[過去ログ]
老犬な日々24 (1002レス)
老犬な日々24 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
209: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 11:19:34.41 ID:FWL7uvHT >>208 早く回復するように祈ってるね うちの母親が心臓弁膜症なんだけど高齢だから手術はしないって決めてた矢先 去年意識不明で救急車で運ばれてる最中に心停止 病院について点滴やらいろいろな処置をしてくれて回復、今は元気だよ 動物も同じように、水や食事の制限をして薬をちゃんと飲めば日常が楽になると思うよ 獣医は自信がないと弱気の発言(他の病院に行っても同じとか)言ってくるから気をつけてね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/209
210: わんにゃん@名無しさん [] 2018/01/10(水) 13:28:41.73 ID:tTyZ/v5M 獣医選びって本当に難しいわ うちも親が犬猫好きで何匹も買ってきたけど、 余計な検査させる実験台系、安くて文句ねーだろ系、飼い主が納得すればそれでいいんだ系、 なんかね、動物自体が一番っていう獣医が本当に少ないと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/210
211: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 14:50:05.70 ID:vRS+jyJn >>198>>201 律儀と言えば良いけど、いささか空気読めないアスペ的行動でもある 自己満足で受付の人の余計な仕事増やしただけのような… 紹介されたのならともかく、自分であちこち行って 勝手に気に入ったとこ選んで手術したのなら 報告されてもあっそーよかったね(冷)で終わりだよ 中には機嫌悪くするところもあるかもね かなりどうでも良いことだから、電話で聞いたからって一々カルテ探して書かないかも 心配してました、よかったですねは社交辞令だし いちいちそんなことで電話してくんなよKYめ ってのが本音だろうよ 今回はもう仕方ないけど次からは気をつけた方がいい よそで上手くいきました!\(^o^)/は少なくとも日本ではKYすぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/211
212: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 14:58:11.59 ID:8eE7HDH0 そのレスもKYですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/212
213: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 15:20:23.43 ID:vRS+jyJn >>210 一見良心的に見えても金稼ぎたい風味が透けて見えたり (ブログで良心的な料金打ち出してるのに診立てが安易でやたら療法食勧めてくる →結局よそで不要だった事が判明してがっかり) ちょっとした検査もすぐ結果がわからなくて二日がかりだったり 困ってるのが明らかなのに面倒な客は要らね、 待ってても他に客はいくらでも来るし風で冷たかったり 下っ端スタッフへの態度が客への態度とは180度違ってて怖っ !て感じの人とか 本当にいろいろだよね…なかなかこの人っていうのには出会えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/213
214: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 15:31:24.75 ID:vRS+jyJn 意外だったのは開業から日が浅くてアシスタント一切置いてなくて 全部一人で切り盛りしてる女医さん 大変失礼ながら、人間のお医者で女医さんには良い印象がほとんどなくて しかもずっとアシスタント無しで大丈夫?と訝ってしまったけど 料金の取り方は良心的、実施内容も投薬も決して無理強いはせず的確 検査も少し待てば結果が出て、内容の説明は論理的で非常にわかりやすい 検査結果の解釈と説明は獣医スキルが一番よく見えるとこだと思うけど 心配要らないものから最悪の可能性まで 「なぜそう言えるのか」という根拠込みで示してくれるから 余計な不安は払拭されて、必要な覚悟というものが出来た 患者が納得&安心できる治療のできる人だなと思った 犬の性格もよく見抜いて配慮してくれて全然嫌がってなかったし 獣医さんの飼い犬の中にも老犬がいるそうで話がしやすかった うちの家族も散歩とかで顔合わせることがよくあって 看取り後に会った時は自分のペットロスのことを気にかけてくれてたらしい 今は時々クリニックの前を通るだけになっちゃったけど 繁盛してると良いなと心の中で応援してる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/214
215: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 17:03:46.35 ID:FKqa6JSh >>209 ありがとうございます! お母様心停止から元気になられたのですか!?凄い!貴方様のお母様も健やかに生活できるようお祈り申し上げます。 この際食べてくられればなんでも……と思って納豆、甘いお菓子、かに玉とあげてみたけど全滅でした 納豆凄く好きなのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/215
216: わんにゃん@名無しさん [] 2018/01/10(水) 17:54:21.97 ID:ux8hmAz4 16歳の認知症犬の介護始めて丸2年が過ぎました。 寝たきりだけど食欲はあるし、朝夕構わず泣き叫ぶ声は元気一杯だし。 認知症犬の介護を2年以上経験ある方いますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/216
