[過去ログ] 飼い主が留守中、吠え続ける犬 [無断転載禁止]©2ch.net (268レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: 2017/03/14(火)20:32:15.91 ID:QWHjdnmD(1) AAS
↑素晴らしいAA
74: 2017/05/05(金)12:34:36.91 ID:2KbjSmbm(2/2) AAS
誰か505号室のクソ犬をぶち殺してくれ〜!
127: 2017/06/08(木)17:36:18.91 ID:usRaZeeH(1) AAS
1時間以上前から風呂場に閉じ込めらてる近所の犬の悲鳴が断続的にしてる
何かの罰や掃除してるからだとしても長すぎ
風呂場の窓全開だから丸聞こえだし、響くし
何考えてるんだろ?そろそろ電話してもいいか?
187: 2018/01/02(火)22:21:56.91 ID:OzmeA31y(1) AAS
犬の保育園、利用拡大=「トイトレ」や社会性学ぶ:時事ドットコム
外部リンク:www.jiji.com
愛犬を預かり、食事や散歩の世話、基礎的なしつけ、問題行動の改善に取り組む−。通称「犬の保育園」は、飼い主を幅広くサポートしてくれる施設だ。
共働き世帯の強い味方という点も、まさに保育園。単身者も含め、近年利用者が増えてきている。
朝の登園風景は、人の保育園と似通っている。「知人の家にお泊まりするとき、お漏らししないか心配」と相談する飼い主。
職員は連絡帳を受け取りながら「念のためマナーバンド(犬用おむつ)を着けて」とアドバイスする。犬たちは仲間と顔を合わせると、職員の先導で広い河川敷などに散歩に出かける。
東京・調布市の「リトル・チカ」代表の藤塚あかねさんは「犬は本来群れで生活する生き物。群れの中で犬同士のコミュニケーションやルールを学ぶことで社会性が身につく」と話す。
食事、休憩後はトイレトレーニングや「お座り」「待て」など、個々の課題に取り組む。その合間の遊び時間は、仲間とじゃれ合い気ままに過ごす。
こうした犬同士の触れ合いが「犬本来の姿に近づけ、ストレスを緩和し、結果的に無駄ぼえなどの問題行動の抑制につながる」という。
「PLAYBOW中目黒店」には、社会化期と言われる生後4カ月くらいの子犬が多い。「犬の性質を飼い主が理解すれば、関係がもっと良くなる」と語るのは、マネジャーの野口裕太さん。帰宅後に飼い主でもできるしつけ方の引き継ぎに、心を配っているという。
省1
237: 2018/04/30(月)14:35:27.91 ID:8ilI5He5(1) AAS
犬は害獣
2chスレ:cat
263: 2018/08/02(木)13:39:36.91 ID:RrAzm/Ly(1) AAS
愛犬を「吠えない体質」にするたった2つのルールがあった(いぬのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
ルールその1・1日2回以上散歩に行く
ルールその2・クレートを「ハウス」にする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s