[過去ログ] 老犬な日々24 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685: 2018/03/02(金)23:04 ID:Uy32selj(4/4) AAS
>>608さんまだいるかな?ワンちゃんその後どうですか?うちも同世代だから気になって
686(2): 2018/03/02(金)23:18 ID:7jy0F9Yu(1) AAS
認知症で壁の隅を行き止まりと勘違いしたり足腰弱って時々自力で立てなくなったりトイレをしたら鳴くようになった
昨日までは夜に数回だったのが今日は日中でも3〜4回鳴いて呼ばれた
今日は自分が仕事休みだったんで良かったが家族全員やむをえず家を開ける時はどうすればいいか悩む
みんな仕事と介護の両立どうしてるんだろうか
687: 2018/03/02(金)23:18 ID:36FcY5ZT(2/2) AAS
>>684
病院で麻酔大丈夫なら、アッサリ抜いてしまったほうがいいよ
本犬も痛みひいてラクだし、老犬だからこの先消化に良い食事だし歯がない不便はあまりなかったよ、
688: 2018/03/02(金)23:34 ID:zZjW9LO7(2/2) AAS
>>686
どうしてもって時はメッシュみたいになってる丸いサークルに入れてる
トイレは出ちゃうものだろうしおむつか帰ってきたら洗ってあげるしかないよね
うちは基本的に誰かしらいるから短時間だけど長時間だと悩むよね
689: 2018/03/03(土)00:02 ID:JbPoL01k(1/3) AAS
>>686
短時間ならカメラなどで監視しながらって手もあるけど
やっぱり何かあったときに駆けつけられる体制が必要だし限界はある
難しい問題だけど後悔したくないのなら生活形態を変える決断は必要かも
お金があってそれなりに都会ならペットシッターとか、預けられる施設やサービスを探すことも検討かな
何にせよこれまでと同じように家を空けられる生活ではなくなるし
負担はそれなりに全員に掛かるし分担もしなきゃなんないよ
690(1): 2018/03/03(土)02:04 ID:5TLyBT45(1/2) AAS
>>678犬自身は痛がる様子もないし食欲も落ちてないんだよね
痛がってたり痛みで食べられないなら全身麻酔で手術も納得できるんだけどね
691(1): 2018/03/03(土)02:37 ID:JbPoL01k(2/3) AAS
>>690
それこそセカンド、サードオピニオンすべきでは?
老齢で麻酔までして全部抜くのはよっぽどのことだよ、ベネフィットが明らかにリスクを上回るという時だけ
犬もなんでこんなことされるのか理解できなくて戸惑うだろうな
飼い主も嫌だと思うようなことを大きなリスク冒してまでやるもんじゃない
麻酔のあと体調崩す子だっているんだし
人間も歯が全部なくなると認知症や老化現象が進んでしまいやすい事実がある
(入れ歯も合う合わないで同じことが起きるから歯の存在はとても大事)
こればっかりは自分で納得できるまで他の獣医をあたってみなされ
一度抜いた歯は二度と戻せないんだからよく考えてな
692(2): 2018/03/03(土)04:51 ID:5TLyBT45(2/2) AAS
>>691セカンド受けてもしそこでお願いしたらもう今の動物病院にはかかれなくなるよね?
歯が汚い犬がいきなりきれいになってたら他の動物病院いったってバレバレだし
693: 2018/03/03(土)05:19 ID:21gwyp66(1) AAS
バレバレでも別に問題ないんじゃないの?
694(1): 2018/03/03(土)05:25 ID:Fi12o0jo(1) AAS
>>692
そんなことでヘソ曲げる獣医なら・・・無理して行く必要無しだわさ。
695: 2018/03/03(土)07:58 ID:7q6bGpX+(1/2) AAS
>>692
獣医に悪いな と 犬
どっちが大事?
全身麻酔で全部の歯を抜く必要ってあるの?
歯槽膿漏の人間でも歯を残すよう言われてるよ?
696(1): 2018/03/03(土)11:12 ID:9z/hwD+I(1) AAS
二週間ぶりに良便が出た!うれしい!
697: 2018/03/03(土)11:45 ID:2Ol55M9u(1) AAS
>>694
たしかに、そんなことでヘソ曲げる獣医にかかり続けることはないわな
この先なにかあっても、犬より医者の顔色見ることなるなんて最終的に悔いる要素になると思う…
メンツより犬優先で考えてくれる医者のが信じれるし
698: 2018/03/03(土)14:02 ID:yDjbjofM(1) AAS
>>696
良便おめ!
ころっとしたの出るとうれしいよね!
699: 2018/03/03(土)14:09 ID:qryTlR62(1) AAS
今年の12月で17歳でまだ走り回ったりすごく元気だけどいつ何があってもおかしくないんだなぁと思うと凄く怖い。いなくなった後どんな生活になるんだろう
700: 2018/03/03(土)15:53 ID:7q6bGpX+(2/2) AAS
いつも居た場所をつい見てしまうよ
様子が気になって
いないのに
寂しいけどしてやれる精一杯やったし抱き抱えた時に死んでいったから命の最期を抱き締めることができたのは良かった
あのタイミングで亡くなったのは犬の恩返しかなとも思った
後悔させないようにしてくれて感謝しかない
あの時、拾って良かった
そんな気持ちになるんじゃないかな
701(2): 2018/03/03(土)20:03 ID:/fmdxlRZ(1/2) AAS
老犬を連れて縁もゆかりもない土地に引越して来たんですが皆さんは動物病院はどうやって選びましたか?
702(1): 2018/03/03(土)20:05 ID:oFN0ZTjl(1) AAS
いなくなってもうすぐ一年なのに、何の心配なくお出かけできるようになったのに、朝まで起こされずに眠れるようになったのに、
日が経つにつれ思い出すたび会いたい気持ちが強くなる
703(1): 2018/03/03(土)21:08 ID:jcMdUfOO(1) AAS
>>701
うちは、お散歩中に情報収集しました
丁寧に診て接してくれるってところにしました
老犬でお散歩無理でも、犬連れの人に聞いてみるのもありかも
実際、自分も犬なしの人に引っ越ししたばかりってことで何回か聞かれたこともあります
704: 2018/03/03(土)21:37 ID:KbhCkdrk(1) AAS
画像リンク[jpg]:up.mugitya.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s