[過去ログ] 老犬な日々26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2018/07/28(土)23:44 ID:9DVqZrZH(1) AAS
変な事言うとだけど、犬の唾液には炭水化物を消化する酵素ほぼ?ないらしいから、
米は噛み与えるのも、消化しやすくなって良いのかも知れないね
あと仔犬は親の半消化したものを離乳食にするし、それで安心して食べてくれてるってのもあるかも
一生懸命なのって伝わってるよ、長く共に暮らせるといいね、頑張ってー
160
(2): 2018/07/29(日)08:46 ID:YNcoIFa2(1) AAS
>>157
良かった、気になってたよ
大好きなあんこが命綱のきっかけになったんだね
自分の話になるけど、うちの子と年齢も一緒、食に関しても一緒、痩せて心臓悪いのも一緒だから復活出来て嬉しい
日々一喜一憂してしまうけど長い目で見て一日一日大事にしていきたいね
161: 2018/07/29(日)12:12 ID:gzfWp9/P(1) AAS
>>160
ありがとうございます
今日は台風のせいで気圧の影響を受けたのか、ちょっと調子悪そうです
日々一喜一憂、ほんとにそうですね
お互いに、ワンコも人も穏やかに過ごしていきたいですね
162: 2018/07/30(月)01:22 ID:iukrfdyl(1) AAS
画像リンク[jpg]:image02.seesaawiki.jp
163
(2): 2018/07/30(月)13:04 ID:12uOjNEI(1/3) AAS
家の中はクーラーガンガンにしていて、散歩も23時過ぎに土の上を歩かせたり気をつけていたけどこの猛烈な暑さに耐えられなく先程14歳パピヨンお星様になってしまいました。
きつそうにしていたのに、自分で水を飲みに行ったり、トイレまで頑張って歩いて行っていた姿を思い出すと最後まで賢くていい子だったなぁと涙が出てきます

愛犬を看取るのは2匹目ですがやはりこんなに辛いことはそうそうないですね
気をつけていても今年の猛暑は老犬にはきつかったのだろうな、元気そうに見えても最後のあの時に散歩なんか連れて行かなければ良かったと後悔してもしきれません
164: 2018/07/30(月)16:57 ID:RV3PM2f5(1) AAS
最近食欲不振気味だけど老犬は体力が落ちてそのまま逝きそうなのが怖いな
でも病院連れてったら肥満だから餌は無理に食わせるな言われたw
暑くてだらーんとしてるだけならいいけどお迎えの時期だから反応鈍くなってるようにも見えて難しいぜ
165: 2018/07/30(月)17:45 ID:AdgxSaju(1) AAS
うちは五匹目だけどやっぱ家族が居なくなるのは辛いし慣れないな
毎回何かしら後悔してるけど所詮人間に出来ることなんて限られてるからそれが最善だったと思うほか無い
てか一片の悔い無しとか満足出来てしまうのもそれはそれで嫌じゃねw
まぁ考え過ぎはよくないけどたまに思い出してホロリとするのもいいと思うよ
いつも通りの生活の中で最期に撫でてやったり看取れればよくやったと褒めてやろう(超上から)
166: 2018/07/30(月)18:00 ID:hNK0oX1f(1) AAS
>>163
ワンコにとっては最後の散歩にいけてよかったのでは。
散歩が一番の楽しみの子も多いし。
ほんとに無理だったら歩きたがらなかったと思う。
167: 2018/07/30(月)18:21 ID:RlIhcmv7(1) AAS
>>160
来月末18歳になるトイプードル飼いです。
心臓病とてんかんもち。後ろ足もフラフラ。。
でも、まだ食欲はあり。ワンワン吠えて催促する。
でも、時々動けない程体調悪化する・・・・が、その時
魔法の食事が羊羹です。これだけは何があっても食べる!
命綱のきっかけ、という投稿がありましたが、まさにソレですね!
168: 2018/07/30(月)19:33 ID:JKWhPkmI(1) AAS
様子見で入院させた日にポックリ死んじゃった時が一番後悔したなー
痛がってたわけじゃなかったから家で見てれば良かったと・・・
あと完全に逆恨みだけど腫瘍取る手術をして成功ですって言った翌日死んだのがショックで所詮あいつらは金儲けのために不必要な入院や手術を勧めるものだと思ってる
169: 2018/07/30(月)21:16 ID:12uOjNEI(2/3) AAS
ありがとうございます
そう言っていただけると救われる思いがします。
散歩もあれが最後になってしまったな、シャンプーも先月のが最後になってしまったな、今までできていた事がだんだんできなくなっていったな、
って考えれば本当にキリがなく、今はただただ悲しいだけですが苦しみから開放されて楽になれたね、と思ってむりやり納得するようにしています

