[過去ログ]
ペット保険(犬猫専用)8 (1002レス)
ペット保険(犬猫専用)8 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
857: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/22(水) 13:34:01.57 ID:6K0jbH9t 使うのも健康を維持できなかったということで負け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/857
858: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/22(水) 13:38:44.77 ID:J0hr+roB 勝っても嬉しくないし負けても悔しくない せめて意味はあると思いたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/858
859: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/22(水) 16:12:10.95 ID:Z/ir8jcR 飼い主がきちんと健康管理してたらずっと健康でいるはずってのはただの幻想だよ。 人間に対しても同じような考え持ってるバカがいるが。 生き物も人間も病んでいずれ死ぬもの。 フードや運動や飼育環境に注意してリスクは減らせても、結局所詮は運不運でしかない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/859
860: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/23(木) 03:52:32.60 ID:vBBCtD2k >>1認知症の原因、実は「処方薬」だった 認知症の疑いがあっても絶対に医者にはかかるな! [268718286] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579697596/ 60以上のデパスやハルシオンでなるぞ 発ガン性もあり n http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/860
861: わんにゃん@名無しさん [] 2020/01/23(木) 23:55:15.92 ID:DpTAERYV 腸内フローラのハガキが来たから一応申し込んだわ。良く分かんないけどただみたいだし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/861
862: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/24(金) 01:15:40.15 ID:EspDZY2e 手術のみ対応の保険と一番安い普通の保険を 二つ入れば思いきり医療かけられるよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/862
863: わんにゃん@名無しさん [] 2020/01/24(金) 23:13:30.23 ID:/QHdFjVd >>862 複数掛けって2個目のところから拒否されない? 50%のを2個とかなら平気なのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/863
864: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/24(金) 23:19:09.93 ID:LSmZcrmL 明かす必要あるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/864
865: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/25(土) 04:57:23.42 ID:5RnBgm3S 二社に問い合わせたら、二つ合わせて100%超えなければいい、領収書は原本がいるが、送った時に返却希望と書けば返却する、判子付きで。それを他会社に送ればいい、こっちが後でも構わない 両方とも同じような答えだった。 そういう掛け持ちでもいいところを探せばいいだけでは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/865
866: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/25(土) 07:58:16.85 ID:QKb9B+PR 複数掛け持ちするなら通院に手厚いのと手術特化がいいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/866
867: わんにゃん@名無しさん [] 2020/01/25(土) 09:03:05.46 ID:5Lf6jPBc 前立腺肥大症 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/867
868: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/25(土) 23:23:06.29 ID:7ss4dJPJ 二つ合わせて100パーって厳しくない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/868
869: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 06:59:25.76 ID:RUKARjbU だから通院特化と手術特化を選ぶんでしょ このやり方だとぶっちゃけアニコムの保険料より安く手厚い保険が自分で作れる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/869
870: わんにゃん@名無しさん [] 2020/01/26(日) 20:13:46.29 ID:u40mjQKr >>869 手厚い保険を自分で作りたいなら 貯金すればいいだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/870
871: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 20:47:54.54 ID:RUKARjbU 貯金するのなんか当たり前なんだが? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/871
872: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 21:03:55.76 ID:QDi0e/6B 貯金は、例えば100万としていざ闘病生活に入ったら減る一方で 結果的に足りたとしても精神衛生上心細い(と、思う) めでたく使うことなく寿命がきたら100万は手元に残るってことが大きいと思うけど 使わなかった保険料は少なくとも治療を必要とする犬猫に渡るから 手元に残った大金を寄付できない自分は保険の方が愛護精神的に向いてるかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/872
873: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/26(日) 21:14:01.27 ID:X9MwLB3s 最近はそうでもない 「金融資産がない世帯も含む」(つまり全世帯)の「中央値」見てみ 40歳代だと、二人以上の世帯だと200万円、単身世帯だとなんと0円 https://www.taiju-life.co.jp/joyful/money/041/img/chart01.jpg 単身よりはまだ金持ってる二人以上世帯で、全年齢で貯蓄ゼロ世帯の割合は着実に右肩上がりで約1/3を占める これが単身世帯ならさらに https://res.cloudinary.com/hya19ty1g/image/upload/v1/manetoku/media/2018/06/40f4b9a50eea85637cd39be42a1773e4.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/873
874: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/27(月) 03:30:53.08 ID:te0vR+Am >>869 例えばどことどこ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/874
875: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/27(月) 04:57:24.03 ID:tIy9seNP 生年月日ごまかして入ったらバレますか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/875
876: わんにゃん@名無しさん [sage] 2020/01/27(月) 07:50:24.67 ID:8/ls3IIM 普通に保険金詐欺だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1531543011/876
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 126 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.174s*