[過去ログ] 老犬な日々26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448
(3): 2018/08/29(水)10:07 ID:tWt/wD9f(1) AAS
ネットにあった認知症チェックリストやってみたら1つの項目以外全部当てはまった。
@名前を呼んでも反応しない
@食べてるのに痩せる
@昼間は寝て夜中や明け方に鳴く
@狭いところに入り後退出来ない
@とぼとぼ旋回運動
@不適切な場所での粗相
@学習した行動や習慣的な行動が出来なくなる
@視力聴力も失い異常に匂いをかぐ
@飼い主を見分けられず無反応
省3
449: 2018/08/29(水)10:11 ID:7jpD1frN(1/2) AAS
泣ける…
450
(1): 2018/08/29(水)10:59 ID:E9o3x9gy(1) AAS
本日、無事うちのデブプ〜〜18歳の誕生日を迎えることができました!
このスレは何かあったときの心の支えになっています。
皆さまの愛犬も末永く健やかに過ごされることを祈念いたします!
451: 2018/08/29(水)13:23 ID:pOQA33UV(1) AAS
>>448
本当に一番つらいのは犬自身だと思うから、見守る気持ちだけは忘れないで欲しい
でもやっぱりイライラする事はあると思うから、気持ちをうまく消化出来るといいね
452: 2018/08/29(水)17:03 ID:scn4oMZG(1) AAS
イライラしないように朝起きたらその日に起こるであろう
困難なことを想像しとくのがいいよ
453: 2018/08/29(水)17:54 ID:7jpD1frN(2/2) AAS
>>450
おめでとう、暑さの中頑張ってるんだね〜
また来年も良い報告聞けますように!
454: 426 2018/08/29(水)23:47 ID:tpnlThAB(1) AAS
>>430
すごい愛情たっぷり栄養ペースト!
私も見習って頑張る
色々な体験談があって勉強になります
455: 2018/08/30(木)08:27 ID:+DJz1QO4(1) AAS
>>438
立花隆の「臨死体験」とか、イギリスの作家の「ペットは死後も生きている」とかを読むと気持ちは落ち着くよ。傍目では凄く苦しんでいても当人(犬)はお花畑や光の中で…。
飼い主は後悔で涙の毎日だけど、ワンコは痛みから解放されて今頃忙しく飛び回ってるはず。
456
(1): 2018/08/30(木)09:11 ID:sp4wh+z4(1) AAS
>>448です。
認知症で上の空の時が多くて、足腰も弱って立ち上がる時も歩こうとする時も何度もコケて。
好きだったオモチャも食べる事も無関心になって。
なのに、私が仕事から帰ってくると尻尾ブンブン振ってコケながら倒れながらお出迎えに来てくれるんだよ。
457: 2018/08/30(木)14:08 ID:6w5BMJpn(1) AAS
>>456
全俺が泣いた
愛しいな
458
(1): 2018/08/30(木)15:03 ID:eYtuCAq+(1) AAS
シリンジに流動食詰めるの上手く出来なくてイライラしてたら、過去スレに良い方法が!
ラップかポリ袋にフードを入れて巾着型に絞り
シリンジの先から吸いこむだけで、あっという間にキレイに入った
空気を入れないのがコツかな
もうやっている方もいるかもしれんが、すごい楽に入るのでおすすめです
459
(1): 2018/08/30(木)16:40 ID:8EbO4i56(1) AAS
柴犬と秋田犬のmixワンコ(メス16歳)。
まだなんとか自力で立ち上がって歩けてる状態です。
最近、夜泣きが酷くなってきました。
ワンワン!じゃなくて鼻を鳴らすようなヒーヒーヒーという声を出しては、立ち上がり部屋をうろついては好きなところに寝転がり、また少しするとヒーヒーヒーと鳴き出して立ち上がり・・・と夜中じゅう繰り返しています。
昼間はよく寝ています。
これって夜昼逆転してるって事なんですかね?
暑いのでカーテンを閉め切って暗くしてエアコンをかけてますが、昼間は昼間として明るくして、夜は暗くして、夜昼をしっかり認識させたほうがいいのでしょうか?
460: 2018/08/30(木)18:57 ID:onr6O3X5(1) AAS
>>458
やったことないから成果はわからないけど
その時が来たら製菓用の絞り袋で給餌しようと考えてる
大型犬で量が多いからシリンジであげてたら回数がとんでもないだろうし
子猫のミルクなんかでシリンジ給餌は経験済みだけど
微量の調整が難しいよね、あれ
絞り袋は使い慣れてるし、固さと犬の大きさに応じた口金を選べば
すごく使いやすいんじゃないかなって考えてる
口金はなくてもいいかな?でも歯の間に差し込むのに細いのあると便利かも
なんてシミュレーションだけはしてるけど
省2
461: 2018/08/30(木)18:57 ID:PThH/yxS(1) AAS
うちの子とみんなのワンコが元気で幸せでありますように。
462
(1): 2018/08/30(木)19:04 ID:uUlye7T7(1/2) AAS
シリンジでは埒があかない!という時には
ドレッシングボトルに流動食を入れて給餌してた
先端を好みのハサミでカットできるケチャップも良かった
463: 2018/08/30(木)19:05 ID:uUlye7T7(2/2) AAS
正しくはケチャップ容器でした
464: 2018/08/31(金)00:39 ID:DtLHpfBI(1) AAS
>>462
ケチャップの空き容器もよさそうだね
カゴメとかのやつだよね
だがしかし。うちはハインツ派・・・
465: 2018/08/31(金)01:19 ID:RG0zHVW2(1) AAS
蜂蜜入ってる容器もいいよ♪て昔ブログで見たなー
466: 2018/08/31(金)12:57 ID:RmPT2TIq(1) AAS
>>459
最近のウチの柴ミックス16歳も似たような状況
昼夜逆転、鼻ヒーヒー、徘徊、変形性脊椎症
寝る時は3時間程度連続で寝てくれるけど寝ない時は横になっても15分から2時間もしない内に起きて徘徊したがる

散歩、昼間は部屋を明るく、隙あらば日光浴(暑さでほぼ出来てない)、昼に熟睡しそうなら声かけたりゆすったりしてる
まぁあんまり効果は芳しくないがやれることはやっておく
昼に長時間眠ってる時は無理やり身体起こしたりすることがあるけど罪悪感すっごい
ただやっぱり昼に寝かせすぎると夜横になっても眠気がこないのかすぐ起き上がってる気がする

暑さが和らいだらもっと日光浴させようと思うけどウチも試行錯誤中
昼夜逆転してない老犬は昼夜どれくらい寝てるんだろうか
省1
467
(2): 2018/08/31(金)21:19 ID:CdW64a6V(1) AAS
うちはまだ明らかな認知症じゃないけど、早朝4時くらいに起きておしっこしてからしばらく室内を歩いたりするんだけど、こっちは気付かず寝てて、たまにふと目を覚ますと枕元に佇んでてびっくりすることがある
どうも早朝にお腹空くみたいで、ミルクやったら寝るんだけど、そのあと7時くらいに様子見たら、全然起きないし、ごはんも全然食べないんだよね
老犬は朝調子が悪いものなんだろうか
1-
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*