の割合を重視するならミール肉が一番目で二番目に炭水化物が一種類だけのが実は強い
>>168
安易なローテーションはしないほうが無難
・長期的な使用で、若しくは切り替え中に異常が出たときどのフードかがわからない
・傾向が違うものに急に切り替えると腸内細菌の変化が追いつかない→消化不良、食物アレルギー
・アレルギーを既に持っている場合は切り替え中の混合でアレルギー反応が出る食材を増やすことがある
・使い切るのに時間がかかって劣化しやすい→食い渋り、嘔吐、消化不良、涙やけ、皮膚病
190(1): (ワッチョイ ff19-e3Dx [203.124.64.252]) 2019/07/10(水)06:23 ID:mckHny5B0(1) AAS
>>187
繁殖されたブリーダーにも相談してみたら?
同じ犬種でしかも血縁のある犬をずっと扱ってきたなら同様の犬にも会ってるだろうから参考になる話が聞けそう
388: (ワッチョイ 6319-6qIU [203.124.64.252]) 2019/08/11(日)17:06 ID:3VPZU57u0(1) AAS
子犬に老犬用を与えたからといって一生涯影響が残るほどの違いはないよ
400: (ワッチョイ 6319-6qIU [203.124.64.252]) 2019/08/12(月)19:51 ID:18KpecTu0(1) AAS
私からもドライフードの真空パックは費用対効果を考えてあまり現実的では無いに一票
人間用の食品で真空パックされているものはパックの中で水や油に浸かっていて内部に空気を含まないものばかり
これは元々内部に空気を含んでいる食品を真空パックしても内側から劣化してしまうので意味がないと考えられているためだそうです
例外はコーヒーで、正解か不正解かの見解が店によって分かれるようですね
425(1): (ワッチョイ df19-vSCg [203.124.64.252]) 2019/08/23(金)21:00 ID:LvO0OY/y0(1) AAS
シングルコートのプーさんに夏毛はないのでは?
6歳ならそろそろ歳のせいかと
433(1): (ワッチョイ df19-vSCg [203.124.64.252]) 2019/08/24(土)07:56 ID:tUTOTr7/0(1) AAS
まずはダイエット用をやめて給餌量を減らすのと散歩の距離を倍にして様子を見てみて
時間がなければ走ってもいいよ(踏まないor轢かないよう気をつけて)
普段のお手入れをブラシ使わずに時間かけてコームでやり、シャンプーするときは泡立て器で泡立ててから泡の部分を使う
フードはミラコートや亜麻仁油が皮毛に良いけれどどちらも太るのと、根本的な考え方として無闇やたらと変えない方が良い
504: (ワッチョイ 6319-zqCq [203.124.64.252]) 2019/09/20(金)22:13 ID:Tmw3kXn50(1) AAS
>>500はステマ
>>2
541: (ワッチョイ 9319-CITR [203.124.64.252]) 2019/10/08(火)20:48 ID:FqHdLLd20(1) AAS
脳や神経系の障害だったらフードでどうにかなるものではないね
577: (ワッチョイ e219-Emwu [203.124.64.252]) 2019/10/21(月)20:17 ID:b2YiWoJh0(1) AAS
Amazonとかで売ってるやつならどのフードもアフィリエイト収入は得られるがレティシアン系はキックバックのレートが桁違いと聞いています
595: (ワッチョイ 3f19-lnX6 [203.124.64.252]) 2019/10/24(木)07:33 ID:nFeBwd/20(1/2) AAS
>>580
やめとけ
安易なローテーションによって逆にアレルギーを増やして食べられるフードが無いと泣きつく人がこのスレには時々いる
604(2): (ワッチョイ 3f19-lnX6 [203.124.64.252]) 2019/10/24(木)20:29 ID:nFeBwd/20(2/2) AAS
>>596
同じものに曝され続けるとある日突然アレルギーになるというのは今はもう古いんじゃ??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*