217: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 17:56:21.30 ID:tTyZ/v5M >>212 アラシってやたら変な絵文字入れてくるよね >>213 療法食をすすめてくるのは業者と癒着が強いんだと思う 腎臓の療法食なんてとうもろこしが入ってるし だから受付に並んでてもすすめてこない先生は信用できる 男の獣医は家族を養うためにあれやこれやで金儲け主義だし 女の獣医は優しいけど頼りなさそうなのがうちの周りには多いよ うちの町には2人くらいまともな獣医がいるけど、みんな知ってるのかいつもメチャ混み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/217
218: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 17:58:11.35 ID:tTyZ/v5M >>216 友達が獣医さんの処方で睡眠薬を飲ませてたよ 聞いてみたら? 介護って大変だよね 人だってはやくしんでほしいと思うようになるっていうから まずは飼い主さんが楽になる方法を見つけて http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/218
219: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 18:44:56.22 ID:mTBPPJSz >>211 みんなからぶっ叩かれてレスしにくいだろうが、、、 自分、動物病院で働いてたからあんたのレスに違和感ある 診察してもらったら報告するのは礼儀として正しいと思う そりゃ最後は他の先生に頼ったっていうのはおもしろくないのはわかる 昔は今と違って人も動物も他の先生も頼るのは信頼関係が崩れた もう21世紀にもなってそれはない しかもほとんどの獣医が動物好きだからね 動物に対しては素直に助かってよかったって思ってるはず 動物病院は飽和状態だから、いちいち小さなことでムカついてたら潰れるよ 獣医にもネットワークがあるだろうけど、ペットの飼い主のネットワークだってかなり強い 良い評判より悪い評判のほうが信憑性が高いと思うのが人間だからね あまり対立を煽るようなレスをするもんじゃないよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/219
220: わんにゃん@名無しさん [] 2018/01/10(水) 18:50:06.63 ID:fR+8M2m8 >>218 ありがとうございます。 安定剤と睡眠薬は飲ませています。 最近は効かなくなってきました。 ついつい当たってしまうことも。 いつまで続くのか考えると、死にたくなる時もあります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/220
221: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 19:28:01.76 ID:o016gltV 老衰で食べなくなっても、無理やり食べさせないで 絶対後悔するから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/221
222: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 20:31:08.25 ID:vRS+jyJn 強制給餌は後悔の元になることもあるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/222
223: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 20:59:40.83 ID:mTBPPJSz ID:vRS+jyJn いつも長文でこのスレの主みたいだなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/223
224: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 21:18:04.35 ID:sg0v+VzB 動物病院近辺でやけに増えてる なんであんなに増えてるんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/224
225: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 21:24:25.05 ID:3m1mpXE1 >>211 >>213 >>214 自分のレス読み返してみな アスペは自己紹介だと気付けるから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/225
226: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 21:25:06.60 ID:RjkZJrEx 強制で食べさせるのは嫌だけど食べさせないと弱るしね。 後で考えても食べさせて良かったと思う。 >>215 甘納豆はパサパサして口当たりがよくないかも、もしくは噛むのがしんどいとか? 家の犬が最後に食べたのがちょっと温めたヨーグルトに犬のミルクを溶かしたものでした。 舐めたらアイスみたい甘かったな。食べた後喉が乾いたみたいで水も一杯飲みました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/226
227: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 22:23:03.38 ID:OAWbnbLt 毎晩でもないんだけど、うちも夜吠えるようになってきた 隣とは50メートルは離れてる田舎なので近隣の迷惑はないんだけど、やっぱり滅入るね 夜中の鳴き声対策で、耳栓してた人いる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/227
228: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/10(水) 22:27:02.76 ID:myQmWOJr 栄養補給ならカロリーエースプラス犬用がオススメ コーンスープの匂いで最初少しだけ指で口に入れたら喜んでぺろぺろすると思う あとはポカリスェットを水で2倍に薄めて飲ませるといいって獣医から聞いたことがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1513259851/228
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 774 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.158s*