うちにはもう一匹犬がいますが、いつも二匹ぶん用意していたご飯もこれからは一匹ぶんでいいんだなぁ、なんて思っていたらまた泣けてきました。
さっきはもう落ち着いたかな、もう泣かないかもなんて思ったけどまだまだダメですね…。
170
(1): 2018/07/30(月)22:07 ID:p/NL00jN(1) AAS
>>163
お散歩楽しかったワン
ありがとうだワン
171
(1): 2018/07/30(月)22:42 ID:12uOjNEI(3/3) AAS
>>170
(ToT)(ToT)(ToT)

家から出る時は少し渋るけどいざ散歩となるとウキウキで歩き始め、でもすぐUターンして家に帰ろうとしたがる変な子でした
一番なついてた母親から離れたくなくてだったと思いますが

とっても可愛い子だった
もっと一緒にいたかった。でももう苦しくないね。
1番最初に亡くなった千住犬に会えたかな、親戚のうちの子も3匹もう天国です
みんなで楽しく遊んでいてほしいです(ToT)
172
(2): 2018/07/31(火)22:29 ID:D+YEbM84(1) AAS
コーギー14歳
元気だけど後ろ足は弱ってる
どの程度散歩させたらいいのかな
若い頃は20キロぐらい歩いてくれた散歩のパートナーだから
今のヨボヨボは寂しい
173
(1): 2018/08/01(水)03:56 ID:tJ6ZkJY9(1/2) AAS
>>172
歩行器で補助してあげたら生き生きしてそうだけどね
174
(1): 2018/08/01(水)08:52 ID:G9xypDGw(1) AAS
>>172
愛犬の様子見ながら飼い主さんが判断するしかないかな。
若い頃と比べたらヨボヨボなの寂しいよね。
ずっと使ってたリードから補助ハーネスに切り替えた時、もうこのリード使わないんだなって寂しかった。
一緒に走ったりする散歩はもう出来ないけど、ヨボヨボの愛犬のペースに合わせてゆっくりゆっくりする散歩も良いもんだよ。
175: 2018/08/01(水)14:44 ID:JEJ772tC(1) AAS
ダックスフント買ってるけどこんな小っちゃい子でも色々大変なのに
大型犬の介護してる人って凄いと本当に思うわ
176: 2018/08/01(水)19:25 ID:2qQFCXlf(1) AAS
弱ってるのに弱音吐かないタイプの子のヘルプを見極めるのは難しいよね
うちの犬がそうだった

犬の性格はほんと様々、歩きたくないからべたって座り込む子もいたり
疲れてるけど早く帰りたいからセカセカ歩いてしんどくなっちゃう子もいる
177: 2018/08/01(水)20:07 ID:meglB7bq(1) AAS
>>171
みんな楽しく遊んでいるのは間違いないと思う
理由は言えないけどw
178: 2018/08/01(水)21:36 ID:/je2lAKy(1) AAS
超大型犬の介護を経験したら、人間の介護余裕だった、という話を聞いた事がある
体重からして人並みだもんねデカ犬って
うちのは若者の頃は41kgあったけど、殆ど歩かなくなった今は26kgになっちゃったよ
ウエストや腕、腿がすっかり細くなっちゃった
食欲は程よくあり、血液、尿検査も結果良好で落ち着いてるから良かったけど
簡単に抱っこ出来るようになって、密着できるのが嬉しいような、寂しいような…
1-
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s