[過去ログ]
【犬の興奮】コルチゾール議論会場【問題行動?】 [無断転載禁止]©2ch.net (136レス)
【犬の興奮】コルチゾール議論会場【問題行動?】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1506671956/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cbad-RUvF) [sage] 2017/10/03(火) 17:20:35.60 ID:a6jyuG950 >>49 "オキシトシン"は犬と視線を交わすことで生成されることが確認されている。 ヒトとイヌの絆形成に視線とオキシトシンが関与 http://www.empatheticsystems.jp/pdf/20150415Science.pdf オキシトシンによるヒトとイヌの関係性 https://www.jstage.jst.go.jp/article/janip/advpub/0/advpub_67.1.1/_pdf これを踏まえると、 ボールでもなんでもいいのだが、飼い主とのコミニュケーションが取れている遊びでも、 オキシトシンが生成され、ポジティブループに寄与すると考えられる。 >>14 にある遊び方はそれに該当しないので質のいい遊びとは言えない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1506671956/57
82: わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cbad-RUvF) [] 2017/10/04(水) 04:16:43.85 ID:fq3ljfGY0 >>76 >>80 が指摘するように、"遊ぶのが下手"と言っています。 >>40 の書き込みは、主観のみの判断で勝手に決めつけたのではなく >>57 で述べた論文や紹介した本に基づいた発言です。 >>49 であなたが引用した図の出典は、>>57 で示した論文で、その注釈は Oxytocin-mediated positive loop in dog-human dyad. Dogs show eye-gaze contact to the owner, and this stimulate oxytocin release in the owner. Higher oxytocin secretion in the owner is correlated to touching and talking to the dogs from the owner, resulted in oxytocin release in the dog. This oxytocin-mediated positive loop exists in human-dog dyad, but not in wolf-human dyad, suggesting that dogs have acquired this function during its domestication/evolution pro- cess. となっています。あなたは都合よく図を引用していませんか? (元論文だとGazeの部分が重要なんだけど無視してますね。) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1506671956/82
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s