[過去ログ]
◆◇ケガ・病気スレッド56◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net (633レス)
◆◇ケガ・病気スレッド56◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
374: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/12(金) 15:02:29.19 ID:V/6x56mH 病院連れてけよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/374
375: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/12(金) 15:57:26.52 ID:jguuNQ+d >>374 ごもっともなのですが、犬がとても荒くなっている状態なので素直に病院に連れて行くのが危なくて…。 なにか症状が緩和できるならとネットとかで探しているのですが見つからなくて。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/375
376: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/12(金) 16:40:17.57 ID:V/6x56mH まず病院に電話して訊くって選択肢はないのか? それだけの情報で誰が的確な判断をレスできるのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/376
377: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/12(金) 17:00:15.83 ID:jguuNQ+d そうですね。最初に病院に連絡を取るっていう選択肢は頭の中から抜けていました。 近場の病院探してみます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/377
378: わんにゃん@名無しさん [] 2018/01/12(金) 19:33:00.27 ID:2b9jn+bx 【ガチホモ】【変態ストーカー】 http://mbok.jp/_u?u=5356118 個人情報を収集する為に落札する笠原 モバオク、ヤフオク!要注意人物です ID:m2607055 通報してるのはコイツですよ なんでもかんでも通報しまくる ヤフオク!粘着違反申告のクズです ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する 新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ ヤフオクID:m2607055 モバオクID:alcyone555 理由なく毎日、通報してるのはコイツ 40代の無職のキチガイおじさん要注意人物 いまだにAKBグッズ出品してるアホ 通報されると逆ギレする分かりやすい 知恵遅れの笠原啓介おじさん 9501235 新潟県 新潟市南区 高井興野350-2 09018832706 【新潟県のホモ】 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/378
379: わんにゃん@名無しさん [] 2018/01/13(土) 09:39:18.83 ID:+W1TpZPn 【犬or猫(種類)・年齢】 猫 スコティッシュフォールド 雄 6歳 【避妊・去勢手術】去勢済み 【過去の病歴(持病等)】なし 【相談ドゾー】 猫がここ最近調子が悪く、血液検査をしたところ腎臓の値が急激に悪くなっていました BUNは130超えで計測不可、creは12です 5ヶ月前の血液検査では正常値だったので恐らく急性腎不全とのことです 医者から1週間入院するのがベストだと言われました 費用が15万はいくので難しいなら通院で対処しましょう、とのことでした うちの猫は病院嫌いなので1週間も入院させることにより、苦痛を味わせてしまうのではないかと悩んでいます 自宅で輸液をするのと、入院どちらが猫にとってはいいのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/379
380: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/13(土) 21:05:07.52 ID:KS1ECkLG >>379 その数値なら今は入院 入院後自宅輸液に切り替える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/380
381: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/15(月) 19:26:55.58 ID:HYrbzJlb >>373 アイヌ犬というのは今は居ないはず SBのお父さんは北海道犬 今は輸入した犬でもない限り狂犬病の可能性は無いと言って良い(予防接種は必要) 足の異常で痛くて機嫌悪くなってそうだから躊躇せず早めに病院へ 食欲がない、唸って人を寄せ付けないようなら相当の痛みなどがあるはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/381
382: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 02:33:15.45 ID:e36gN5QG アイヌ犬と北海道犬て同じだと思ってたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/382
383: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 17:20:37.11 ID:JBYQhsN1 . をttps://ameblo.jp/danami358/entry-12339827443.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/383
384: わんにゃん@名無しさん [] 2018/01/17(水) 02:20:33.62 ID:1X/QBH6P 【犬or猫(種類)・年齢】 猫、雑種、8ヶ月 【避妊・去勢手術】下痢が酷く出来ない 【過去の病歴(持病等)】 ジアルジア、極度のドライアイで片目が濁っている 【相談ドゾー】 譲渡会で頂いた猫です。 ジアルジアが見つかり、駆除剤を与えているのですが、一向に駆除出来ません。 もう4回与えており4回目は最大量を与えましたが、下痢は止まりません。 お皿は使い捨てのお皿を使い、トイレは2日に1回煮沸消毒しています。 何故ジアルジアが落ちないのでしょうか。 1日に何回も下痢をする為、8ヶ月でまだ体重2.6キロです。 食欲は旺盛です。 また、片目が最初から濁っており、最初は徐々に治っていくと医者は言っていましたが、最終的には極度のドライアイと診断され、人工涙液を与えてます。 濁っている方は少し見えないみたいです。涙を多く出す薬もあるらしいのですが、便が緩くなるといわれてまだ処方されていません。 一生治らないのでしょうか?手術は出来ないのでしょうか。 医者は譲渡会の代表の方が信頼している名医らしいのですが、ちょっと信用できない状態です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/384
