[過去ログ]
柴犬ファンクラブ112 (1002レス)
柴犬ファンクラブ112 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
207: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 08:12:20.55 ID:Hl3HtUjT 体押さえつけて、口も手で握って動けないようにして 噛むな!いけない!って怒っても手を話した瞬間に噛み付いてきます 皆さんのところもこんなものでしたか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/207
208: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 08:55:26.07 ID:Uv3iBb4U 遊んでると勘違いしてるのかな? 無視してその場から退場する方が良い気がする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/208
209: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 09:07:12.70 ID:W0EgqjRn >>205 うちの柴にもこれが一番効いたよ 痛い痛い〜きゃー!とか何も言わないで黙って一喝して無視、構わない、別室に行く マズル掴むのも、ひっくり返すのも逆効果だったよ 余計に興奮して向かってきたから動物病院行ったついでに聞いたら、黙って無視が一番と教わったよ 噛んで遊びたいだろうからロープやヌイグルミの引っ張りっこをよくした 最後は「ちょうだい」のコマンドでドッグフード一粒とロープ交換してもらって飼い主がロープGETする形で終了 あと散歩も二回ワクチン終わったらOKと言われた 獣医が社会化と運動不足解消を重視してて4カ月には柴犬は社会化期終わってるから急げとのことで…まあ上手くいったよ 甘噛みは無視の躾を日々やってたら一歳前に見事にしなくなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/209
210: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 09:13:02.20 ID:JNS+X1gb >>207 こんにゃろーー!!って向かってくるよね プロレスして遊んで寝てる時期だし、でかいクッションかなんかで遊んでやんなよ 人の身体に歯を立てたら、遊びはおしまいね 5分10分したらまた遊んであげて 今だけだから写真たくさん撮って このスレ、子犬の相談料として写真上がるのが鉄則だぞ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/210
211: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 09:30:29.79 ID:Hl3HtUjT ありがとうございます、大変参考になりますm(_ _)m やはり遊んでいると思っている、となると無視のほうが効果がありそうですよね ご褒美はポケットに常備しとかないといけませんね・・・! 散歩はちょうどワクチンが終わったのでもういいのかな? 他の犬はいない所だし。今度獣医行ったら聞いてみます 写真が相談料なのですね!笑 また今度いいのが取れたら・・・ 可愛いのは凄く可愛いので、仲良くなれたらいいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/211
212: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 09:36:56.16 ID:Uv3iBb4U うち嫁もよくやるんだけど ダメ!とか痛い!って覚えてない犬に言っても全く理解してないからねw 必死に言い聞かせてもダメだわってよく落ち込んでたな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/212
213: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 09:38:40.57 ID:kWtUB96j うちの柴子もそれぐらいの時クラッシャーだったわ。だから噛んで良いものを与えてた(辛子とか嫌がる物を付けたら良いと本に書いてあったが効果なし)一年もすれば落ち着くよ、未だにボタン等は好きだけど 3ヶ月ぐらいの時 https://i.imgur.com/o6otGs2.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/213
214: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 10:20:29.10 ID:d71Lts4C うちも噛み癖酷くて興奮しやすくて頭撫でようとしてもパクってくるから困ってた でもだんだん落ち着いてくるよ うちの場合1歳半過ぎまでそんな状態だったけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/214
215: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 13:58:44.06 ID:8aK1PirN 人間の子供でも男の子のヤンチャ盛りなんかだと 常にドタバタ走り回ってちょっかい、いたずらせずにはいられなくて 手に負えない時期ってのがあるからね、いま正にそんな感じかな 何をしたらどんなことになるのかを試してる、試し行動が盛んな時期と言える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/215
216: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 15:56:22.89 ID:GBh8rHJN 気をつけろ! ここの住人はスキを見せたらすぐモフる奴らばかりだからな! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/216
217: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 17:19:45.93 ID:RmXnp8DT ちゃんと毎日ダメなものはダメだって教えていれば 1歳過ぎる頃には治まってくるよ 何かすれば数週間とかですぐ治ると思ったら大間違い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/217
218: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 18:27:27.02 ID:cbjOmBz1 最近はパピーパーティ行く頃になれば ヒマが何より退屈なので、時間決めるなりして噛み玩具与えると良いってトレーナーさんに言われるかも 反応すると逆効果だからスルーか退却が一番効くね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/218
219: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 20:23:37.20 ID:hr2YwIlj >>194 おまえ眉毛剃られたら嫌だろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/219
220: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 20:39:18.05 ID:/LuqrkPp 猫のヒゲみたいに柴の口吻に生えている毛なら、 トリマーに預けるとカットされてしまうことがあるよ。 柴の毛には猫のヒゲみたいな機能は無い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/220
221: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 21:02:30.61 ID:Ge+UbOyL 髭に見えるけどあれ実はアンテナなんだよ あれでテレパシーを受け取ったり出したりして会話してる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/221
222: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 21:24:39.37 ID:8aK1PirN >>220 犬も視力弱いんだから危険回避センサーとしては重要だよ 身体についてるものには何かしら理由がある 勝手にヒゲ切るトリマーは最低だと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/222
223: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 22:01:15.40 ID:W0EgqjRn トイプーみたいな顔カット必須の犬はヒゲ無くて大丈夫なの?IQの高さ(?)でカバーしてるのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/223
224: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 22:26:10.92 ID:/LuqrkPp 犬にヒゲは要りません。 猫さんはヒゲ無いと困るらしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/224
225: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 22:38:33.82 ID:pg2nn7wt 個体差は結構あっても犬種ごとの知能の違いはない。 猟犬であれ牧羊犬であれ愛玩犬であれ、知能が低くては子孫を残すことは難しいから。 ポリネシアかオセアニアのどっかで食用に飼われていた犬は知能が低かったそうだが、 そういう犬はもう残ってないか、少なくとも日本には持ち込まれていない。 チャウチャウは食用だったしチワワもそうだった可能性があるが、 愛玩犬として百年がとこヨーロッパで育種されてきているからね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/225
226: わんにゃん@名無しさん [sage] 2017/11/04(土) 23:19:04.98 ID:8aK1PirN >>224 犬もヒゲは必要だよ 必要だから部分的に残って長くなってる 猫とは役割がまた微妙に違うだけで必要性はある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1509029167/226
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 776 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s