[過去ログ] 老犬な日々24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284: 2018/01/17(水)11:26:01.54 ID:pTjcSy9Z(1) AAS
死んだら早く次に行くのがいい
落ち込むのは1日で十分
331: 2018/01/28(日)02:40:23.54 ID:nTNPeHak(1) AAS
>>327
今、何歳ですか?
うちのも心臓病で薬飲み出して三年。今17歳と半年。
ボケないようにと人間用のDHA&EPA。
膝痛が少しでも良くなるように人間用のコンドロイチン。
同じく歯はもう殆ど無い。やっぱり歯周病が心臓はの原因かも?
でも、歯が無くても食欲は凄い!
食べても食べても少しずつ体重が減ってきてるのが少し心配。。
559(3): 2018/02/19(月)06:46:34.54 ID:aHUCSWKD(1) AAS
家の15歳のダックスフンドが先週金曜日に肺水腫になり現在自宅で酸素室に入っている状況で、苦しそうな様子もなく安心はしていたんですが、グッタリしていて全く元気がないのと水は飲めるのですが餌を金曜日から何も食べてくれません。
このような場合栄養補給はどうしたらいいでしょうか。
詳しい方教えてください。
591: 2018/02/21(水)13:48:03.54 ID:EO7NpGKV(2/2) AAS
>>585
間をとって柵に透明なやつ重ねる手もあるよ
890(1): 2018/03/17(土)09:50:09.54 ID:FO/PC4y5(3/4) AAS
>>889
権勢症候群(アルファシンドローム)・・・・ですね。
921(1): 2018/03/19(月)09:18:48.54 ID:JguwzC90(1/2) AAS
明日の予約だったけど怖くなってキャンセルしちゃった
もうこの病院行けないや
麻酔無しで歯周病みてくれる先生日本のどこかにいないのかな
うちの子口は触らせてくれないから自分では出来ないんだよね
923: 2018/03/19(月)09:37:34.54 ID:tCnsMYEq(1) AAS
>>921
噛まれてもいいって思ってる獣医なんていないよ
あらかじめ血液検査なりして腎臓の数値を見て慎重にやってくれる獣医なら任せてもいいとおもう
これ以上若くはならないんだからできる今やっておいたほうがいい場合もあるよ
930(2): 2018/03/19(月)23:21:20.54 ID:ZFGEZVQk(1) AAS
>>928
うちも17歳のときに同じように大下痢からの食欲不振で約1週間なにも食べず、水と皮下輸液のみになったよ
衰弱して、昏睡のようにずっと眠ってるし、獣医にも覚悟するように言われた
食欲が感じられたら焦らず消化に良いものを少しずつあげて、ちょっとずつ元のごはんに戻れるように頑張ってー!
焦ってすぐ元の量やると、弱った胃腸に負担かかるから少しずつね
うちは高栄養パウダーと粉々に砕いたフードをお湯でふやかした薄いおかゆ状のから、だんだん濃くしていって普通食(といってもふやかしはしてるけど)にしていったよ
いいうんちが出たら安心できるよね
うちの犬はそこから少しずつ回復して、一月くらいで元の量食べられるようになったよ
その後一年半経つけどもうすぐ19歳になる今日も元気にしてるw
長文ごめんね
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s