385: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 18:37:59.36 ID:mGXvyXcJ ジアルジアは詳しくないけど、ドライアイの診断は怪しい 緑内障とか別の原疾患があるのでは? うちのは犬だけど緑内障でほぼ失明したあとは廃用性萎縮が始まると説明され、 非常に緩やか〜に眼球が萎縮、寿命を全うするまで 毎日人口涙液を点眼してた(年齢なりの白内障もあった) 単なるドライアイだけでそこまで行くのは不自然だし 視力低下とドライアイを引き起こす原因の病気があったと考えるのが自然かと ジアルジアの件も含めてきちんとした医者に診せた方が良いと思いますよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/385
386: わんにゃん@名無しさん [] 2018/01/22(月) 06:29:24.43 ID:TipCCS3d 質問スレから誘導されてきました 【犬or猫(種類)・年齢】 犬、ヨーキー、10歳 【避妊・去勢手術】避妊済み 【過去の病歴(持病等)】 飼った当初から血小板が少なく2歳くらいまで 免疫向上のサプリのようなものを飲んでいました。(今の血小板の数値は普通より少し少ないくらい) 4歳の時に皮膚アレルギーでインターフェロン注射を8回投与。現在は皮膚アレルギーはなし 昨年夏、10歳の時に後ろ足の靭帯が切れてプレートを入れる手術をしています その後、胆嚢の状態が良くないと言われ、ウルソを毎日飲んでいました。 【相談ドゾー】 メラノーマに関して質問させてください。 昨日、メラノーマだと診断されました。診断後はあまりにショックで 頭が真っ白になり、とりあえず家で落ち着いて色々メラノーマに関して調べました。 そこで、いくつか疑問点が出てきて、これまで胆嚢が悪くて通院しており 昨日エコーで黒い影があるということで細胞を取ったら、メラニン色素を 持つ細胞が取れたので、これはメラノーマが身体に転移していると言われました。 ですが、口の中や皮膚、足や爪などどこにも腫瘍などありませんし、昨年11月末に 全身麻酔で歯石を取っており、その際何も言われなかったことや 毎月病院付属のトリミングへ通っており、ちょっとした湿疹でもトリマーさんが 教えてくれるのに先週もトリミングへ行ったばかりなのに、何も言われていません。 また、昨年夏には足の靭帯の手術を行っており、ほぼ毎月精密検査をしていたような 状況だったので突然の宣告に驚いています。 また血液検査の結果も異常な数値は全く出ていません。 犬の様子はとても元気で食欲もあり、散歩も寒い中走り回っています。 セカンドオピニオンをもらいに他の病院へは行くつもりですが 外からわかるような腫瘍などなくてもメラノーマが転移していることは あるのでしょうか? また、メラノーマ以外に体内からメラニン色素を持つ細胞が取れることはあるのでしょうか? (胃か膵臓の近くから取ったと場所も曖昧な表現でした) どなたか教えていただけるとありがたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/386
387: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/24(水) 21:17:28.08 ID:wxhs2fcq 動物病院で歯茎が悪いから歯を抜いた方がいいと言われたんですが、飼い猫の歯が全部無い人いますか? エサとか大丈夫ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/387
388: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/24(水) 21:19:41.44 ID:gbLd6kgS >>387 実家に去年全部抜いた猫がいるけど普通に生活してる さすがにカリカリはやってないみたいだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/388
389: わんにゃん@名無しさん [] 2018/01/24(水) 21:40:00.31 ID:wxhs2fcq >>388 レスありがとうございます。 歯を全部抜くって怖いなと思ったんですけど安心しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/389
390: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/01/25(木) 01:23:01.12 ID:tHLxwcrV >>389 なるべく評判良いところでセカンド、サードオピニオン推奨 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/390
391: わんにゃん@名無しさん [sage] 2018/02/05(月) 22:40:00.09 ID:i4miucfG 【犬or猫(種類)・年齢】犬・8歳 【避妊手術】済み 【過去の病歴(持病等)】IBD(大腸炎)の疑い 【相談ドゾー】 去年の夏から頻繁に軟便下痢(たまに嘔吐)をするようになり半年以上通院しています。 現在は抗生剤(バイトリル15mg/日)のみ服用して落ち着いています。 血液検査で 総蛋白4.4 アルブミン1.8 グロブリン2.6 で、体重は増加傾向、その他検査は異常なしです。 これは蛋白漏出性腸炎ぽいのでしょうか? 食が細く、最近カロリー補充に栄養チューブ(ニュートリカル)を少し多めに与えていたので蛋白質不足になったのでしょうか? ニュートリカルを止め、フード(アミノペプチドフォーミュラ)と鶏肉だけ与えて1週間で体重も増加傾向、下痢嘔吐もなしですがアルブミンが横ばい状態です。 栄養状態がアルブミン数値に現れるまでどのぐらいかかるものなのでしょう? ちなみに、去年の11月末頃の血液検査では総蛋白、アルブミンともに基準値内でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/391
392: わんにゃん@名無しさん [] 2018/02/14(水) 00:21:19.96 ID:CZz3aaHF http://dot.asahi.com/aera/2018020800005.html 2年後に猫の寿命が倍に? 死因トップの腎不全から猫を救う特効薬の最前線 2018.2.10 11:31 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/392
393: わんにゃん@名無しさん [] 2018/03/07(水) 21:32:04.91 ID:uU5JKZ6s 犬の糖尿病スレってないのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1480743850/393
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 240 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s